ファイブイズホームは最悪?評判・口コミを徹底検証
ファイブイズホームは、埼玉県を中心に注文住宅を設計・施工しているハウスメーカーです。
地域密着で展開しており、注文住宅だけでなく土地の売買や建売住宅などの展開もしています。コストパフォーマンスが高く、地元で人気のあるハウスメーカーです。
この記事では、ファイブイズホームの特徴や評判・口コミについて、詳しく解説します。

「タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国600社以上のハウスメーカーや工務店の中から、提案を受けることができるサービス!
他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が複数社から無料で貰えます!
\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
ファイブイズホームとは?
ファイブイズホームは昭和54年に創業しており、これまで1万棟以上の住宅を販売しています。価格が安いだけでなく、構造・設備・検査体制など高水準のサービスを展開しています。
「会社概要」
会社名:株式会社ファイブイズホーム
代表取締役:細井 保雄(ほそい やすお)
所在地:〒361-0056 埼玉県行田市持田3丁目2番17号
設立:昭和54年2月16日
資本金:7,830万円
従業員:394名
「施工エリア」
埼玉県行田市、熊谷。深谷、鴻巣、北本、羽生、加須エリア
ファイブイズホームの特徴8選

次に、ファイブイズホームの特徴について解説します。
地域密着のハウスメーカー
ファイブイズホームは地域密着で展開しており、地域の土地情報も豊富です。お客様の条件に合った土地を探して、住宅を建てることができます。
デザイン・性能にこだわっている
ファイブイズホームは、外観や内装などデザイン・性能にこだわった家を展開しています。家事のしやすさや収納なども意識した間取り設計で、暮らしやすい家を実現します。
モノコック工法
モノコック工法は、従来の在来軸組工法に壁パネル工法を組み合わせ、住まいを箱のように一体化させる工法です。ファイブイズホームでは、先進技術を駆使したモノコック工法が採用されています。
エンジニアリングウッド
梁や柱などの主要な構造材には、エンジニアリングウッドを使用しています。エンジニアリングウッドとは構造用集成材のことで、調湿性・耐久性が高く、無垢材の1.5倍の強度があります。
ベタ基礎
建物をバランスよく支え、地震の時はその力を分散させるベタ基礎を採用しています。また、基準よりも5%アップした150mmの立ち上がり幅の基礎になります。
高い断熱性能
床には高性能グラスウール、壁には発泡ウレタンフォーム、2階天井には発泡ウレタンフォームと適材適所に断熱材を採用し、高い断熱性能となっています。
安心の検査体制
ファイブイズホームでは、現場監督・第三者機関・検査部のトリプルチェックによる検査体制も完備しています。チェックの細かさには定評があり、信頼できるハウスメーカーです。
チェック時の写真を400枚以上撮影しており、引き渡し時にユーザーに渡されます。
アフターサポート
ファイブイズホームは、地域密着のアフターサポートできめ細やかな対応が特徴です。定期点検は1か月、6か月、1年、2年に実施されます。
ファイブイズホームの展開する商品4選
ファイブイズホームの商品ラインナップについて、解説します。
ママとくハウス
ママのために作られた家で、家事や子育てがしやすい設計になっています。実際にお客様の声を住まいに反映しており、ファイブイズホームとミキハウス子育て総研が協力して作られました。
プランは30種類と幅広い間取りプランから選ぶことができます。
F-BOX
スタイリッシュでシンプルな箱型の外観デザインを採用しているのが「F-BOX」です。
月々3万円台というローコストで、耐震等級は最高ランクの3基準をクリアしています。使い勝手の良い最新の設備も揃えており、収納などもしっかり考えられているプランです。
平屋建て
最近では平屋が人気となっていますが、ファイブイズホームでも展開されています。天井は勾配天井を採用しており、開放的な空間を実現しています。
南欧風住宅
南ヨーロッパの外観で、オシャレで住みやすい家です。カフェのような内装、開放感のある吹き抜けなどが合う家となっています。
ファイブイズホームの費用・坪単価
ファイブイズホームは、坪単価30〜45万円が目安となっています。
デザイン性と性能が高い設備を採用しながら、この価格はコストパフォーマンスが高いです。ローコスト住宅ハウスメーカーの中でも、価格が安いです。
プランによっても大きく費用は変わるので、比較検討しましょう。
ファイブイズホームの良い評判・口コミ5選

ファイブイズホームの良い評判・口コミについて、ご紹介します。
予算が少なくても家を建てられた
まだ若かったので家の予算も少なかったのですが、ファイブイズホームの営業担当の方はしっかりと相談に乗ってくれました。頭金なしでも注文住宅が可能というFシリーズを紹介してもらい、実際に建てた家も大満足です。
条件に合った土地がすぐに見つかった
他のハウスメーカーで土地を探していましたが、なかなか見つからず相談したのがファイブイズホームです。
ファイブイズホームにお願いすると、すぐに条件に合う土地を探してくれました。地元密着の会社なので、土地情報に凄く詳しかったです。
決め手は価格
ファイブイズホームの決めては、価格の安さとコストパフォーマンスの高さです。耐震性が高く、デザイン・設備も良いため、この価格で家を建てられるのは驚きました。
アフターサポートがしっかりしている
ちょっとした不具合があり、電話をしたらすぐ来てくれました。地域密着で展開しており、アフターサポートの対応も非常に早いです。
友達に勧められた
友達がファイブイズホームで家を建てて満足したので、私にも紹介してくれました。予算の関係で商品はママとくハウスになりましたが、完全注文住宅でなくても自分にピッタリの間取りができました。
ファイブイズホームは最悪?悪い評判5選

次に、ファイブイズホームの悪い評判・口コミについてご紹介します。
ファイブイズホームは最悪?悪い評判①「営業担当から連絡が少ない」
営業担当の方はとにかく忙しそうで、いつも疲れている表情でした。対応の遅さや連絡の少なさもあり、営業担当を変えてもらいました。
ファイブイズホームは最悪?悪い評判②「オプションは高い」
標準費用は低く抑えれられているのですが、オプションにすると一気に価格が高くになります。思った以上に高くなってしまったので、標準仕様を確認してから購入することをオススメします。
ファイブイズホームは最悪?悪い評判③「現場任せ」
設計の期間中は、営業担当者がこまめに連絡をくれていました。しかし、工事に入ると現場任せとなり、進捗報告などがほとんど無かったです。
ファイブイズホームは最悪?悪い評判④「想像以上に設計自由度が低い」
ファイブイズホームは規格住宅をベースとしていますが、想像以上に設計自由度が低かったです。多様なプランはあるものの、もう少し柔軟に対応してくれても良いのにと思いました。
ファイブイズホームは最悪?悪い評判⑤「標準装備の設備グレードが低い」
価格が安いので致し方ないですが、標準装備の設備グレードは低いです。標準仕様にしたものの、もう少ししっかりと選ぶべきでした。
ファイブイズホームはこんな人にオススメ!
ここまでファイブイズホームについて解説しましたが、こんな人にはファイブイズホームをオススメします。
・埼玉で土地探しから始めたい
・しっかりとした検査を受けたい
・ローコストで家を建てたい
埼玉に家を建てたい方には、ファイブイズホームはとてもオススメです。コストパフォーマンスが高く、1000万円以下の商品も展開されています。
ぜひ、参考にしてみてください。
住宅展示場に行こうと思っている方や間取りで悩んでいる方へ

注文住宅を検討している方は、「とりあえず住宅展示場へ行ってみようかな?」という方がほとんどです。
しかし、住宅展示場はオススメしません。理由は3つです。
・グレードの高い住宅展示場のモデルハウスは参考にならない。
・大した収穫もなく、資料だけもらって帰ることになる。
また、ハウスメーカーは決まっているけど、間取りに悩んでいるという方へ。他の会社からも間取り提案を無料で受けられるとしたら、魅力的ではないでしょうか?
そこで、オススメするサービスが「タウンライフ家づくり」です。
「タウンライフ家づくり」は完全無料で資料・間取り提案・見積もりがもらえる

「タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国のハウスメーカーや工務店から提案を受けることができるサービスです。
他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が無料で貰えることです。
累計利用者数は112万人となり、毎月5,000人以上が利用する人気のサービスとなっています。
\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
全国600社以上の加盟店で希望の会社が見つかる
誰もが知っている大手ハウスメーカー27社に加えて、全国のハウスメーカーや工務店など合わせて600社以上の登録があります。これだけのハウスメーカーや工務店がタウンライフ家づくりに登録していることで、信頼を集める理由となっています。下記はほんの一例です。

また、アンケート調査では、注文住宅部門で3冠を達成しています。

\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
依頼は簡単で最短3分の2ステップ

タウンライフ家づくりへの依頼は、とても簡単です。
・希望のハウスメーカー・工務店を選択
\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
【関連記事はこちら】