一条工務店にウッドショックの影響はある?価格や在庫を徹底検証




一条工務店にウッドショックの影響はある?

「ウッドショックにより、木材の価格が格段に上がっている」というニュースをよく耳にします。

新型コロナウイルスや円安の影響も受けて、木材価格が何倍にも上がっているのです。特に木造の戸建を展開するハウスメーカーには、影響が出ています。

その中でも、今回は大手ハウスメーカーの一条工務店について、ウッドショックの影響が出ているのかどうか詳しく解説します。


タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国600社以上のハウスメーカーや工務店の中から、提案を受けることができるサービス!


他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が複数社から無料で貰えます!

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

ウッドショックとは?

ウッドショックとは、新型コロナウイルスが要因となって起きた木材価格の急騰です。

2020年からの約1年間で、木材の価格は2倍程度になっています。木材によって価格の変動は異なりますが、特に住宅でもよく利用される「SPF材」は、価格が急騰しています。

ウッドショックの影響により、多くのハウスメーカー・工務店で影響が出ています。

 

ウッドショックの原因3選

くま

ウッドショックが起きた原因は何なのでしょうか?主な理由を3つご紹介します。

アメリカでの新築住宅需要が高まった

アメリカでは、株式市場が好調で低金利が続いていたことから、新築住宅の需要が高まりました。

住宅の需要に比例して、木材の需要も高まったことから、ウッドショックの原因の1つになっています。また、新型コロナウイルスの影響により、家に快適性を求める方が増えました。

世界的なコンテナ不足

木材はコンテナを使って船で海外から輸入しますが、新型コロナウイルスの影響により世界的なコンテナ不足となっています。ネット宅配などが大幅に増えたことも、要因の1つです。

コンテナ不足により木材の輸入が少なく、木材価格が高騰しているのです。

木材の買い占め

アメリカの大手住宅メーカーでは、木材の不足を見越して買い占めを行う企業もあります。これもウッドショックの一つの要因となっています。

 

一条工務店はウッドショックの影響が無い理由3選

ウッドショックの影響は様々な企業で出ていますが、一条工務店では今のところウッドショックの影響が出ていません。その理由について、解説します。

一条工務店はウッドショックの影響が無い理由3選自社で木材を確保できる
自社のコンテナを使用
木材の在庫が豊富

自社で木材を確保できる

一条工務店は、フィリピンに自社の山を所有し、現地で加工・輸入しています。

ウッドショックにより木材が不足しても、自社で確保ができるため影響が出ていないのです。また、今回のウッドショックは主にアメリカ・中国・ヨーロッパですので、フィリピンへの影響は限定的です。

自社のコンテナを使用

今は世界的なコンテナ不足ですが、一条工務店は自社でコンテナを持っているため、影響が出ていません。木材は収穫するだけでなく乾燥・加工を行なう必要がありますが、その過程もフィリピンの自社工場で行うことができます。

木材の在庫が豊富

一条工務店のフィリピン工場は、世界No. 1の規模です。木材の在庫を豊富に持っているため、市場価格に左右されにくいのです。

 

一条工務店でも工期の遅れは見られる

一条工務店は受注数を伸ばしており、ウッドショックに関係なく工期が遅れることがあります。

また、自社でコンテナを所有しているものの、中国を中心とした需要の拡大により、コンテナ船が不足するケースも見られます。

このような理由から、工期が遅れるケースもあることは認識しておきましょう。

 

ウッドショックでも一条工務店が安心な理由3選

ライオン

ウッドショックでも一条工務店が安心な理由について、解説します。

無借金経営

一条工務店は上場企業ではなく、更に無借金経営を続けています。急な不況やウッドショックのようなことがあっても、企業としての体力があるのです。

徹底した利益管理

一条工務店は、下記のように利益管理がしっかりしています。

・家の値引きは行わない
・CMなどの広告を行わない
・設備はオリジナル製品が多い
・人件費の安いフィリピン工場で製造

自社製品が多いのでコスト管理がしやすく、コスパの高い家を安定的に提供できます。

過去にもウッドショックを経験

一条工務店は、過去にも1990年と2008年の2回にわたり、ウッドショックの影響を受けています。これを乗り越えた経験は大きいです。

 

ウッドショックの影響は小さな工務店が顕著

ウッドショックの影響を最も受けているのは、小さな工務店です。輸入木材に頼っているので、価格の変動がそのまま建築費に反映されます。

また、資金繰りも小さな工務店は厳しいため、今のウッドショックが続くと存続できない工務店も出てくると思います。

大手ハウスメーカーでも、ウッドショックに伴い価格を上げるケースが見られます。タマホームでも、その他の工事扱いとして50万円を計上されています。

 

価格を抑えるためには相見積もりが重要

今は世界情勢も変化が大きいことから、家の価格変動も大きくなっています。

大手ハウスメーカーから地元の工務店まで検討したい方は、下記の「タウンライフ家づくり」というサービスをおすすめします。

無料で間取り提案や見積もりまで一括で依頼できます。ぜひ、参考にしてみてください。

住宅展示場に行こうと思っている方や間取りで悩んでいる方へ


注文住宅を検討している方は、「とりあえず住宅展示場へ行ってみようかな?」という方がほとんどです。

しかし、住宅展示場はオススメしません。理由は3つです。
・営業マンの話を聞かなければならず、じっくり検討できない。

・グレードの高い住宅展示場のモデルハウスは参考にならない。

・大した収穫もなく、資料だけもらって帰ることになる。
家を買う方は、働き盛りで子育て中であったり、共働きであったりと忙しいです。住宅展示場で土日が潰れるのはもったいないです。

また、ハウスメーカーは決まっているけど、間取りに悩んでいるという方へ。他の会社からも間取り提案を無料で受けられるとしたら、魅力的ではないでしょうか?

そこで、オススメするサービスが「タウンライフ家づくり」です。  

「タウンライフ家づくり」は完全無料で資料・間取り提案・見積もりがもらえる


タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国のハウスメーカーや工務店から提案を受けることができるサービスです。

他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が無料で貰えることです。

累計利用者数は112万人となり、毎月5,000人以上が利用する人気のサービスとなっています。

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

全国600社以上の加盟店で希望の会社が見つかる

誰もが知っている大手ハウスメーカー27社に加えて、全国のハウスメーカーや工務店など合わせて600社以上の登録があります。

これだけのハウスメーカーや工務店がタウンライフ家づくりに登録していることで、信頼を集める理由となっています。下記はほんの一例です。


また、アンケート調査では、注文住宅部門で3冠を達成しています。


\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

依頼は簡単で最短3分の2ステップ



タウンライフ家づくりへの依頼は、とても簡単です。
・希望の間取り・こだわり・予算などの入力
・希望のハウスメーカー・工務店を選択
これで「ハウスメーカーの資料」「間取り提案」「詳細見積もり」が届きます。

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから



【関連記事はこちら】