DIYで砂場の作り方!家の庭に作ってみた
「子供のために庭に砂場を作ってあげたい」と考えている方へ。
公園の砂場に行くと、子供がたくさんいて遊ばせにくい。公園まで行かなくても、家で手軽に砂遊びがしたいという家庭は多いです。砂場は創造性・発想力を育てる上でもオススメです。
これまでDIYをやったことがない方でも、砂場の作り方は簡単です。外構業者に頼むと高くなってしまうので、自分で作ってみてはいかがでしょうか?
この記事では、砂場の作り方について詳しく解説します。
庭に砂場の作り方

Children’s playground with sandbox and toys. Relaxation park, leisure place for families and children. Daily picture without characters.
それでは、砂場の作り方について解説していきます。
砂場を作る場所と大きさを決める
砂場の大きさは、家庭によってそれぞれです。兄弟が多い家や、庭が広い家は広い砂場が良いでしょう。
庭の大きさは、どのような木材を使用するかによっても変わります。私の場合は長さ1820mmの木材を購入し、910×1820mmにしました。木材のカット数を減らすためです。
また、砂場は日当たりの良い場所がオススメです。日当たりが良くないと、雨が降った後になかなか乾かず、あまり遊べない砂場になってしまうためです。
木枠をカットする
まずは木枠をカットしましょう。普段からDIYをする方は電動丸のこなどでカットし、持っていなければお店でカットしてもらいましょう。
木枠の代わりに、レンガやコンクリートブロックにすることは可能です。私は、子供が成長して砂場を使わなくなった時に、花壇にしたいと思って木枠を採用しました。
木材に防腐剤を塗って組み立てる
木材は防腐剤を何度か塗ることをオススメします。また、防腐剤がいらない商品もあります。また、ビスで木材を組み立てますが、サビないようにステンレス製のビスがオススメです。
木枠に合わせて穴を掘る
まずは10cmくらい穴を掘って、木枠を設置します。木枠の高さが15cmでしたので、5cmほど地面から出るようにしました。
木枠は、固定の必要はありません。少し踏み固めるくらいで十分に固定可能です。
そして、木枠の中は砂を入れますので、40〜50cm程度の穴を掘る必要があります。深く掘るほど使いやすい砂場になりますが、砂の量や作業の大変さもあるのでほどほどにしましょう。
防草シートを張る
せっかく砂場を作ったのに、雑草が生えてくると台無しです。砂を入れる前に、防草シートを敷きましょう。
砂を入れる
最後に砂を入れましょう。砂は除菌砂がオススメです。砂を入れてすぐは細かい砂が空気中に舞ってしまっていましたが、数日立つと砂埃がたたなくなりました。
砂場の作り方は簡単!DIYがオススメ!
今回は、庭で実践できる砂場の作り方について解説しました。
私はホームセンターとネットで必要な物を揃えましたが、約18,000円で砂場を作ることができました。子どもたちも毎日のように遊んでおり、作って本当に良かったと思っています。
ぜひ、参考にしてみてください。
外構を工事したいけど何からしていいか分からない方へ

「外構を工事・リフォームをしたいけど、どこに頼めばよいか分からない。」
「外構の価格をできるだけ抑えたい。」
外構の工事・リフォームをお願いしたいけど、価格が安くて良い業者をどうやって見つければいいのか分からない方は多いです。
あなたの地元にも必ず良い外構業者はいます。そこでオススメしたいのが、無料で複数社の外構プランと見積もりを手配してくれる「オンライン一括見積もりサービス」です。
オンライン一括見積もりサービス「タウンライフ エクステリア&外構工事」は、下記の特徴があります。
・完全無料でプラン/見積もり提案がもらえる
・外構業者に行く必要はなく自宅で完結
\簡単・たったの3分/
無料で外構提案・見積もりをGETしたい方は
コチラをクリック!
「タウンライフ エクステリア&外構工事」はリフォーム部門で3冠を達成

「タウンライフ エクステリア&外構工事」は、インターネット調査でリフォーム部門3冠を達成しているサービスです。
・使いやすさ No.1
・サイト利用者安心度 No.1
\簡単・たったの3分/
無料で外構提案・見積もりをGETしたい方は
コチラをクリック!
あなたの街の優良外構業者から3つの提案が届く

全国550以上の外構業者が登録されており、あなたの街で評判が高い3つの会社から外構提案が届きます。
「アイデア&アドバイス」「外構費用のお見積り」「プランニング」をもらうことができますので、様々なアイデアを参考にしながら外構計画を立てることが可能になります。
入力する内容も限られており、3分で簡単に記入が終わります。
\簡単・たったの3分/
無料で外構提案・見積もりをGETしたい方は
コチラをクリック!
【関連記事はこちら】