南向きの家は本当に良いのか?
物件を選ぶ上で、「南向きの家」と「北向きの家」のどちらにするかは大きな問題です。
南向きの家は日当たりが良いため、人気が高いです。価格も南向きの家の方が高く、圧倒的に南向きの家の方が人気があります。
しかし、本当に南向きの家はメリットばかりでしょうか?デメリットをしっかりと把握せずに、何となく南向きの家を選ぶ方も多いです。
そこで、今回は本当に南向きの家を選ぶべきなのか、メリット・デメリットについて詳しく解説します。
南向きの家のメリット5選
まず、南向きの家のメリットについて、詳しく解説します。
日当たりが良い
南向きの家も最も大きなメリットが、「日当たりの良さ」です。
南向きの家で家の前が道路の場合、建物の影になることが少ないです。一日を通して日光が降り注ぐため、明るい部屋になります。
特にリビングは日中過ごすことが多い部屋なので、南向きがオススメです。1日中太陽の光が入るリビングで過ごすのは、とても快適なものです。
部屋が暖かい
1日中太陽の光が入る部屋なので、当然ですが暖かい部屋になります。冬場でも快適に過ごすことが出来るのは、大きなメリットです。
車の窓が凍らない
朝から仕事で車を使用する方などには、大きなメリットです。南向きの家の場合、家の前に駐車場があるので日差しが当たり、車の窓が凍る可能性がかなり低くなります。
逆に、北向きの家の駐車場は基本的に自分の家で影になってしまいます。毎日のように窓が凍るケースもあるので、車通勤の方には大きなメリットです。
照明代が節約できる
晴れている日は、南向きの家であれば照明を付けなくても十分に明るいです。照明代を節約することができます。
洗濯物が乾きやすい
南向きの家は、バルコニーに洗濯物を干すと乾きがとても早いです。太陽の光がしっかりと当たりますので、早く乾くだけでなく殺菌効果も強いです。
南向きの家のデメリット4選
次に、南向きの家のデメリットについて、詳しく解説します。
物件の購入費用が高い
戸建てやマンションを購入する場合、同じ条件でも南向きの家は値段が跳ね上がります。南向きであっても日当たりが良くない家もありますが、イメージにより高くなっているケースもあります。
窓やカーテンが開けられない
南向きの家は、日当たりの良さが最大のメリットです。しかし、南向きで道路に面しているので、窓やカーテンを開けると中が丸見えになってしまいます。
北向きの家であれば、目の前に道路は無いのであまりひと目が気になりません。窓やカーテンが開けられないと、開放感のある家になりません。
日差しが強すぎる
南向きに家を建てると、日中は太陽の日差しが長時間差し込むため、部屋は暖かくなります。冬場は特に大きなメリットです。
しかし、夏になると南向きの家は本当に暑いです。どうしても冷房費が高くなってしまいますし、家具・床などが紫外線で痛む可能性があります。
家の前の騒音が気になる
南向きの家の場合、リビングから目の前の道路が見える間取りが多いです。
新興住宅など、道路で子供が遊ぶケースは多いです。静かに過ごしたいのに外の子供の声がうるさかったり、自分の子供も外に遊びに行きたいと言い出すケースも多いです。
南向きの家が向く部屋・向かない部屋
南向きの家が向く部屋・向かない部屋があるので、しっかりと把握しておきましょう。
南向きの家が向く部屋①「リビング」
リビングは日中に過ごす部屋なので、明るいに越したことはありません。リビングは最も南向きが向く部屋になります。
南向きの家が向く部屋②「キッチン」
お母さんが最も使うキッチンも、南向きだとメリットが大きいです。日中過ごす時間が長い場所では、日当たりが良いと明るい気持ちになれます。
南向きの家が向かない部屋「寝室」
逆に、夜中に多くの時間を過ごす寝室は、南向きをオススメしません。特に小さなお子様がいる家庭には不向きです。
朝の日差しが直接窓に当たりますので、カーテンをしていても部屋が少しずつ明るくなります。日差しで起きるケースも多いですし、南向きのメリットはあまりないでしょう。
南向きの家が向かない部屋「納戸」
納戸も南向きはやめておきましょう。普段あまり入らない部屋なので、南向きで窓があると日焼けなどの原因になります。
日差しを入れる必要もない部屋なので、北向きがベストです。
南向きの部屋のメリット・デメリットを把握しよう
今回は、南向きの部屋のメリット・デメリットについて、詳しく解説しました。
「南向きの部屋のメリット」
・日当たりが良い
・部屋が暖かい
・車の窓が凍らない
・照明代が節約できる
・洗濯物が乾きやすい
「南向きの部屋のデメリット」
・物件の購入費用が高い
・窓やカーテンが開けられない
・日差しが強すぎる
・家の前の騒音が気になる
例えば、共働き世帯はあまり南向きにこだわらなくても良いでしょう。日中家にいる時間が少ない場合、日当たりが良くてもあまり意味はありません。
メリット・デメリットを把握しつつ、費用が高くても南向きの家を購入するかどうか、しっかりと検討しましょう。
住宅展示場に行こうと思っている方へ
注文住宅を検討している方は、「とりあえず住宅展示場へ行ってみようかな?」という方がほとんどです。しかし、住宅展示場はオススメしません。理由は3つです。
・営業マンの話を聞かなければならず、じっくり検討できない。
・グレードの高い住宅展示場のモデルハウスは参考にならない。
・大した収穫もなく、資料だけもらって帰ることになる。
家を買う方は、働き盛りで子育て中であったり、共働きであったりと忙しいです。住宅展示場で土日が潰れるのはもったいないです。
そこで、オススメするサービスが「タウンライフ家づくり」です。
「タウンライフ家づくり」は完全無料で資料・間取り提案・見積もりがもらえる

「タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国のハウスメーカーや工務店から提案を受けることができるサービスです。
他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が無料で貰えることです。
累計利用者数は112万人となり、毎月5,000人以上が利用する人気のサービスとなっています。
\簡単・たったの3分/
無料で間取り・見積もりをGET!全国600社以上の加盟店で希望の会社が見つかる
誰もが知っている大手ハウスメーカー27社に加えて、全国のハウスメーカーや工務店など合わせて600社以上の登録があります。これだけのハウスメーカーや工務店がタウンライフ家づくりに登録していることで、信頼を集める理由となっています。下記はほんの一例です。

また、アンケート調査では、注文住宅部門で3感を達成しています。

\簡単・たったの3分/
無料で間取り・見積もりをGET!依頼は簡単で最短3分の2ステップ

タウンライフ家づくりへの依頼は、とても簡単です。
・希望の間取り・こだわり・予算などの入力
・希望のハウスメーカー・工務店を選択
これで「ハウスメーカーの資料」「間取り提案」「詳細見積もり」が届きます。
\簡単・たったの3分/
無料で間取り・見積もりをGET!