本要約は、YouTubeチャンネル「ここなのAI大学」で公開された動画「【このAIヤバい…】初心者でも半自動でAIアフィリエイトで稼げるようになりました」のトランスクリプトに基づいています。
***
### 1. マヌス(Manus)とは:半自動アフィリエイトを実現するAIエージェント
この動画では、あるAIツールを利用することで、初心者でも半自動で毎月10万円をアフィリエイトで稼ぐ方法が紹介されています。この夢のような稼ぎ方を可能にするツールが、**マヌス(Manus)**というAIツールです。
#### 1-1. マヌスの定義と機能
マヌスは、中国のスタートアップ企業モニカが2025年3月5日に発表した、**自分で考えて行動できるAIエージェント**です。
AIエージェントとは、リサーチ、分析、資料作成といった一連の作業を、ユーザーに代わって自分で考え、全て実行してくれるAIのことです。
例えば、「IT業界の最新ニュースをチェックしてスライド資料を作成して」と依頼すると、マヌスは複数のニュースサイトを検索し、関連する記事をまとめてスライドを作成することができます。
#### 1-2. 会話型AI(例:ChatGPT)との違い
ChatGPTなどの会話型AIは、会話のキャッチボールを通じて、その都度頼まれた作業をサポートするものです。これに対し、AIエージェントであるマヌスは、**ゴールを伝えると、そこまでの道のりを自分で考えて最後までやり遂げる**という点に大きな違いがあります。
マヌスが特に優れているのは、**日時を指定して処理を実行できる**点です。これにより、例えば「毎日朝6時に美容商品のアフィリエイト投稿を5つ作って」と指示しておくと、マヌスが自動で投稿を作成してくれます。ユーザーは、出来上がった投稿をチェックし、SNS(スレッツなど)に投稿するだけで、半自動で収益を得ることが可能になります。
従来のChatGPTでも投稿作成は可能でしたが、毎朝自動で投稿を作成しておくことはできませんでした。マヌスであれば、ユーザーが寝ている間に投稿が作成され、さらに予約投稿を設定しておけば、**自動的に投稿までして稼ぐ**ことも可能です。
### 2. マヌスの利用料金とクレジットシステム
マヌスには有料プランもありますが、今回紹介するアフィリエイト投稿を自動で作成する方法であれば、**無料で利用可能**です。
#### 2-1. クレジットとは
マヌスを利用するには「クレジット」が必要です。クレジットとは、AIエージェントに作業を依頼するためのポイントのようなものです。
マヌスでは、アカウントを登録するだけで、**毎日300クレジット**が自動的に補充されるため、1日300クレジット以内であれば、マヌスの基本的な機能を誰でも無料で使うことができます。アフィリエイト投稿を毎日作成する程度であれば、300クレジットで十分であるとされています。
#### 2-2. クレジットの消費量
クレジットの消費量は、マヌスが実行する処理の複雑さによって変わります。マヌスは作業を小さなステップに分解して実行するため、指示された作業を実行するために**より多くのステップが必要になるほど、消費するクレジットが多くなる**仕組みです。
例えば、アフィリエイトで稼ぎやすいジャンル選びから案件探しまでを依頼すると、複数のステップが必要となり、多くのクレジットが消費されます。
なお、300クレジットを超える複雑な処理を行いたい方や、画像生成・動画生成といった機能を利用したい場合は、有料プランの利用が推奨されています。
### 3. マヌスを使ったスレッツ投稿の具体的な手順
半自動でアフィリエイト投稿を作成・投稿するまでの流れは以下の通りです。
#### 3-1. 定期タスクの設定
マヌスの真骨頂である日時指定機能(定期タスク)を設定します。
1. マヌスに登録し、ログインする。
2. 画面左下の「設定」ボタンから「定期タスク」を選択し、「新しいスケジュール」を作成する。
3. スケジュールの名前(例:スレッツ投稿文生成)を入力する。
4. プロンプト入力欄に、投稿を作成させるための指示を入力する。
5. スケジュール設定で、実行頻度(毎日、毎週、毎月など)と時間(例:午前6時)を設定する。
6. 「保存」をクリックして完了する。
#### 3-2. 稼ぐための投稿戦略とプロンプト設計
アフィリエイトでより本格的に稼ぐためには、以下の2種類の投稿が必要です。
1. **有益な投稿**:普段から価値を提供し、読者の信頼を貯める。
2. **アフィリエイト投稿**:商品を紹介し、販売する。
全部アフィリエイト投稿でも稼ぐことはできますが、信頼を貯めることでよりたくさん稼ぎやすくなるため、両方行うことが推奨されています。
投稿文を作成する際は、「PREP法」(結論→理由→具体例→結論)という、分かりやすく説得力を持つ構成が推奨されています。
**プロンプト設計の主なポイント**
* **AIの役割指定:** プロンプトの冒頭で、「あなたは美容系SNSに特化したコピーライターです」のように、AIの役割を明確にする。この役割は投稿ジャンルに合わせて変更する。
* **複数投稿の作成:** 1つのプロンプトで有益投稿とアフィリエイト投稿の両方を作成させるための指示を含める。
* **投稿本数:** 5本作成させる設定が推奨される。これは、生成された投稿案の中から最も良いものを選ぶためであり、数が多すぎると出力制度が落ちるためである。
* **読者層の明確化:** 想定する読者(例:産後の肌トラブルに悩む20代から30代のママ)を明確に指定することで、AIの出力精度が向上する。
* **商品リスト:** アフィリエイト投稿のプロンプト内には「商品リスト」を設け、アフィリエイトしたい商品情報(例:楽天アフィリエイトで選んだ美容液など)をあらかじめ入力しておく。マヌスはリストからランダムに商品を選び、読者の悩みを想定した投稿を作成してくれる。
#### 3-3. セキュリティ上の注意点
マヌスに楽天アフィリエイトなどのログイン情報を提供し、商品選びまで自動化することも可能ではありますが、AIエージェントはまだ新しい技術であり、ハッキングや情報漏洩のリスクがゼロではないため、**ログイン情報の入力は推奨されていません**。情報が漏洩した場合、個人情報が流出する可能性があるため、商品選びは手動で行うことが推奨されています。
#### 3-4. 投稿の確認と予約設定
マヌスが生成した投稿案をチェックし、良い投稿を選びます。
1. マヌスから投稿をコピーし、スレッツの新規スレッドに貼り付ける。
2. そのまま投稿するとAIっぽくなったり内容がぼんやりしたりして伸びづらいため、**自分の言葉に置き換えたり、具体的な体験談を追加したりして修正する**。
3. スレッツの画面右上にあるメニュー(3つの点)をタップし、「スケジュール」を選択して投稿日時を設定する。
この予約機能を使うことで、ユーザーが働いている間や寝ている間にも自動的に投稿が実行され、収益が発生するようになります。
### 4. 理想の投稿頻度
より多く稼ぎたい場合の理想の投稿頻度は、**1日5投稿以上**です。
内訳としては、**有益投稿を3投稿、アフィリエイト投稿を2投稿**程度が推奨されています。
投稿数が多いほど、投稿がバズる(拡散される)可能性が高まり、結果として多く人に見てもらえるため、アフィリエイトでの収益が出やすくなります。
1日5投稿が難しい場合は、朝・昼・夜の3投稿から始めても問題ありません。最も大事なことは、**毎日続けるリズムを作ること**であり、自分のペースで慣れていくことが推奨されています。
### 5. 応用性
マヌスを使ったこの半自動化手法は、アフィリエイト投稿や有益投稿だけでなく、**ノート販売(コンテンツ販売)**にも応用できます。ノート販売用の投稿を作成するように設定すれば、同じ要領で予約投稿を行うことで、半自動でノートを売って稼ぐことが可能になります。
【PR】
【関連記事はこちら】