住宅購入するために必要な「消費税」の知識
あなたが住宅購入を検討している場合、必ず知っておかなければいけない知識が「消費税」だ。
2014年4月に5%→8%へ引き上げられ、2017年4月には8%→10%になることが予定されている。人生で一番高い買い物である住宅は、消費税の影響を最も大きく受ける買い物だ。
住宅購入で消費税がかかるのは建物部分で、土地には消費税が掛からない。しかし、建物の価格が2,500万円であれば、消費税8%で200万円、消費税10%で250万円となるため、10%に上がったタイミングで購入すると50万円も出費が増えてしまう。
「2017年4月まであと1年以上あるから大丈夫」と思わないでほしい。注文住宅を購入する場合、2016年9月までに建築請負契約を済ませる必要がある。住宅購入は物件を決めるまでにもかなりの時間が掛かるため、あまり時間はないのだ。
今回は、住宅購入するために必要な消費税の知識を紹介していく。
5%から8%に上がった時はどうだったのか?
消費税が5%から8%に引き上げられた2014年4月には、住宅ローン減税の拡充やすまい給付金が設けられた。この2つの制度により、消費税の増税以上の特典が受けられた人も多い。
・住宅ローン減税
消費税の増税に合わせて住宅ローン減税が大きく拡充された。
住宅ローン減税とは、年末のローン残高に対し1%分の金額を所得税から控除できる制度だ。住宅ローン減税は10年間受けることができる。消費税が5%の時は、年間で最大20万円までしか控除が受けられなかった。ローン残高が3,000万円であっても、20万円しか控除されなかったのだ。
しかし、2014年4月1日からは最大40万円(長期優良住宅は最大50万円)に拡充された。つまり、10年間で最大200万円だった住宅ローン減税が、最大500万円となったのだ。
例えば、土地1,800万円・建物2,700万円で戸建を購入し、住宅ローンを4,200万円組んだ場合を想定する。
消費税が5%の場合は、建物に対し135万円の消費税が掛かる。消費税が8%になると216万円となり、消費税の増税により81万円の負担が発生する。
これまでの住宅ローン控除だと、受けられる控除額は10年間で200万円だ。住宅ローン控除の拡充後だと、住宅ローン減税は10年間で361.3万円受けられる。つまり、161.3万円多く住宅ローン控除が受けられるため、消費税の増税よりも多くの控除がある。
注意点は、住宅ローン減税は所得税の範囲内でしか受けられないことだ。年間で支払っている所得税が25万円の場合、住宅ローン減税が受けられる金額が35万円だったとしても25万円が上限となってしまう。
しかし、例えば2,000万円の住宅ローン減税を組んだ場合は、住宅ローン控除の拡充があっても意味がない。前の制度だとしても、最大20万円の中で収まってしまうためだ。
このように、高額の住宅を購入する場合はむしろ増税後の方が安くなるが、2,000万円台であれば消費税5%のうちに購入した方が安いケースが多かった。
・すまい給付金
住宅ローン減税の拡充効果が受けられない方に用意されたのが「すまい給付金」だ。
消費税率8%では収入額の目安が510万円以下の方を対象に最大30万円、10%では収入額の目安が775万円以下の方を対象に最大50万円が給付される。
このように、消費税5%→8%に上がった年は、多くの特典が受けられたことで「5%の内に買った方が絶対お得!」ということは無かった。
8%から10%に上がる前に購入するべきなのか?
今回は、消費税が8%から10%に上がる場合にどうするかの検証だ。
前回の消費税増税と違い、住宅ローン減税の拡充などは現在予定されていない。つまり、単純に消費税増税分が負担となる予定のため、確実に消費税8%のうちに購入した方がお得だ。
これから様々な増税対応策が発表される可能性があるので、制度を理解して「買い時はいつなのか」を考えよう。タイミングが違うだけで数十万円の負担となるため、入念に検討してほしい。
住宅展示場に行こうと思っている方へ
注文住宅を検討している方は、「とりあえず住宅展示場へ行ってみようかな?」という方がほとんどです。しかし、住宅展示場はオススメしません。理由は3つです。
・営業マンの話を聞かなければならず、じっくり検討できない。
・グレードの高い住宅展示場のモデルハウスは参考にならない。
・大した収穫もなく、資料だけもらって帰ることになる。
家を買う方は、働き盛りで子育て中であったり、共働きであったりと忙しいです。住宅展示場で土日が潰れるのはもったいないです。
そこで、オススメするサービスが「タウンライフ家づくり」です。
「タウンライフ家づくり」は完全無料で資料・間取り提案・見積もりがもらえる

「タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国のハウスメーカーや工務店から提案を受けることができるサービスです。
他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が無料で貰えることです。
累計利用者数は112万人となり、毎月5,000人以上が利用する人気のサービスとなっています。
\簡単・たったの3分/
無料で間取り・見積もりをGET!全国600社以上の加盟店で希望の会社が見つかる
誰もが知っている大手ハウスメーカー27社に加えて、全国のハウスメーカーや工務店など合わせて600社以上の登録があります。これだけのハウスメーカーや工務店がタウンライフ家づくりに登録していることで、信頼を集める理由となっています。下記はほんの一例です。

また、アンケート調査では、注文住宅部門で3感を達成しています。

\簡単・たったの3分/
無料で間取り・見積もりをGET!依頼は簡単で最短3分の2ステップ

タウンライフ家づくりへの依頼は、とても簡単です。
・希望の間取り・こだわり・予算などの入力
・希望のハウスメーカー・工務店を選択
これで「ハウスメーカーの資料」「間取り提案」「詳細見積もり」が届きます。
\簡単・たったの3分/
無料で間取り・見積もりをGET!