電動シャッターのメリット・デメリット|実際に後悔した事例4選




電動シャッターは後悔する?メリット・デメリットを徹底解説!

「ガレージのシャッターを電動にするか迷っている」という方は多いです。

大切な愛車の保管だったり、趣味のガレージを実現したい方はガレージを検討します。電動シャッターと手動シャッターで悩む方がいます。

どちらにもメリット・デメリットがありますが、しっかりと把握して設置しないと後悔することになります。

この記事では、電動シャッターを設置して実際に後悔した事例など、詳しく解説します。


タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国600社以上のハウスメーカーや工務店の中から、提案を受けることができるサービス!


他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が複数社から無料で貰えます!

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

ガレージシャッターの役割を把握しよう

まずは、ガレージシャッターの主な役割について、把握しておきましょう。

雨風から車を守る

カーポートでは、吹き込むような風や雨から車を守ることが出来ません。ガレージシャッターがあれば、雨風から車を守り、車は汚れにくくなります。

また、台風で飛んでくる枝などの飛来物からも、車を守ってくれます。

防犯性が高まる

カーポートだと不審者の侵入は防げませんが、ガレージシャッターであれば鍵が必要です。また、鍵を開けられたとしても、開けたときに音が出ます。

火災から守る

近隣で火災があっても、金属製のガレージであれば火の侵入を防ぎます。

プライバシーを守る

ガレージは目隠しになるので、プライバシーから守ることができます。趣味のスペースとして活用する方も多いです。

 

電動シャッターのメリット4選

ガレージを電動シャッターにした場合のメリットについて、詳しく解説します。

スイッチで車中からでも開閉できる

電動シャッターの1番のメリットが、リモコンやスイッチで開閉ができることです。

手動シャッターの場合、車から一度降りて開閉を行う必要があります。また、シャッターは大きいため開閉が窓のように簡単ではなく、毎日の作業となると大変です。

開閉が静かで騒音トラブルになりにくい

手動シャッターで開閉した場合、ガラガラと大きな音が出てしまいます。

対して、電動シャッターの場合は開閉が静かです。近隣との騒音トラブルになることもほとんどありません。

防犯性が高い

電動シャッターは手動シャッターに比べ、こじ開けるのが非常に難しいです。

盗難率が高い高級車などであれば、電動シャッターをオススメします。

手動シャッターは高齢だと特に大変

若い時は手動シャッターでも良いのですが、高齢で手動シャッターを毎日開閉するのは大変です。

親と同居する場合など、高齢の方がいるのであれば電動シャッターにしましょう。

 

電動シャッターで実際に後悔した方の事例4選

Man in car, hand holding and using remote control to open the automatic shutter roller steel garage. Security system and wireless concept. Electronic door concept.

次に、電動シャッターを設置して実際に後悔した事例をご紹介します。

シャッターの開け閉めをほとんどしない

ガレージを設置するなら絶対電動シャッターが良いということになり、設置しました。

しかし、いざ設置してみると、開閉を待つ時間などが面倒で開けっぱなしになってしまっています。閉めるのは台風の時や、旅行で長期間不在にする時ぐらいです。

こんなに使わないのであれぼ、手動シャッターで良かったと後悔しています。

初期費用が高かった

電動シャッターを選びましたが、初期費用が思っていたよりも高額でした。電動シャッター自体も高いですし、電気工事も発生するため人件費も高かったです。

リモコンを無くすたびに高額の費用が掛かる

これまでリモコンを2回紛失しており、無くすたびにお金が掛かっています。

家に忘れたり、車の中のシートに挟まっているなど、よく探す機会も多いです。私が悪いのですが、これなら手動シャッターで良かったかなと思っています。

停電時が大変だった

停電した時は手動シャッターに切り替えるのですが、思っていたよりも開閉が大変でした。ここまで大きなシャッターにしなくても良かったかなと思っています。

 

電動シャッターは後悔していない方が多い!

電動シャッターを設置して後悔している方は、実際には使わなかった、リモコンを無くすといった理由です。電動シャッターの性能自体で後悔した方は、非常に少ないです。

設置した場合に本当に使うのかどうか検討が必要ですが、電動シャッターを設置して後悔している方は少ないです。予算が許すのであれば、私は電動シャッターを推奨しています。

ぜひ、参考にしてみてください。

外構を工事したいけど何からしていいか分からない方へ


「外構を工事・リフォームをしたいけど、どこに頼めばよいか分からない。」
「外構の価格をできるだけ抑えたい。」


外構の工事・リフォームをお願いしたいけど、価格が安くて良い業者をどうやって見つければいいのか分からない方は多いです。

あなたの地元にも必ず良い外構業者はいます。そこでオススメしたいのが、無料で複数社の外構プランと見積もりを手配してくれる「オンライン一括見積もりサービス」です。

オンライン一括見積もりサービス「タウンライフ エクステリア&外構工事」は、下記の特徴があります。
・全国550以上の外構業者から、あなたの街の優良な会社を厳選

・完全無料でプラン/見積もり提案がもらえる

・外構業者に行く必要はなく自宅で完結
毎日忙しい中、休みの日に外構業者を回るのは大変です。まずはインターネットで複数社から提案を受けることをオススメします。

\簡単・たったの3分/

無料の外構提案・見積もりは
コチラから
 

「タウンライフ エクステリア&外構工事」はリフォーム部門で3冠を達成


「タウンライフ エクステリア&外構工事」は、インターネット調査でリフォーム部門3冠を達成しているサービスです。
・利用満足度 No.1
・使いやすさ No.1
・サイト利用者安心度 No.1
信頼性の高い複数の業者から外構プランをもらうことができ、相見積もりを行うため価格を抑えることができます。1件ずつ業者を探すよりも、圧倒的に業者選びが楽になります。

\簡単・たったの3分/

無料の外構提案・見積もりは
コチラから
 

あなたの街の優良外構業者から3つの提案が届く


全国550以上の外構業者が登録されており、あなたの街で評判が高い3つの会社から外構提案が届きます。

「アイデア&アドバイス」「外構費用のお見積り」「プランニング」をもらうことができますので、様々なアイデアを参考にしながら外構計画を立てることが可能になります。

入力する内容も限られており、3分で簡単に記入が終わります。

\簡単・たったの3分/

無料の外構提案・見積もりは
コチラから



【関連記事はこちら】