カーポートバルコニーのメリット・デメリットを徹底解説!
「バルコニータイプのカーポートにしたい!」
「カーポートの上を有効活用したい!」
カーポートには、バルコニーと一体化したタイプの商品があります。カーポートの用途だけでなくバルコニーとして使えることで、敷地を有効活用できるため採用されるケースがあります。
しかし、カーポートバルコニーはメリットも多いですが、デメリットもあります。この記事では、カーポートバルコニーのメリット・デメリットについて、詳しく解説します。

「タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国600社以上のハウスメーカーや工務店の中から、提案を受けることができるサービス!
他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が複数社から無料で貰えます!
\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
カーポートバルコニーとは?
カーポートバルコニーとは、屋根の上がバルコニーになっています。
例えば、洗濯物を干す場所として活用したり、テーブルやイスを設置したリラックスできる場所として、目立つ場所になるのでガーデニングを楽しむといった様々な使い方ができます。
特に、敷地が狭くて庭が用意できない場合にオススメです。
カーポートバルコニーのメリット4選
カーポートバルコニーのメリットについて、詳しく解説します。
カーポートの上部を有効活用できる
カーポートの上部は特に使う用途がなく、落ち葉や汚れが気になったり、雪の重みで壊れるといったデメリットもあります。カーポートの上部を有効活用できるため、様々な楽しみ方ができるスペースになります。
車を守ることができる
通常のカーポートに比べて、カーポートバルコニーは奥が家屋と繋げるため、風や紫外線から車を守ることができます。
1階のプライバシーを確保できる
カーポートバルコニーは、道路から家が見えにくくなります。1階部分が見えにくくなるため、リビングからの視界などプライバシーを守る効果があります。
狭い敷地や傾斜地で対応できる
敷地が狭くて庭が確保できないケースでも、カーポートバルコニーがあれば庭の一部として活用できます。また、傾斜地で駐車場部分が道路よりも低くなっているような場合でも、敷地を有効活用することができます。
カーポートバルコニーのデメリット4選
次に、カーポートバルコニーのデメリットについて解説します。
設置費用が高い
当たり前ですが、カーポートバルコニーは通常のカーポートよりも価格が高いです。掛かる費用に比べて効果があるかどうか、しっかりと検討しましょう。
カーポートの中が暗い
カーポートバルコニーは、通常のカーポートに比べると光を通さないため、カーポートの中が暗くなります。プライバシーを守れるメリットと表裏一体です。
建物の1階部分が暗くなる
カーポートバルコニーを設置すると、1階と接してバルコニーが付いているため、建物内の1階部分は暗くなるケースが多いです。
建蔽率により建てられないケースがある
カーポートバルコニーの上部は、建物の一部として扱われます。バルコニーを設置すると建蔽率が超えてしまうケースがありますので、事前に確認するようにしましょう。
カーポートバルコニーを選ぶ際の注意点3選
カーポートバルコニーを設置する際には、下記の注意点を考慮しましょう。
バルコニー部分の用途を考える
空間がもったいないからカーポートバルコニーを選ぶのではなく、バルコニーの用途をしっかりと検討しましょう。洗濯物を干したい、ガーデニングをしたいといった強い要望が無いのであれば、無駄になってしまうケースがあります。
柵を設ける
子供やペットがいる家庭では、バルコニーから落下しないために柵を設置しましょう。また、バルコニーに置いている物が強風で飛ばされるケースもあるので、柵を設置すると安心感があります。
排水機能を確認する
バルコニーで水を流したい場合、排水機能がしっかりとした商品を選ばないと後悔します。
カーポートバルコニーをオススメできる場合も多い
引用:森田アルミ工業
カーポートバルコニーを採用する家は非常に少ないですが、敷地を有効活用したいケースでカーポートバルコニーがオススメできる場面もあります。
敷地が狭いからバルコニーは諦めるのではなく、カーポートバルコニーという選択肢もあります。メリット・デメリットを把握した上で、検討してみることをオススメします。
ぜひ、参考にしてみてください。
外構を工事したいけど何からしていいか分からない方へ

「外構を工事・リフォームをしたいけど、どこに頼めばよいか分からない。」
「外構の価格をできるだけ抑えたい。」
外構の工事・リフォームをお願いしたいけど、価格が安くて良い業者をどうやって見つければいいのか分からない方は多いです。
あなたの地元にも必ず良い外構業者はいます。そこでオススメしたいのが、無料で複数社の外構プランと見積もりを手配してくれる「オンライン一括見積もりサービス」です。
オンライン一括見積もりサービス「タウンライフ エクステリア&外構工事」は、下記の特徴があります。
・完全無料でプラン/見積もり提案がもらえる
・外構業者に行く必要はなく自宅で完結
\簡単・たったの3分/
無料の外構提案・見積もりはコチラから >
「タウンライフ エクステリア&外構工事」はリフォーム部門で3冠を達成

「タウンライフ エクステリア&外構工事」は、インターネット調査でリフォーム部門3冠を達成しているサービスです。
・使いやすさ No.1
・サイト利用者安心度 No.1
\簡単・たったの3分/
無料の外構提案・見積もりはコチラから >
あなたの街の優良外構業者から3つの提案が届く

全国550以上の外構業者が登録されており、あなたの街で評判が高い3つの会社から外構提案が届きます。
「アイデア&アドバイス」「外構費用のお見積り」「プランニング」をもらうことができますので、様々なアイデアを参考にしながら外構計画を立てることが可能になります。
入力する内容も限られており、3分で簡単に記入が終わります。
\簡単・たったの3分/
無料の外構提案・見積もりはコチラから >
【関連記事はこちら】