こんな一戸建て・注文住宅は買ってはいけない!
一戸建ての購入を検討している方へ、家を選ぶ上では様々な選び方のポイントがあります。
様々な物件を目にする機会がありますが、その中でも「この一戸建ては絶対買ってはいけない」と思う物件があります。しかし、ほとんどの方は家選びの素人であるため、このような物件でも売れているのが現状です。
そこで、今回は家選びのポイントについて詳しく解説します。買ってはいけない一戸建てを見分ける方法について、詳しく解説します。

「タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国600社以上のハウスメーカーや工務店の中から、提案を受けることができるサービス!
他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が複数社から無料で貰えます!
\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
買ってはいけない一戸建て・注文住宅「土地選び」
家を選ぶ上で最も重要なのが「土地選び」です。このような土地は絶対に選んではいけないというチェックポイントを紹介します。
交通量の多い道路が近い
最も後悔するケースが多いのが、交通量の多い道路が近い家です。
交通量の多い道路がすぐ近くにあると、夜中でも車の音が気になります。また、排気ガスも多くなるので、家の外壁が汚れ安いです。
また、子供が家の前で遊ぶこともできず、家を出る時に危険です。
埋立地や盛土をした造成地
土地や家を販売する際に、その家が盛土をした造成地といった説明を受けることは少ないです。しかし、埋立地や盛土をした造成地は地盤が弱く、オススメは出来ません。
水害の可能性がある
水害の可能性がある土地は、絶対にオススメしません。近くに川があったり、大雨が降った際に水が溜まりやすい土地は避けましょう。
買ってはいけない一戸建て・注文住宅「地域の環境」
土地の場所だけではなく、地域の環境もしっかりと考慮しましょう。100%満足のいく環境はなかなか見つかりませんが、優先順位を付けて検討するべきです。
駅が近い
通勤通学をする上で、駅が近いことは大きなメリットです。一戸建てだと駅から遠くなるのが通常ですが、例えば徒歩20分でもバス利用より利便性が高くなります。
駅から近い場所は、騒音に悩まされるケースもあります。駅からの利便性はしっかりと検討しましょう。
学校が近い
子供が通学する上で、小学校や中学校が遠いと負担が大きいです。特に小学校からあまりに遠い物件はオススメしません。
家を購入する際は、どこの小学校・中学校になるのかしっかりとチェックしましょう。
隣人
購入する土地の近隣に既に家が建っている場合は、近隣の家を必ずチェックしましょう。隣の家が汚かったり、問題がありそうな隣人が住んでいる場合は絶対にオススメしません。
買ってはいけない一戸建て・注文住宅「アフターサービスが悪い」
一戸建てで重要なのが、アフターサービスです。家を建てるだけでなく、アフターサービスが悪い会社はやめておきましょう。
一戸建てを購入した後は、何十年にもわたって暮らしていくことになります。建物の点検やメンテナンスは、購入したハウスメーカーや工務店で行うのが一般的です。
しかし、アフターサービスの対応が悪い会社もあります。物件が安くても、このような会社は絶対にやめておきましょう。
アフターサービスの良し悪しは、検索をするとよく掲載されています。しっかりと調べましょう。
買ってはいけない一戸建て・注文住宅「住宅性能表示がない物件」
一戸建てで建売を購入する場合、目に見えない柱・梁・土台・基礎・配管類などの造りが分かりません。
そこで、住宅性能表示のある物件を出来るだけ選びましょう。住宅性能表示とは、長期優良住宅やZEH住宅など、ある一定の性能基準をクリアした建物の事で、第三者機関の審査を受けて基準性能を有していると認定されなければ受けられない制度です。
もし住宅性能表示がない物件の場合は、建築中の写真などを確認しましょう。
買ってはいけない一戸建て・注文住宅「建築確認済証・検査済証・地盤調査報告書がない」
建築確認済証と検査済証の提示・地盤調査報告書がない建売住宅は、購入するのをやめましょう。
そもそも建築確認済証の交付がなければ、建物を建てる事はできません。また、検査済証は、建築確認申請で許可を受けた設計通りに建物が建てられているか第三者機関が検査を行い、認定後に交付される書類です。検査済証がないと、設計図通りの住宅なのか確認が取れません。
地盤調査報告書は、保険加入の際に必ず必要です。地盤調査の結果を報告書として記載され、軟弱地盤の場合は地盤改良など適切な処置を行う必要があります。
様々なハウスメーカーや工務店を検討すべき
今回は、買ってはいけない一戸建ての条件について、詳しく解説しました。
「こんな一戸建てをなんで買ってしまったんだろう」と後悔する方は、非常に多いです。そのような方の特徴として、1〜2社しか回らずに家を決めてしまった方が多いのが特徴です。
しっかりと様々なハウスメーカーや工務店を検討することが、家選びを成功させる重要なポイントです。ぜひ参考にしてみてください。
住宅展示場に行こうと思っている方や間取りで悩んでいる方へ

注文住宅を検討している方は、「とりあえず住宅展示場へ行ってみようかな?」という方がほとんどです。
しかし、住宅展示場はオススメしません。理由は3つです。
・グレードの高い住宅展示場のモデルハウスは参考にならない。
・大した収穫もなく、資料だけもらって帰ることになる。
また、ハウスメーカーは決まっているけど、間取りに悩んでいるという方へ。他の会社からも間取り提案を無料で受けられるとしたら、魅力的ではないでしょうか?
そこで、オススメするサービスが「タウンライフ家づくり」です。
「タウンライフ家づくり」は完全無料で資料・間取り提案・見積もりがもらえる

「タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国のハウスメーカーや工務店から提案を受けることができるサービスです。
他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が無料で貰えることです。
累計利用者数は112万人となり、毎月5,000人以上が利用する人気のサービスとなっています。
\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
全国600社以上の加盟店で希望の会社が見つかる
誰もが知っている大手ハウスメーカー27社に加えて、全国のハウスメーカーや工務店など合わせて600社以上の登録があります。これだけのハウスメーカーや工務店がタウンライフ家づくりに登録していることで、信頼を集める理由となっています。下記はほんの一例です。

また、アンケート調査では、注文住宅部門で3冠を達成しています。

\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
依頼は簡単で最短3分の2ステップ

タウンライフ家づくりへの依頼は、とても簡単です。
・希望のハウスメーカー・工務店を選択
\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
【関連記事はこちら】