コミコミ800万円の家とは?
最近では、「コミコミ800万円の家」という謳い文句でチラシを出す会社もあります。
ローコスト住宅が人気となっていますが、全て込みで800万円の家というのはあまりに安いです。実際に800万円で建てることは可能なのでしょうか?
今回は、コミコミ800万円の家について、詳しく解説します。
「まずは住宅展示場へ行こう」と思っている方はちょっと待って!
まずは自宅でしっかりと情報を集めてから住宅展示場に行かないと、営業マンの話を一方的に聞いて、大した収穫もなく帰ることになります。
「タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国1180社以上のハウスメーカーや工務店の中から、提案を受けることができるサービス!
他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が複数社から無料で貰えます!
\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
コミコミ800万円の家の「コミコミ」って?
コミコミ800万円の家で、「コミコミ」は何を意味するのでしょうか?
コミコミは、建物の本体価格だけでなく、その他の費用も全て込みという意味だと思う方が多いと思います。
注文住宅では、「本体工事費(建物本体価格)」「付帯工事費(別途工事費)」「諸費用(その他費用)」が掛かります。この3つの費用の内訳は、一般的に本体工事費70~80%、付帯工事費15~20%、諸費用5~10%が目安となります。
・本体工事費(建物本体価格)
仮設工事、基礎工事、木工事、外壁、屋根、タイル工事、左官工事、内装工事、電線や水道管の配線・配管、住宅設備の設置工事など
・付帯工事費
外構工事、地盤調査費用、地盤改良工事、屋外電気工事、屋外給排水工事、ガス配管工事、照明やカーテン、エアコンなどの取付工事など
・諸費用
登記手数料、諸官庁手数料、住宅ローン保証料、印紙税、登録免許税、固定資産税、火災保険、都市計画税、不動産取得税、家具購入費、式祭典費用など
実際には付帯工事費と諸費用の一部がコミコミとなる
この「コミコミ」という文言は、会社によって意味合いが違います。コミコミ価格=総費用ではありません。
基本的には、本体工事費(建物本体価格)と一部の付帯工事費・諸費用とイメージしておきましょう。コミコミ800万円の家という謳い文句があっても、実際の総費用は1,000万円程度はします。
つまり、コミコミ800万円の家を建てたいのであれば、本体価格が700万円程度の家を選ぶ必要があります。
コミコミ800万円の家が建てられる理由3選
次に、コミコミ800万円の家が建てられる理由について解説します。
コミコミ800万円の家が建てられる理由①「規格化された間取り」
住宅を低価格で提供するためには、間取りの「規格化」が欠かせません。
規格住宅は、間取りやデザインが統一された住宅であり、フルオーダーの家と比較して建築工程が一定となるため、作業日数を短縮することができます。このため、必要となる人件費を抑えることができ、本体価格を安く設定することができます。
規格住宅には、工務店やハウスメーカーが用意したプランを選択することが多く、こだわりを詰め込むフルオーダーと比較すると設計の自由度は低くなりますが、低価格で家を購入することができます。
コミコミ800万円の家が建てられる理由②「人件費の削減」
ローコスト住宅は家の形がある程度決まっているため、設計士にかかるコストを削減することができます。このため、低価格で提供することができるのです。
規格住宅は、営業マンとの打ち合わせ回数が減るため、人件費を削減することができます。一方、オーダー制の注文住宅は、顧客の要望に合わせた設計を行うため、多くの打ち合わせが必要となり、人件費が高くなる傾向にあります。このようにして、規格住宅は低価格で提供されることができるのです。
コミコミ800万円の家が建てられる理由③「一括仕入れ」
規格住宅では、間取りやデザインが決まっているため、ハウスメーカーや工務店は事前に資材の一括仕入れを行っています。資材を一括仕入れすることで、原価を下げることができます。これによって、家の価格を安く抑えることができるのです。
コミコミ800万円の家の注意点5選
次に、コミコミ800万円の家の注意点について解説します。
コミコミ800万円の家の注意点①「対応できるハウスメーカーは少ない」
800万円台で新築を建てるハウスメーカーや工務店は、限りがあります。そのため、「低価格で家を購入したい!」と考えていても、住んでいる地域に対応しているハウスメーカーが見つからない可能性があります。
全国対応で800万円台のハウスメーカーは、ほとんど存在しません。そのため、地域に特化した工務店を検討することも必要となるでしょう。また、低価格で提供される家には、建材や設備などの品質に関しても注意が必要です。
コミコミ800万円の家の注意点②「少人数の家族限定」
800万円台の平屋を検討する場合、夫婦2人であれば生活に支障はありませんが、家族が増えると手狭に感じます。
家族が増えることを考慮すると、「2階建てにするか」「予算を上げるか」といった選択肢も検討する必要があります。例えば、2階建てにすることで、広い居住スペースを確保することができます。
コミコミ800万円の家の注意点③「土地代は含まれない」
「コミコミ800万円の家」という広告の多くは、土地代が含まれていないことに注意が必要です。一般的に、土地代と家の費用の割合は「土地3:家7」と言われています。
つまり、800万円の予算の場合、家にかけられる費用は560万円しかありません。このため、土地を持っていない場合は、土地代も別途必要になります。
コミコミ800万円の家の注意点④「メンテナンス費用が掛かる」
格安な家は、コスト削減のために必要最低限の設備や材料を使用しているため、メンテナンス費用がかさむことがあります。
使用されている設備や材料が欠陥品であるわけではありませんが、耐久性が高いわけでもありません。つまり、普通の設備や材料が使用されていることが多いです。ローコスト住宅を検討する場合は、メンテナンス費用も考慮して検討することが重要です。
コミコミ800万円の家の注意点⑤「充実した保証は無い」
ローコスト住宅には、最低限の保証しかないことがあります。大手ハウスメーカーと同等の充実した保証を期待することは困難です。
ただし、新築の家には「10年間の住宅保証」が法律で義務付けられています。新築を提供したハウスメーカーや工務店は、10年間の間に屋根や梁など、家の基礎となる部分に欠陥があった場合には、補修を行わなければなりません。
コミコミ800万円の家を展開しているハウスメーカー3選
次に、コミコミ800万円の家を展開しているハウスメーカーについて、ご紹介します。
アーネストワン「クレイドルパレット580」
アーネストワンが展開している「クレイドルパレット580」は、580万円(税別)ですので638万円(税込)で購入することができます。
クレイドルパレット580よりも広い「クレイドルパレット780」という商品もあります。
はなまるハウス「19坪 2LDK 平屋」
はなまるハウスの「19坪 2LDK 平屋」は、本体価格784.3万円(税込)となります。付帯工事の一部を足しても、コミコミ800万円台の家になります。
間取りは5つのプランが用意されています。
いろはこ「685万円プラン」
主に静岡県で展開している「いろはこ」では、「685万円プラン」(税込753.5万円)が用意されています。
2階建てで、ユニットバスやシステムキッチン、全室照明まで含まれた値段です。
コミコミ800万円の家は平屋と2階建てどちらがいい?
平屋のメリット・デメリット
平屋の最大のメリットは、階段が不要なため、スペースの有効活用が可能であることです。階段部分を省けるので、建築面積を広く取ることができ、その分部屋や収納スペースとして利用できます。また、バリアフリー設計に適しており、高齢者や小さな子供がいる家庭にとって安心な住まいとなります。
しかし、平屋にはデメリットもあります。2階部分が無いため、同じ敷地面積であれば2階建てと比べて居住スペースが少なくなります。特に建ぺい率や容積率に制限がある場合、十分な居住空間を確保するのが難しいことがあります。また、平屋は建築コストが高くなる傾向があります。
2階建て住宅のメリット・デメリット
2階建て住宅のメリットは、同じ敷地面積であっても、延べ床面積を広く取ることができる点です。これにより、居住スペースを増やすことができ、複数の部屋や大きなリビングを設けることが可能です。また、敷地を有効活用できるため、庭や駐車スペースを確保しやすくなります。
一方で、2階建てには階段が必要なため、その分のスペースが必要となり、設計や建築コストが平屋よりも高くなる場合があります。また、階段の上り下りが必要になるため、高齢者や小さな子供がいる家庭には注意が必要です。
平屋と2階建てはどちらがおすすめ?
平屋と2階建てにはそれぞれにメリットとデメリットがあります。平屋はスペースの有効活用やバリアフリー設計に優れていますが、居住スペースが限られる場合があります。一方、2階建ては居住スペースを広く確保できるため、多くの部屋を必要とする家庭には適しています。
土地の広さや建ぺい率、容積率によってどちらが適しているかが変わります。広い土地や建ぺい率に余裕がある場合は平屋がコストを抑えることができる一方、狭い土地でも多くの部屋を確保したい場合は2階建てが良い選択となるでしょう。自分たちのライフスタイルや将来の計画に合わせて、最適な住まいを選ぶことが重要です。
コミコミ800万円の家ができる理由
コミコミ800万円の家は、ローコスト住宅の競争の中で展開されています。なぜこのような低価格が実現できるのでしょうか?
間取りを標準化している
家を低価格で建てられる理由のひとつに、間取りの「標準化」が挙げられます。
間取りやデザインが統一された「標準住宅」は、オーダーメイドの家よりも建築工程が一定となるため、作業日数を短縮できます。作業日数が短縮されることで、建築に必要な人件費を抑えることができるため、本体価格を安く設定することが可能です。
標準住宅は、工務店やハウスメーカーがあらかじめ用意したプランから選ぶことが一般的です。低価格で家を購入できる反面、細部にわたるこだわりを反映させる「オーダーメイド」のような自由度は期待できません。
資材を一括仕入れしている
標準住宅は間取りやデザインが決まっているため、ハウスメーカーや工務店は事前に資材を一括で仕入れています。一括で大量に仕入れることで、原価を下げることができ、その分家の価格を安く設定することができます。
初めから家の形が決まっているため、必要な資材を前もって準備することができるのです。
人件費を削減している
一般住宅を多く取り扱う大手ハウスメーカーでは、営業マンや設計士に多くの人件費をかけています。一方、ローコスト住宅は家の形がある程度決まっているため、設計士にかかるコストを減らすことができます。
オーダーメイドの注文住宅に比べて、標準住宅は営業マンとの打ち合わせ回数が減るため、人件費も削減することができるのです。
ぜひ、参考にしてみてください。
住宅展示場に行こうと思っている方や間取りで悩んでいる方へ
注文住宅を検討している方は、「とりあえず住宅展示場へ行ってみようかな?」という方がほとんどです。
しかし、住宅展示場はオススメしません。理由は下記の3つです。
・グレードの高い住宅展示場のモデルハウスは参考にならない。
・大した収穫もなく、資料だけもらって帰ることになる。
また、ハウスメーカーは決まっているけど、間取りに悩んでいるという方へ。他の会社からも間取り提案を無料で受けられるとしたら、魅力的ではないでしょうか?
そこで、オススメするサービスが「タウンライフ家づくり」です。
「タウンライフ家づくり」は完全無料で資料・間取り提案・見積もりがもらえる
「タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国のハウスメーカーや工務店から提案を受けることができるサービスです。
他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が無料で貰えることです。
累計利用者数は40万人となり、毎月5,000人以上が利用する人気のサービスとなっています。
\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
全国1180社以上の加盟店で希望の会社が見つかる
誰もが知っている大手ハウスメーカー27社に加えて、全国のハウスメーカーや工務店など合わせて1180社以上の登録があります。これだけのハウスメーカーや工務店がタウンライフ家づくりに登録していることで、信頼を集める理由となっています。下記はほんの一例です。
また、アンケート調査では、注文住宅部門で3冠を達成しています。
\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
依頼は簡単で最短3分の2ステップ
タウンライフ家づくりへの依頼は、とても簡単です。
・希望のハウスメーカー・工務店を選択
\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
【関連記事はこちら】