勝手口は必要か|いらなかった理由6選を徹底解説




勝手口は必要?いらなかった理由を徹底解説

「勝手口って必要?無くても困らない気がする。」
「勝手口を設置したけどいらなかった。」

注文住宅を建てる場合に、必ず迷うことになるのが「勝手口」を設置するかどうかです。

勝手口はメリット・デメリットがあり、誰にでもオススメできる訳ではありません。勝手口が必要かどうかは、その家の立地や生活パターンによります。

この記事では、勝手口が必要かどうか詳しく解説します。


タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国600社以上のハウスメーカーや工務店の中から、提案を受けることができるサービス!


他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が複数社から無料で貰えます!

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

勝手口はいらなかった理由6選

勝手口を設置したけどいらなかった!という方の理由をご紹介します。

出入りするドアは1つで十分

勝手口は、買い物した後やゴミ出しの際の出入りが主な用途です。それだけの用途なので、玄関があれば十分だと思い勝手口は設置しない方が多いです。

侵入経路が増える

泥棒は主に窓から侵入しますが、玄関や勝手口から侵入するケースがあります。勝手口を設置することで侵入経路が増えるため、防犯面では勝手口がない方が安心感があります。

虫の侵入が増える

窓には網戸がありますが、玄関や勝手口が開くと短い時間でも解放された状態になります。勝手口があると、その間に虫が侵入するケースがあります。

特に勝手口がキッチンに設置されている場合、食べ物や生ごみの匂いで虫が寄ってきます。

気密性・断熱性が悪くなる

ドアや窓の設置が多いほど、気密性・断熱性は低下します。

外観のデザイン性が悪くなる

勝手口を設置する場合、外観のデザイン性が損なわれます。特に、玄関と同じ側に勝手口があると、見た目が悪いです。

また、玄関のドアは様々な種類が販売されていますが、勝手口はあまり選べないことが多いです。家のデザインによっては、選べる勝手口の中に合う商品がないケースもあります。

換気目的だと必要ない

キッチンの換気も兼ねて勝手口を設置するケースがありますが、換気であれば窓や換気扇で十分です。勝手口よりも換気扇の方が、効率的に換気することが可能です。

 

勝手口を設置すべきべき方5選

次に、勝手口をすべき方について、詳しく解説します。

子供が毎日のように汚れた服で帰ってくる

子供が毎日公園に行く、部活で服が汚れるといった場合、勝手口が洗面所にあるととても便利です。

玄関や家の中を汚さずに、洗面所からすぐにお風呂に入れるためです。頻度が少ないのであれば必要ないですが、毎日のように汚して帰ってくるのであれば勝手口を設置すると重宝します。

勝手口の外にゴミを保管したい

ゴミの保管場所として、勝手口を出てすぐの場所にゴミ置き場を設置するケースです。この場合は、勝手口を設置する必要があります。

自宅で仕事をしている

例えば自宅で教室をしている場合、プライベートと教室の出入り口は分けた方が良いです。来客と家族が鉢合わせになることを防げます。

買い物したものを取り込む

キッチンに勝手口があると、スーパーで買い物をした時に取り込むのが楽になります。駐車場からすぐに勝手口に入れると、とても便利です。

庭に出やすくしたい

家庭菜園などをしている場合、勝手口から庭にすぐ出れると便利なケースがあります。靴の置き場などの問題も出てきますが、庭にすぐ出たい方は設置しましょう。

 

勝手口は必要かどうかしっかり検討しよう

勝手口を設置したものの、いらなかった・全く使わないといった意見も多いです。

今回紹介した勝手口を設置すべきケースやいらなかった事例など、しっかりと把握して設置を検討することが重要です。

ぜひ、参考にしてみてください。

住宅展示場に行こうと思っている方や間取りで悩んでいる方へ


注文住宅を検討している方は、「とりあえず住宅展示場へ行ってみようかな?」という方がほとんどです。

しかし、住宅展示場はオススメしません。理由は3つです。
・営業マンの話を聞かなければならず、じっくり検討できない。

・グレードの高い住宅展示場のモデルハウスは参考にならない。

・大した収穫もなく、資料だけもらって帰ることになる。
家を買う方は、働き盛りで子育て中であったり、共働きであったりと忙しいです。住宅展示場で土日が潰れるのはもったいないです。

また、ハウスメーカーは決まっているけど、間取りに悩んでいるという方へ。他の会社からも間取り提案を無料で受けられるとしたら、魅力的ではないでしょうか?

そこで、オススメするサービスが「タウンライフ家づくり」です。  

「タウンライフ家づくり」は完全無料で資料・間取り提案・見積もりがもらえる


タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国のハウスメーカーや工務店から提案を受けることができるサービスです。

他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が無料で貰えることです。

累計利用者数は112万人となり、毎月5,000人以上が利用する人気のサービスとなっています。

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

全国600社以上の加盟店で希望の会社が見つかる

誰もが知っている大手ハウスメーカー27社に加えて、全国のハウスメーカーや工務店など合わせて600社以上の登録があります。

これだけのハウスメーカーや工務店がタウンライフ家づくりに登録していることで、信頼を集める理由となっています。下記はほんの一例です。


また、アンケート調査では、注文住宅部門で3冠を達成しています。


\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

依頼は簡単で最短3分の2ステップ



タウンライフ家づくりへの依頼は、とても簡単です。
・希望の間取り・こだわり・予算などの入力
・希望のハウスメーカー・工務店を選択
これで「ハウスメーカーの資料」「間取り提案」「詳細見積もり」が届きます。

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから



【関連記事はこちら】