※本記事はタウンライフのプロモーションを含んでいます。

メーターモジュールの把握しておくべきメリット・デメリット5選




メーターモジュールと尺モジュールで迷っている方へ

メーターモジュールと尺モジュールで迷っている方へ。

住宅メーカーによって「尺モジュール」もしくは「メーターモジュール」を取り扱っている場合があり、「結局どっちがいいの?」と迷う方が多いです。

尺モジュールとメーターモジュールでは、1間の長さが異なります。畳の1畳は尺モジュールで182cm×91cmとなりますが、メーターモジュールでは200cm×100cmとなります。

「大きさが違うだけでしょ?」と思うかもしれませんが、メリット・デメリットがあります。詳しく解説していきます。


「まずは住宅展示場へ行こう」と思っている方はちょっと待って!

まずは自宅でしっかりと情報を集めてから住宅展示場に行かないと、営業マンの話を一方的に聞いて、大した収穫もなく帰ることになります。

タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国1180社以上のハウスメーカーや工務店の中から、提案を受けることができるサービス!

他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が複数社から無料で貰えます!

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

メーターモジュールのメリット3選

まず、メーターモジュールのメリットについて解説します。

メーターモジュールのメリット①「広々とした間取り」

メーターモジュールは200cm×100cmを基準に作られており、柱や壁の部分を除くと1モジュール87cmが標準となります。対して、尺モジュールは柱や壁の部分を除くと78cmとなり、メーターモジュールの方が9cm大きいことになります。

たったの9cmと思うかもしれませんが、実際に家に入ってみると9cmの差は非常に大きいです。窮屈さがなく、広々とした間取りに感じられます。

メーターモジュールのメリット②「車椅子でも通りやすい」

将来的に車椅子生活になった場合、メーターモジュールの家の方が格段に暮らしやすいです。

尺モジュールの壁から壁までの距離は78cmですが、車椅子が90度曲がる場合に必要な幅は85cmとなります。メーターモジュールの場合は壁から壁まで87cmですので曲がることができますが、尺モジュールでは曲がれない計算になります。

車椅子で直進をする場合でも、最低78cmは必要となります。メーターモジュールだと余裕がありますが、尺モジュールだとギリギリの計算です。

将来もし車椅子になってしまった場合を考慮するのであれば、メーターモジュールを選びましょう。

メーターモジュールのメリット③「収納しやすい」

最近の家具やタオルなどの日用品は、メーターモジュールに合うように作られています。

尺モジュールを採用した場合、寸法が合わないことが多いです。メーターモジュールを採用することによって、無駄なスペースが生まれにくく、収納に強い家になります。

 

メーターモジュールのデメリット2選

次に、メーターモジュールのデメリットについてご紹介します。

メーターモジュールのデメリット①「採用しているハウスメーカーが少ない」

大手ハウスメーカーの中で、メーターモジュールを採用しているのは「積水ハウス」「トヨタホーム」の2社だけです。

新しいハウスメーカーはメーターモジュールを採用しやすいのですが、尺モジュールを採用しているハウスメーカーがメーターモジュールに変更するのは非常に大変です。

取引している会社を一斉に切り替えることになりますし、商品から設計まで全て変える必要があります。積水ハウスのように尺モジュールからメーターモジュールに変更する例はあるものの、なかなか切り替えることは難しいでしょう。

体が大きいから、車椅子に乗っている家族と住むからといった理由でメーターモジュールを選びたい場合でも、選べるハウスメーカーが少ないのは大きなデメリットです。

メーターモジュールのデメリット②「間取りの自由度が下がる」

メーターモジュールは、尺モジュールに比べ最小単位である1グリッドが大きいです。大きな敷地に家を建てる場合はあまり問題になりませんが、敷地に限りがある場合はメーターモジュールだと収まらない可能性があります。

尺モジュールであれば理想の間取りにできる場合でも、メーターモジュールだと実現しないケースがあるのです。

メーターモジュールのデメリット③「部屋のスペースが狭くなる可能性がある」

メーターモジュールで家を建てる場合、部屋のスペースが狭くなる可能性があります。メーターモジュールは、廊下や脱衣所・トイレを広めに設計することができますが、使用できる坪数が限られているため、部屋のスペースが狭くなることがあります。

メーターモジュールを採用すると、廊下や設備を広く設計する必要があるため、どこかの間取りが狭くなりやすいです。そのため、部屋のスペースが狭くならないように、土地の広さや理想の間取りを考慮した上で、工務店の担当者と相談することが重要です。

 

坪単価はメーターモジュールの方が高い?

メーターモジュールを検討している方から、「メーターモジュールの方が坪単価が高いんじゃないの?」と聞かれることがあります。

家は一般的に尺モジュールで作られるケースが圧倒的に多く、建築資材も尺モジュールがほとんどです。メーターモジュールだと選べる資材が少ないため、その分価格が高くなるのではないか?という不安です。

これは、あまり正しい情報ではありません。ハウスメーカー各社には得意・不得意があり、メーターモジュールが得意としている会社の場合、メーターモジュールの建築資材を大量発注するためです。

メーターモジュールの家の方が高いと紹介しているサイトもありますが、これは一概に正しいとは言えませんので注意しましょう。

住宅展示場に行こうと思っている方や間取りで悩んでいる方へ


注文住宅を検討している方は、「とりあえず住宅展示場へ行ってみようかな?」という方がほとんどです。

しかし、住宅展示場はオススメしません。理由は下記の3つです。
・営業マンの話を聞かなければならず、じっくり検討できない。

・グレードの高い住宅展示場のモデルハウスは参考にならない。

・大した収穫もなく、資料だけもらって帰ることになる。
家を買う方は、働き盛りで子育て中であったり、共働きであったりと忙しいです。住宅展示場で土日が潰れるのはもったいないです。

また、ハウスメーカーは決まっているけど、間取りに悩んでいるという方へ。他の会社からも間取り提案を無料で受けられるとしたら、魅力的ではないでしょうか?

そこで、オススメするサービスが「タウンライフ家づくり」です。  

「タウンライフ家づくり」は完全無料で資料・間取り提案・見積もりがもらえる


タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国のハウスメーカーや工務店から提案を受けることができるサービスです。

他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が無料で貰えることです。

累計利用者数は40万人となり、毎月5,000人以上が利用する人気のサービスとなっています。

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

全国1180社以上の加盟店で希望の会社が見つかる

誰もが知っている大手ハウスメーカー27社に加えて、全国のハウスメーカーや工務店など合わせて1180社以上の登録があります。

これだけのハウスメーカーや工務店がタウンライフ家づくりに登録していることで、信頼を集める理由となっています。下記はほんの一例です。


また、アンケート調査では、注文住宅部門で3冠を達成しています。


\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

依頼は簡単で最短3分の2ステップ



タウンライフ家づくりへの依頼は、とても簡単です。
・希望の間取り・こだわり・予算などの入力
・希望のハウスメーカー・工務店を選択
これで「ハウスメーカーの資料」「間取り提案」「詳細見積もり」が届きます。

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから




【関連記事はこちら】