サイクルポートを後付けするメリット・デメリットについて徹底解説!
「サイクルポートを後付したい!」
「後付けする上で注意することってある?」
入居時には自転車を使用しなかったご家庭でも、次第に自転車が増える家庭が多いです。駐輪スペースの不足に悩み、後付けでサイクルポートを設置することになります。
この記事では、サイクルポートを後付けするメリット・デメリットについて、詳しく解説します。
「タウンライフ エクステリア&外構工事」は、自宅にいながら全国630社以上の外構業者の中から、提案を受けることができるサービス!あなたの街で評判が高い3つの会社から外構提案が無料でもらえます。
他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ エクステリア&外構工事が凄いのは、資料だけでなく「外構費用のお見積り」「プランニング」「アイデア&アドバイス」が複数社から無料で貰えます!
\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
サイクルポートを後付けするメリット5選
まずは、サイクルポートを後付けするメリットについて、詳しく解説します。
自転車が雨に濡れることを防げる
サイクルポートを後付けすることで、自転車を雨から守ることができます。屋根のあるサイクルポートがあれば、自転車は雨水や汚れにさらされず、雨の後でも快適に出かけることができます。
また、雨の日でも自転車に乗り降りする際に濡れることもありません。サイクルポートがあれば、レインコートを着たり荷物にカバーをかけたりする準備もスムーズに行えます。
直射日光による自転車の劣化を防げる
サイクルポートを後から設置することで、直射日光による自転車の劣化を防止できます。特に自転車のタイヤやハンドルなどの樹脂パーツは、紫外線による劣化が心配される部分です。長時間放置しているだけでも、直射日光によって劣化が進んでしまうことがあります。
しかし、サイクルポートの屋根が直射日光を遮断するため、自転車の劣化を遅らせることができます。また、鮮やかな自転車の塗装も、屋根があることで色あせしにくくなります。
自転車の目隠しや盗難防止になる
サイクルポートを後から設置することで、自転車の目隠し効果があり、盗難防止に役立ちます。壁やフェンスのあるサイクルポートがあれば、自転車を道路から見えにくくすることができます。
また、サイクルポートの支柱などに自転車をしっかり固定しておけば、野外に置いておくよりも盗難のリスクを大幅に軽減できます。
設置場所やタイプを慎重に検討できる
住宅建設後にサイクルポートを後から設置すると、設置場所やタイプを慎重に検討することができます。新築時にサイクルポートを取り付けると、実際の使用シーンがイメージしづらく、設置場所やタイプの選択で誤る可能性があります。
そのため、新築時には敢えてサイクルポートを設置せず、ライフスタイルが落ち着いた頃に後から取り付けることも賢明な選択です。
台数に合わせて柔軟に調整できる
住宅建設後にサイクルポートを後から設置すれば、自転車の台数に合わせて柔軟に調整することができます。後から取り付けるサイクルポートには省スペースタイプも存在するため、自転車の台数が増えた場合は増設し、使用しなくなった場合は撤去することも可能です。
住宅建設時には、自転車の台数や利用頻度が明確でないことが多いです。そのため、実際の利用状況に合わせてサイクルポートを設置したい場合は、後から取り付ける選択肢も積極的に検討してみると良いでしょう。
サイクルポートを後付けするデメリット5選
次に、サイクルポートを後付けするデメリットについて、詳しく解説します。
設置スペースが制限される場合がある
サイクルポートを後から設置するには、充分なスペースが必要なことがデメリットとして考えられます。そのため、狭い場所では設置が制限されることもあります。
例えば、庭のない住宅では、後付けを希望してもスペースが不足している可能性も考えられます。ただし、狭い場所でも壁に取り付けるタイプなど、様々な種類のサイクルポートが存在するため、さまざまな選択肢を検討してみると良いでしょう。
住宅の外観との調和が難しい
サイクルポートを後から設置する際には、住宅の外観との調和が難しいというデメリットもあります。特に、簡易的なサイクルポートやDIYタイプでは、スタイリッシュなデザインのものが少なく、選びにくいかもしれません。
住宅の外観に合わせたい場合は、シンプルなデザインのサイクルポートがおすすめです。自立型の場合は、さまざまなカラーやデザインの選択肢がありますので、困った場合は外構業者に相談してみると良いでしょう。
費用を住宅ローンに組み込むことができない
サイクルポートを後から設置する場合、費用を住宅ローンに組み込むことができない可能性が高いです。サイクルポートの設置には、リーズナブルなものでも10万円から20万円程度の費用がかかります。デザインやオプションパーツを選ぶと、さらに費用が増える場合もあります。
新築時にはこれらの費用を住宅ローンに組み込むことができますが、後からの設置の場合は、別途費用を用意する必要があります。事前に調査し、予算に合わせたサイクルポートを選ぶようにしましょう。
舗装のやり直しが必要な場合もある
サイクルポートの後付けには、基礎工事が必要な場合があります。そのため、既存の舗装を剥がして工事を行う必要があります。その結果、駐車場や庭の舗装が一部で色が変わったり、統一感が損なわれる可能性もあります。
天災による屋根の被害の可能性がある
近年、集中豪雨や台風などの自然災害が増加しています。サイクルポートには耐風圧強度が設定されていても、屋根が飛んだり破損したりする可能性があります。特に台風などの強風時には、注意が必要です。
サイクルポートを設置する際は、耐風性能や構造の頑強さを重視すると良いでしょう。信頼性の高い製品や設計を選ぶことで、天災に対する耐久性を向上させることができます。
サイクルポートの後付けで土台のコンクリートは必要?
サイクルポートを後付けする場合、土台のコンクリートは施工が必要でしょうか?
組み立て式の簡易テントタイプのサイクルポートなら、土台の施工はなく後から設置することが可能で、数万円で手に入ります。ただし、2〜3台の駐輪スペースを確保する場合は、本体費用に加えて設置に必要な道具や基礎代わりのコンクリートブロックなども必要です。そのため、総合的な費用は10万円前後になるでしょう。
DIYで行う場合は、コンクリートブロックとサイクルポートの骨組みをしっかりと固定するように注意しましょう。
土間コンクリートでの施工だと、施工費はさらに掛かります。しかし、天災による屋根の被害などの心配が軽減されるため、可能であれば土間コンクリートでの施工を検討しましょう。
外構業者に依頼する方が安心
この記事では、サイクルポートを後付けするメリット・デメリットについて、詳しく解説しました。
完成度と安全性を重視する場合は、外構業者に依頼する方が安心です。自転車の台数や設置スペースだけでなく、利用頻度や住宅の外観との調和を考慮して、使いやすいサイクルポートを選ぶようにしましょう。
ぜひ、参考にしてみてください。
外構を工事したいけど何からしていいか分からない方へ
「外構を工事・リフォームをしたいけど、どこに頼めばよいか分からない。」
「外構の価格をできるだけ抑えたい。」
外構の工事・リフォームをお願いしたいけど、価格が安くて良い業者をどうやって見つければいいのか分からない方は多いです。
あなたの地元にも必ず良い外構業者はいます。そこでオススメしたいのが、無料で複数社の外構プランと見積もりを手配してくれる「オンライン一括見積もりサービス」です。
オンライン一括見積もりサービス「タウンライフ エクステリア&外構工事」は、下記の特徴があります。
<完全無料でプラン/見積もり提案がもらえる>
<外構業者に行く必要はなく自宅で完結>
\簡単・たったの3分/
無料の外構提案・見積もりはコチラから >
「タウンライフ エクステリア&外構工事」はリフォーム部門で3冠を達成
「タウンライフ エクステリア&外構工事」は、インターネット調査でリフォーム部門3冠を達成しているサービスです。
・使いやすさ No.1
・サイト利用者安心度 No.1
\簡単・たったの3分/
無料の外構提案・見積もりはコチラから >
あなたの街の優良外構業者から3つの提案が届く
全国550以上の外構業者が登録されており、あなたの街で評判が高い3つの会社から外構提案が届きます。
「アイデア&アドバイス」「外構費用のお見積り」「プランニング」をもらうことができますので、様々なアイデアを参考にしながら外構計画を立てることが可能になります。
入力する内容も限られており、3分で簡単に記入が終わります。
\簡単・たったの3分/
無料の外構提案・見積もりはコチラから >
【関連記事はこちら】