最近増えてきた洗面所と脱衣所を独立させる間取り
家を建てる際に最近増えているのが、「洗面所と脱衣所を独立させた間取り」です。
通常、洗面所と脱衣所は同じスペースに設けられます。しかし、「娘がお風呂に入っている時に歯を磨きに行けない。」「お父さんが洗面所を使っているのでお風呂から出られない。」といった理由で、洗面所・脱衣所を独立させる間取りが増えているのです。
洗面所と脱衣所をそれぞれ独立させた場合、デメリットもあります。それぞれのスペースを大きく取る必要があり、脱衣所で水が使えないので部分的な手洗いなども出来なくなります。
しかし、誰かがお風呂に入っている場合でも、気兼ねなく洗面所を使えるメリットは大きいです。この記事では、洗面所・脱衣所の独立について解説します。

「タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国600社以上のハウスメーカーや工務店の中から、提案を受けることができるサービス!
他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が複数社から無料で貰えます!
\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
洗面所と脱衣所を独立させた方が良いケース4つ
洗面所と脱衣所を独立させた方が良い家庭を4パターン紹介します。
家族が多い
家族が多い家庭は、どうしても洗面所とお風呂を取り合いになります。使う頻度が多い場合は、洗面所を2箇所設置することも検討しましょう。
女の子がいる
お子様が女の子の場合、洗面所と脱衣所を分けておいた方が無難です。娘に嫌われたくないお父さんは、ぜひ分けることをオススメします。
来客が多い
来客が多い家庭も、洗面所と脱衣所を独立させた方が良いです。脱衣所や洗濯機はどうしても生活感が出てしまうため、見られるのが嫌という方も多いです。
朝シャワーに入りたい
お父さんかお母さんが朝シャワーに入りたい場合、洗面所と脱衣所を別にしておかないと朝に洗面所を占領してしまいます。
洗面所・脱衣所を独立させる方法3選
洗面所・脱衣所を独立させる方法は、大きく分けて3つあります。
仕切り壁を付ける
洗面所と脱衣所の両方を壁で覆い、完全に個室として使うパターンです。壁を設置せず、ロールスクリーンで対応する家もあります。
2階に洗面所を設置する
1階の洗面所と脱衣所は分けずに、2階に別の洗面所を設置する家庭も多いです。1階の洗面所を誰かが使っている時は2階を使う事ができますが、歯ブラシの置き場などは2カ所置かなければならないことも考慮しましょう。
洗面所を廊下に設置する
脱衣所は個室にするが、洗面所は個室にせずに廊下面に設置する場合もあります。洗面所が見えてしまうため、綺麗に保つ必要があります。その反面、個室にしない分スペースは少なくて済みます。
2階リビングの場合でも1階に手洗いを設置すべき
北海道の家などは、どうしても日当たりが悪いため2階にリビングを設置するケースがあります。
その場合でも、1階には手洗い場を設置しておきましょう。外から帰ってきて、2階まで手を洗いに行くのは面倒です。
洗面所と脱衣所を独立させる間取りは、どうしても1階のリビングや和室のスペースを削る必要が出てきます。メリット・デメリットがあるので、「こんなはずじゃなかった」と後悔しないようにしっかりと検討しましょう。
住宅展示場に行こうと思っている方や間取りで悩んでいる方へ

注文住宅を検討している方は、「とりあえず住宅展示場へ行ってみようかな?」という方がほとんどです。
しかし、住宅展示場はオススメしません。理由は3つです。
・グレードの高い住宅展示場のモデルハウスは参考にならない。
・大した収穫もなく、資料だけもらって帰ることになる。
また、ハウスメーカーは決まっているけど、間取りに悩んでいるという方へ。他の会社からも間取り提案を無料で受けられるとしたら、魅力的ではないでしょうか?
そこで、オススメするサービスが「タウンライフ家づくり」です。
「タウンライフ家づくり」は完全無料で資料・間取り提案・見積もりがもらえる

「タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国のハウスメーカーや工務店から提案を受けることができるサービスです。
他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が無料で貰えることです。
累計利用者数は112万人となり、毎月5,000人以上が利用する人気のサービスとなっています。
\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
全国600社以上の加盟店で希望の会社が見つかる
誰もが知っている大手ハウスメーカー27社に加えて、全国のハウスメーカーや工務店など合わせて600社以上の登録があります。これだけのハウスメーカーや工務店がタウンライフ家づくりに登録していることで、信頼を集める理由となっています。下記はほんの一例です。

また、アンケート調査では、注文住宅部門で3冠を達成しています。

\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
依頼は簡単で最短3分の2ステップ

タウンライフ家づくりへの依頼は、とても簡単です。
・希望のハウスメーカー・工務店を選択
\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
【関連記事はこちら】