理想的な階段寸法を検証!90cm幅・38度がおすすめ




理想的な階段寸法を検証する

「毎日使う階段はしっかりと検討したい!」こういった方は少数派です。

ほとんどの方は、ハウスメーカーの基準に合わせて家づくりを行っており、自分で理想とする階段の寸法にする方は珍しいです。

しかし、階段は毎日上り下りを行い、家の中で事故が起こる可能性も非常に高い場所です。小さな子供から足腰が弱くなった高齢者まで、安全に使える階段にする必要があります。

この記事では、理想的な階段寸法について、詳しく解説します。


タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国600社以上のハウスメーカーや工務店の中から、提案を受けることができるサービス!


他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が複数社から無料で貰えます!

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

建築基準法の階段に関する規定

まずは、建築基準法で定められている階段の寸法についてご紹介します。

建築基準法で定められている階段は、あくまでも最低基準です。階段の角度は蹴上23cm・踏面15cmで角度は56度以上となります。

踏面15cmというのは、足の大きさが27cmの方からすると約半分しか踏む場所がありません。あまりに危険な階段ですので、最低基準はあまり考慮する必要はありません。

 

品確法の階段は40度/オススメの階段は38度

現在はバリアフリー化が進んでおり、品確法を基準にするのが一般的です。

ハウスメーカーの基準でも、品確法を基準にしているケースが多いです。品確法の場合、階段の角度は40度程度となります。

しかし、私は38度の階段をオススメしています。蹴上18cm・踏面23cmとすると、角度は38度になります。

この角度であれば、重い物を持っていても比較的安心して上り下りができます。また、子供や高齢者にとっても安心で、理想的な階段寸法と言えると思います。

 

階段幅は90cmがオススメ

階段幅は75cmが最低基準となりますが、私は90cm程度をオススメしています。

階段幅は15cm広くするだけで、大きく印象が異なります。また、将来的に昇降機を設置したい場合は、階段幅85~100cmは欲しいです。

ぜひ、参考にしてみてください。

住宅展示場に行こうと思っている方や間取りで悩んでいる方へ


注文住宅を検討している方は、「とりあえず住宅展示場へ行ってみようかな?」という方がほとんどです。

しかし、住宅展示場はオススメしません。理由は3つです。
・営業マンの話を聞かなければならず、じっくり検討できない。

・グレードの高い住宅展示場のモデルハウスは参考にならない。

・大した収穫もなく、資料だけもらって帰ることになる。
家を買う方は、働き盛りで子育て中であったり、共働きであったりと忙しいです。住宅展示場で土日が潰れるのはもったいないです。

また、ハウスメーカーは決まっているけど、間取りに悩んでいるという方へ。他の会社からも間取り提案を無料で受けられるとしたら、魅力的ではないでしょうか?

そこで、オススメするサービスが「タウンライフ家づくり」です。  

「タウンライフ家づくり」は完全無料で資料・間取り提案・見積もりがもらえる


タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国のハウスメーカーや工務店から提案を受けることができるサービスです。

他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が無料で貰えることです。

累計利用者数は112万人となり、毎月5,000人以上が利用する人気のサービスとなっています。

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

全国600社以上の加盟店で希望の会社が見つかる

誰もが知っている大手ハウスメーカー27社に加えて、全国のハウスメーカーや工務店など合わせて600社以上の登録があります。

これだけのハウスメーカーや工務店がタウンライフ家づくりに登録していることで、信頼を集める理由となっています。下記はほんの一例です。


また、アンケート調査では、注文住宅部門で3冠を達成しています。


\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

依頼は簡単で最短3分の2ステップ



タウンライフ家づくりへの依頼は、とても簡単です。
・希望の間取り・こだわり・予算などの入力
・希望のハウスメーカー・工務店を選択
これで「ハウスメーカーの資料」「間取り提案」「詳細見積もり」が届きます。

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから



【関連記事はこちら】