おしゃれな階段「オープンステア」を検討する
オープンステアとは、階段の踏みつける部分(踏板)の間をスリットにして、階段が見通せる構造になっている階段を指します。
スケルトン階段・ストリップ階段と呼ばれることもあります。一方、従来の階段は箱を積み重ねたような形をしているので「ボックス階段」と呼ばれています。
最近では、オープンステアを選ぶ方も増えてきました。オシャレな見た目から人気なのですが、オープンステアにはメリット・デメリットがあり、注意が必要です。
今回は、オープンステアのメリット・デメリットについて、詳しく解説します。

「タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国600社以上のハウスメーカーや工務店の中から、提案を受けることができるサービス!
他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が複数社から無料で貰えます!
\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
オープンステアのメリット4選
まず、オープンステアのメリットについて解説します。
オシャレな内観になる
オープンステアが人気の理由は、デザイン性の高さです。従来のボックス階段にはない、おしゃれな雰囲気と開放感があります。
狭いリビングでも開放感が生まれる
リビング階段でボックス階段にした場合、どうしても狭さを感じてしまいます。しかし、開放感のあるオープンステアをリビングに配置することで、リビングに階段があっても狭さを感じず、開放感のあるリビングにすることができます。
風や光を遮らない
オープンステアは足元がスリットになっており、風や光を通すことができます。そのため、日当たりの良くない場所や、狭小住宅の場合でも、明るさを保った設計が可能となります。
階段下を有効活用できる
階段下に大きなスペースが生まれるため、テレビ・観葉植物など様々な使い方ができます。
オープンステアのデメリット3選
次に、オープンステアのデメリットについて解説します。
小さな子どもの安全性
オープンステアは足元にスペースがあるため、小さなお子様やペットは落下事故がないように気をつけましょう。階段の隙間から物を落とす可能性もあります。
ハウスメーカーによって、危険防止のオプションも用意されています。
形状の自由度が低い
ボックス階段であれば、折れ曲がり階段など様々な階段を選ぶことができます。しかし、オープンステアは形状の自由度が低く、ストレート階段のみとしているハウスメーカーも多いです。
オプション料金が掛かる
オープンステアにする場合には、オプション料金が掛かることがあります。ハウスメーカーの担当者に確認してみましょう。
まとめ
今回は、オープンステアのメリット・デメリットについて、詳しく解説しました。
【オープンステアのメリット】
・オシャレな内観になる
・狭いリビングでも開放感が生まれる
・風や光を遮らない
・階段下を有効活用できる
【オープンステアのデメリット】
・小さな子どもの安全性
・形状の自由度が低い
・オプション料金が掛かる
オープンステアを採用するだけで、リビングが一気にオシャレになります。形状の自由度が低いため、間取りによって設置できないケースも多いですが、ぜひ検討してみてください!
住宅展示場に行こうと思っている方や間取りで悩んでいる方へ

注文住宅を検討している方は、「とりあえず住宅展示場へ行ってみようかな?」という方がほとんどです。
しかし、住宅展示場はオススメしません。理由は3つです。
・グレードの高い住宅展示場のモデルハウスは参考にならない。
・大した収穫もなく、資料だけもらって帰ることになる。
また、ハウスメーカーは決まっているけど、間取りに悩んでいるという方へ。他の会社からも間取り提案を無料で受けられるとしたら、魅力的ではないでしょうか?
そこで、オススメするサービスが「タウンライフ家づくり」です。
「タウンライフ家づくり」は完全無料で資料・間取り提案・見積もりがもらえる

「タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国のハウスメーカーや工務店から提案を受けることができるサービスです。
他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が無料で貰えることです。
累計利用者数は112万人となり、毎月5,000人以上が利用する人気のサービスとなっています。
\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
全国600社以上の加盟店で希望の会社が見つかる
誰もが知っている大手ハウスメーカー27社に加えて、全国のハウスメーカーや工務店など合わせて600社以上の登録があります。これだけのハウスメーカーや工務店がタウンライフ家づくりに登録していることで、信頼を集める理由となっています。下記はほんの一例です。

また、アンケート調査では、注文住宅部門で3冠を達成しています。

\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
依頼は簡単で最短3分の2ステップ

タウンライフ家づくりへの依頼は、とても簡単です。
・希望のハウスメーカー・工務店を選択
\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
【関連記事はこちら】