※本記事はタウンライフのプロモーションを含んでいます。

スキップフロア(階段の途中)のメリット・デメリット10選




階段の途中はどう使う?スキップフロアを徹底解説!

引用:新築のスキップフロア間取りバリエーション|愛知県の注文住宅実例

「スキップフロアを採用したい!」
「階段の途中を有効活用したい!」

スキップフロアの家は、おしゃれで高級感があり、開放感のある家を演出することができます。しかし一方で、スキップフロアは不便な点もあるため、しっかりと把握した上で採用する必要があります。

この記事では、階段の途中に設置するスキップフロアについて、メリット・デメリットや検討すべきケースなど、詳しく解説します。


「まずは住宅展示場へ行こう」と思っている方はちょっと待って!

まずは自宅でしっかりと情報を集めてから住宅展示場に行かないと、営業マンの話を一方的に聞いて、大した収穫もなく帰ることになります。

タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国1180社以上のハウスメーカーや工務店の中から、提案を受けることができるサービス!

他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が複数社から無料で貰えます!

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

階段の途中に設置するスキップフロアとは?

引用:スキップフロアをリビングにつくるメリットと間取り設計のコツ

スキップフロアは、フロアの高さを半階層ずつずらし、中階層を作ることで、ステップフロアや小上がりとも呼ばれます。この間取りを利用することで、段差を生かした立体的な空間を作り出すことができます。

スキップフロアは、1フロアに数段の階段を作って高さを変化させることで実現されます。高さの設定は、中2階のようになることもあれば、ほぼ2階に近い位置に作ることもできます。好みや使い勝手に合わせて選ぶことができます。

 

階段の途中はどう使う?スキップフロアのメリット5選

次に、スキップフロアのメリットについてご紹介します。

開放感が抜群

スキップフロアを採用することで、室内の間取りにメリハリが生まれ、開放感が抜群になります。

スキップフロアと部屋の間には壁や窓がないため、部屋が開放的に見えるのが大きなメリットです。吹き抜けを作ることも考えられますが、吹き抜けは床面積が減ってしまうという弱点があります。

一方、スキップフロアでは床面積が減ることもなく、天井による仕切りも少ないため、縦横に広がる抜け感が生まれ、視覚的に部屋が広く感じる効果があります。さらに、スキップフロアを吹き抜けのような間取りにすれば、太陽の光が下の階まで届きやすくなり、窓の位置を工夫することで日当たりも良く、風通しの良い部屋になるでしょう。

家族の間につながりが生まれる

スキップフロアを採用することで、家族の間につながりが生まれます。

ママがキッチンで、子どもが子ども部屋で、パパが中2階の書斎で過ごしていても、家族の気配を感じられるのはスキップフロアの大きなメリットです。さらに、スキップフロア部分には仕切りがないため、すぐに声をかけることができます。

土地の高低差を生かした家を建てられる

通常、段差や傾斜がある土地では、工事が大がかりになる場合がありますが、スキップフロアを採用することで、土地の高低差を利用した工事で済ませることができます。

低い部分は、ガレージや倉庫に適した半地下に利用することができます。このように、スキップフロアを活用することで、土地の高低差を生かした家を建てることが可能になります。

収納スペースを増やせる

スキップフロアを採用すると、階段下や段差部分を収納スペースとして活用できるため、収納スペースを増やすことができます。

スキップフロアを活用することで、収納スペースをあちこちに作ることができ、収納家具を必要最小限に抑えることができます。そのため、余分な家具を置く必要がなくなり、部屋を広く使うことができます。

3階建てのような空間が実現できる

土地によっては、建物の高さを制限する高さ制限が設けられている場合があります。そのような土地では、3階建てを建築することができません。

しかし、スキップフロアを採用することで、2階建てでも3階建てのような空間を実現することができます。部屋の高低差を生かした空間づくりが可能になり、まるで3階建てのような感覚を味わうことができます。

 

階段の途中はどう使う?スキップフロアのデメリット5選

次に、スキップフロアのデメリットについてご紹介します。

メーカー選びが重要

スキップフロアは、一般的な住宅に比べ設計の難度が高く、対応できるメーカーも限られています。また、間取りによっては不便になってしまうこともあるため、技術力のある実績豊富なメーカーに依頼することが望ましいです。

そのため、メーカー選びの面では一般的な住宅に比べて難易度が高くなります。また、建築費も3階建てよりは安くなりますが、一般的な2階建てと比較すると高くなってしまうことがあります。

冷暖房の効率が悪い

スキップフロアは壁が少ないため、大きなワンルームのような空間となります。この広々とした開放感が魅力的ですが、大きな空間は冷暖房の効率が悪くなります。

このような不便を避けるためには、断熱性や気密性の高い家を建てる必要があります。断熱材をしっかりと入れ、窓やドアの気密性を高めることで、室内の温度や湿度をコントロールすることができます。

プライバシーの確保が難しい

スキップフロアのメリットはコミュニケーションが取りやすいという点ですが、一方でプライバシーの確保は難しくなることがあります。

スキップフロアには壁が少ないため、音や光が漏れてしまいます。例えば、電話やテレビ、何かの作業音などが筒抜けになってしまいます。

小さな子どもがいる場合は、この開放感が楽しく感じるかもしれませんが、年齢が上がるにつれ、プライバシーの確保が重要になってくることが考えられます。特に、子どもが年頃になると、自分の部屋やプライベートなスペースを持ちたくなることがあるため、開放感を嫌がるようになる可能性があります。

掃除が大変

スキップフロアを導入すると、室内に段差や階段が多くなり、掃除が大変になります。

自動掃除ロボットを使うことができないため、手作業での掃除が必要になります。また、掃除機を持って段差を上り下りすることや、天井が低いフロアでの掃除が大変だと感じる人も多いです。

バリアフリー化が難しい

スキップフロアは段差が魅力的ですが、高齢者にとっては生活しにくい場合があります。そのため、スキップフロアを検討する場合は、将来のことを考えてバリアフリー化を検討する必要があります。

スキップフロアを作りたい場合でも、将来的なバリアフリー化を考えることが大切です。高齢者や身体障害者など、様々なライフスタイルに合わせた住まいを考えることが必要です。

 

スキップフロアを検討すべきケースとは?

引用:【Vol.1】スキップフロアのお家

スキップフロアは、どのような方が検討すべきでしょうか?3つのケースをご紹介します。

狭小地

狭小地では、限られたスペースを有効に活用するために工夫が必要です。スキップフロアは、このような狭小地での有効な手段の一つとなります。

狭小地の住宅は、一般的に高さのある建物になります。スキップフロアを導入することで、高さの異なるフロアを設けることができ、上下の空間を無駄なくかつスタイリッシュに利用することができます。また、吹き抜けのようなつくりをすることで、開放感を演出することもできます。

高低差のある土地

土地に高低差がある場合、スキップフロアは非常に適しています。従来の建築方法では傾斜地を活用することが難しい場合でも、スキップフロアであれば高低差を有効に利用できます。

平屋

平屋においても、スキップフロアはおすすめです。平屋は横に長い印象があり、単調なイメージになりがちですが、スキップフロアを導入することで縦の広がりを生み出し、空間を広く見せたり、開放感を演出することができます。

また、スキップフロアはデザイン面でも優れており、オシャレな雰囲気を作り出すことができます。

 

スキップフロアは検討すべき!

引用:スキップフロアがある遊び心満載の家

この記事では、階段の途中に設置するスキップフロアについて、メリット・デメリットや検討すべきケースなど、詳しく解説しました。

スキップフロアには、空間に開放感を与えたり、家族とのコミュニケーションを促進したりといった多くのメリットがあります。しかし、将来的に階段が多いことが不便に感じたり、建築費が高くつくといったデメリットもあります。

自分たちのライフスタイルや好み、将来のライフプランを考慮して、スキップフロアを導入することを検討しましょう。

住宅展示場に行こうと思っている方や間取りで悩んでいる方へ


注文住宅を検討している方は、「とりあえず住宅展示場へ行ってみようかな?」という方がほとんどです。

しかし、住宅展示場はオススメしません。理由は下記の3つです。
・営業マンの話を聞かなければならず、じっくり検討できない。

・グレードの高い住宅展示場のモデルハウスは参考にならない。

・大した収穫もなく、資料だけもらって帰ることになる。
家を買う方は、働き盛りで子育て中であったり、共働きであったりと忙しいです。住宅展示場で土日が潰れるのはもったいないです。

また、ハウスメーカーは決まっているけど、間取りに悩んでいるという方へ。他の会社からも間取り提案を無料で受けられるとしたら、魅力的ではないでしょうか?

そこで、オススメするサービスが「タウンライフ家づくり」です。  

「タウンライフ家づくり」は完全無料で資料・間取り提案・見積もりがもらえる


タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国のハウスメーカーや工務店から提案を受けることができるサービスです。

他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が無料で貰えることです。

累計利用者数は40万人となり、毎月5,000人以上が利用する人気のサービスとなっています。

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

全国1180社以上の加盟店で希望の会社が見つかる

誰もが知っている大手ハウスメーカー27社に加えて、全国のハウスメーカーや工務店など合わせて1180社以上の登録があります。

これだけのハウスメーカーや工務店がタウンライフ家づくりに登録していることで、信頼を集める理由となっています。下記はほんの一例です。


また、アンケート調査では、注文住宅部門で3冠を達成しています。


\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

依頼は簡単で最短3分の2ステップ



タウンライフ家づくりへの依頼は、とても簡単です。
・希望の間取り・こだわり・予算などの入力
・希望のハウスメーカー・工務店を選択
これで「ハウスメーカーの資料」「間取り提案」「詳細見積もり」が届きます。

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから




【関連記事はこちら】