建売は自転車置き場がない!注文住宅は事前に検討!対策6選




建売は自転車置き場がない!注文住宅は事前に検討すべき!

家に自転車置き場がない
「最初から想定すればよかった」

戸建を購入した方で、後悔したポイントとしてよく耳にするのが「自転車置き場がない」ことです。

建売を購入した場合、自転車置き場が想定されているケースはほとんどありません。また、注文住宅を建てる方も子供がまだ小さく、自転車置き場まで想定できているケースは非常に少ないのです。

注文住宅で自転車置き場を想定しているのは、10棟に1棟もない印象です。そこで今回は、自転車置き場がない場合の対策について、詳しく解説します。


タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国600社以上のハウスメーカーや工務店の中から、提案を受けることができるサービス!


他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が複数社から無料で貰えます!

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

雨ざらしにした自転車の寿命

多くの建売・注文住宅では、自転車が雨ざらしになっているのをよく見かけます。マンションやアパートでは当たり前のように自転車置場が設置されていますが、戸建だと少ないのが現状です。

自転車置き場がない場合、雨で自転車が錆びます。紫外線でゴムや樹脂の部品が劣化しますし、そのような自転車に乗っていると事故を起こす確率も上がります。また、盗難もされやすいです。

雨ざらしにした場合、自転車の寿命はどれくらいでしょうか?人によって意見は異なりますが、早いと1年程度で駄目になります。長くても3年程度しか持たないでしょう。

自転車置き場に必要なのは、屋根だけではありません。盗難や倒れたときも考慮すると、囲いや店頭防止スタンドもあると理想的です。

 

建売・注文住宅で自転車置き場がない場合の対策6選

自転車置き場がない場合、どのような対策があるのでしょうか?6つの対策について、ご紹介します。

自転車カバー

自転車を雨風から守りたい場合、最も手軽なのが「自転車カバー」です。

しかし、私は自転車カバーをあまりオススメしません。自転車に乗り降りするたびに、自転車カバーを被せる・外すのは面倒だからです。

雨上がりの日に自転車カバーを取ると、水が跳ねることがあります。また、台風の時には、翌朝に自転車カバーが飛ばされることもよくあります。

サイクルガレージ

サイクルガレージを使用することで、雨風だけでなく紫外線からも自転車を守ることができます。

組み立てるだけなので、複雑な工事はありません。地面は固定しますが、台風が来た時には畳む必要があり面倒です。

自転車以外にも使うことができますが、個人的にはあまりオススメしません。

自転車倉庫

次にご紹介するのは、「自転車倉庫」です。

物置のような使い方ができ、最近ではオシャレな商品も多く出ています。DIYが得意な方は、安く倉庫を作ることができます。

自転車はしっかりと入り、自転車以外にもアウトドアグッズなどを入れる用途に使えます。価格は高くなりますが、オススメできます。

サイクルポート

次にご紹介するのは、定番の「サイクルポート」です。

柱部分はコンクリートの打設が必要なため、業者に設置してもらうのが一般的です。地中に水道管が埋まっていないかなど、事前にハウスメーカーへ確認をしましょう。

見た目や使い勝手が良くオススメですが、価格が高いのが欠点です。また、設置するスペースの問題もあります。

テラス屋根

家の外壁に沿って屋根を付けることができる「テラス屋根」。私はこの方法を採用しました。

狭い場所でも取り付けが可能で、家のデッドスペースを有効活用できます。注意点としては、外壁にビスを打つため、外壁保証など問題がないかどうかハウスメーカーに確認が必要です。

外壁に穴をあけない商品もあるので、外壁に沿って付けるスペースがある方はぜひ検討してみてください。

物置併設型

次にご紹介するのは、「物置併設型」の駐輪スペースです。

大きなスペースが必要ですが、物置と併設することで雨だけでなく風もある程度防ぐことができます。物置をまだ購入していないのであれば、検討すべき商品です。

 

注文住宅の場合は事前に自転車置き場を想定すべき!

注文住宅の場合は、事前に自転車置場を想定すべきです。これまでご紹介した家の外に設置する方法の他に、下記の2つの場所も想定しましょう。

軒下

軒下を広くとることで、自転車を収納することが可能です。見え方も自然でオシャレですし、玄関から出てすぐなので使い勝手も良いです。

土間収納

自転車を大事にしたい方は、土間収納に自転車を保管することをオススメします。趣味で自転車をしている方は、検討すべき保管場所です。

 

費用対効果を検討しよう!

この記事では、建売・注文住宅の自転車置き場がない場合の対策についてご紹介しました。

注文住宅の場合は、自転車置き場を想定することをオススメします。子供は必ず自転車を使う年代がありますので、後から後悔することになります。

様々な対策はありますが、費用対効果を検討した上で決めましょう。利用頻度が少ない方は、自転車カバーでの対策でも問題ありません。

ぜひ、検討してみてください。

住宅展示場に行こうと思っている方や間取りで悩んでいる方へ


注文住宅を検討している方は、「とりあえず住宅展示場へ行ってみようかな?」という方がほとんどです。

しかし、住宅展示場はオススメしません。理由は3つです。
・営業マンの話を聞かなければならず、じっくり検討できない。

・グレードの高い住宅展示場のモデルハウスは参考にならない。

・大した収穫もなく、資料だけもらって帰ることになる。
家を買う方は、働き盛りで子育て中であったり、共働きであったりと忙しいです。住宅展示場で土日が潰れるのはもったいないです。

また、ハウスメーカーは決まっているけど、間取りに悩んでいるという方へ。他の会社からも間取り提案を無料で受けられるとしたら、魅力的ではないでしょうか?

そこで、オススメするサービスが「タウンライフ家づくり」です。  

「タウンライフ家づくり」は完全無料で資料・間取り提案・見積もりがもらえる


タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国のハウスメーカーや工務店から提案を受けることができるサービスです。

他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が無料で貰えることです。

累計利用者数は112万人となり、毎月5,000人以上が利用する人気のサービスとなっています。

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

全国600社以上の加盟店で希望の会社が見つかる

誰もが知っている大手ハウスメーカー27社に加えて、全国のハウスメーカーや工務店など合わせて600社以上の登録があります。

これだけのハウスメーカーや工務店がタウンライフ家づくりに登録していることで、信頼を集める理由となっています。下記はほんの一例です。


また、アンケート調査では、注文住宅部門で3冠を達成しています。


\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

依頼は簡単で最短3分の2ステップ



タウンライフ家づくりへの依頼は、とても簡単です。
・希望の間取り・こだわり・予算などの入力
・希望のハウスメーカー・工務店を選択
これで「ハウスメーカーの資料」「間取り提案」「詳細見積もり」が届きます。

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから



【関連記事はこちら】