フロントオープンの食洗機って後悔しないの?
「いろんなタイプの食洗機があるけど、もっとちゃんと機能を比べてから選べばよかった」
「買う前に専門家の意見を聞いておけばよかった」
こうした後悔をする人は少なくありません。
フロントオープンの食洗機は決して安い買い物ではないので、「本当にフロントオープンで大丈夫かな」と心配になることもあると思います。
この記事では、フロントオープンの食洗機を選んで後悔した例を4つ紹介します。また、食洗機全体でよくある後悔のパターンについても説明します。
食洗機は家事の手間を減らしてくれる強力な味方です。日々の食器洗いから解放されることで、家族との時間を増やしたり、自分の自由な時間を作ることができます。でも、選び方を間違えると、その便利さを最大限に活かせなくなります。後悔しないためにも、自分の生活スタイルや家の環境に合ったものを選ぶことが大切です。この内容を参考にして、ぴったりの食洗機を見つけてください。
「タウンライフ リフォーム」は、自宅にいながら全国630社以上のリフォーム会社の中から、提案を受けることができるサービス!あなたの街で評判が高い3つの会社からリフォーム提案が無料でもらえます。
他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ リフォームが凄いのは、資料だけでなく「リフォーム費用のお見積り」「プランニング」「アイデア&アドバイス」が複数社から無料で貰えます!
\簡単・たったの3分/
無料のリフォーム提案見積もりはコチラから >
食洗機の種類と違い
家庭用食洗機のタイプ
家庭用の食洗機には大きく分けて卓上タイプとビルトインタイプがあります。ビルトインタイプはさらに次の2種類に分かれます。
- スライドオープン
- フロントオープン
それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。
卓上タイプは、キッチンのカウンターに置く小さい食洗機です。比較的安くて設置も簡単なので、賃貸住宅や少人数の家庭に人気があります。でも、洗える食器の量が少ないので、大人数の家庭には向きません。
一方、ビルトインタイプはキッチンに組み込んで使うので、見た目がすっきりしていて、大量の食器を洗えるのが特徴です。
スライドオープン
スライドオープンタイプは、引き出し式のボックスタイプの食洗機です。このタイプは洗うときに使う水の量が少ないので、省エネ性能が高いです。また、上から食器を入れるだけなので、使い勝手が良いのも特徴です。
スライドオープンには「深型」と「浅型」の2種類があります。深型は底が深く、大きな鍋やまな板、大皿なども洗えるのが利点です。特に、大量の料理をする家庭に人気があります。浅型はコンパクトで、食洗機自体が小さいスペースに収まるので、他の収納スペースを確保できるのが魅力です。狭いキッチンでも置きやすく、収納を最大限に活用したい方におすすめです。
スライドオープンタイプのメリットは、使いやすさにもあります。引き出して食器を並べるだけで簡単にセットできるので、誰でも手軽に使えます。また、省エネ性能が高いので、電気代や水道代の節約にもつながります。使いやすさと経済性のバランスが取れた選択と言えるでしょう。
フロントオープン
フロントオープンタイプの食洗機は、扉を90度に開けてカゴを引き出して使います。周りが囲まれていないので、どこからでも食器を入れやすく、上段と下段の2段構造でたくさんの食器を一度に洗えます。そのため、家族が多い家庭に特に向いています。
フロントオープンタイプの大きなメリットは、一度に多くの食器を洗えるところです。大家族やホームパーティーをよく開く家庭では、大量の食器を効率よく洗えるのでとても便利です。また、食器の形や大きさに関係なく、さまざまなアイテムを柔軟にセットできるのも利点です。特に、大きな鍋やフライパンも余裕で入るので、料理をたくさんする方にぴったりです。
また、スプーンやフォーク、箸などのカトラリー専用トレイが付いているモデルもあり、一度にたくさんのカトラリーを使う家庭には便利です。食器を入れ直すのも簡単で、使いやすさが人気の理由となっています。さらに、扉が大きく開くので、食器の出し入れがしやすく、高さのある食器や大きな鍋も楽に入れることができます。食器を整理してセットしやすいので、多くのユーザーに高く評価されています。
フロントオープンタイプは設置するスペースが必要なので、キッチンのレイアウトをよく考える必要がありますが、その分、たくさんの食器を効率的に洗えることで家事の負担を大幅に減らしてくれます。家族の人数や使う頻度に合わせて、自分に合ったタイプを選ぶことで、毎日の家事がもっと楽になるでしょう。
フロントオープンの食洗機を採用して後悔した事例4選
出し入れするときにかがむ必要があってめんどくさい
フロントオープンタイプの食洗機は、スライドオープンタイプよりも低い位置にあります。そのため、特に下の段の食器を出し入れするときに、腰を曲げたりかがんだりしないといけません。「かがむのがめんどくさい」「腰が痛くなる」と感じて後悔している人も多いです。
でも、最近ではリンナイの食洗機に「通いかご」が付いたモデルがあります。このかごを使えば、かがまずに食器をセットできるので、腰の負担が少なくなります。メーカーも使いやすさを少しずつ改善しています。
また、使いやすくするための工夫として、よく使う食器を上の段に置くことで、かがむ回数を減らすことができます。さらに、可動式のかごや引き出しが付いているモデルもあり、使いやすさがアップしています。自分に合った使い方を見つけることが大切です。
食器をセットするときに水滴が落ちて掃除が大変
スライドオープンタイプだと、シンクから台を経由して食器を入れるので、水滴が床に落ちにくいです。でも、フロントオープンタイプだと、下の段に食器を入れるときに床の上を通るので、水滴が床に落ちやすくなります。
そのため、床に水滴が落ちるたびに掃除が必要になり、大変だと感じる人もいます。ですが、食器を入れる前にしっかり水を切ることで、ある程度防ぐことができます。少し手間はかかりますが、掃除の手間を減らすことができます。
さらに、フロアマットを敷くことで、水滴が床に落ちるのを防ぐこともできます。水を吸収するマットや防水仕様のものを使うと、掃除の頻度を減らすことができます。また、食洗機をシンクの近くに置くことで、食器を移動させる距離を短くし、水滴が落ちるのを減らすことも効果的です。こうした小さな工夫で、日々の家事の負担を軽くすることができます。
価格が高くて予算をオーバーした
フロントオープンタイプの食洗機は、スライドオープンタイプに比べて値段が高いことが多く、購入時に予算をオーバーしてしまうことがあります。また、1回の洗浄にかかるコストもフロントオープンの方が少し高いので、全体的に見るとスライドオープンの方が経済的だと感じる人も多いです。
でも、大容量で1日分の食器をまとめて洗いたい場合は、フロントオープンタイプの方が効率的で経済的なこともあります。家族の人数やライフスタイルによって、どちらが合っているかを考えることが大事です。
さらに、フロントオープンタイプの食洗機は一度にたくさんの食器を洗えるので、家族が多い家庭では長い目で見るとコストを抑えられることもあります。また、省エネのモデルも増えていて、使い方によっては費用対効果が高くなることもあります。購入前に、自分の使い方をよく考え、長期的なコスト面も含めて比較することが大切です。
種類が少なくて選ぶのが大変だった
フロントオープンタイプの食洗機は、海外製が多く、日本国内のメーカーではリンナイとパナソニックしか作っていません。そのため、日本メーカーの製品を使いたい人には選択肢が少なく、合った製品を見つけるのが難しいという声もあります。
一方、スライドオープンタイプの食洗機は、国内メーカーがいくつか作っていて、パナソニックや三菱、リンナイなどから選ぶことができます。予算や使い方に合わせて検討すれば、自分に合った食洗機を見つけやすくなります。
また、海外製のフロントオープンタイプには高性能なものも多くあります。デザインや機能が優れたモデルもあるので、選択肢を広げると自分にぴったりの食洗機が見つかるかもしれません。さらに、国内メーカーでもフロントオープンタイプの開発が進んでいて、少しずつ選択肢が増えてきています。新しいモデルの登場を期待しつつ、自分の希望に合った製品を探すことが大切です。
スライド・フロントオープンのどちらでも後悔しがちなこと
初めて食洗機を使うときは、フロントオープンタイプのデメリットだけでなく、家庭用食洗機全体のデメリットも理解しておくことが大切です。
実際に食洗機を導入してから、デメリットを知らなかったことで後悔する人も少なくありません。ここでは、食洗機を使う上で注意すべき代表的な後悔事例を紹介します。
予洗いが必要だと知らなかった・予洗いが面倒だった
多くの食洗機では、汚れがひどい場合に予洗いが必要です。最新のモデルでも、こびりついた汚れや油汚れなどは事前に取らなければならないことが多いです。「食洗機に入れるだけで済む」と思っていた人が、実際に予洗いが面倒で後悔するケースもあります。
でも、重曹を使って予洗いの手間を減らせるタイプの食洗機もあります。少しでも手間を減らしたいなら、そうした機種を検討してみるのも良いでしょう。
さらに、予洗いを簡単にするための専用スプレーや洗剤を使えば、汚れを素早く落とすことができます。食洗機をうまく使うためには、予洗いを短くする工夫も必要です。また、食後すぐに汚れを軽く洗い流す習慣をつけることで、予洗いの手間を減らすことができます。
食洗機対応の食器や調理器具が必要だった
食洗機で洗える食器や調理器具には限りがあります。例えば、アルミ製品やメッキ製品、漆器、高級ガラス、プラスチック製品などは食洗機に対応していないことが多いです。これを知らずに導入して、「食器が変形してしまった」「対応していない食器が多くて買い替えが必要だった」と後悔する人もいます。
事前に食洗機に対応しているかどうかを確認し、対応していない食器が多い場合は、新しく対応製品を揃えるかどうかを考えることが大切です。
また、食洗機対応の食器を選ぶときは、素材だけでなく形にも注意が必要です。軽すぎるものや小さすぎるものは洗浄中に動いてしまい、しっかり洗えないことがあります。そのため、安定した形の食器を選ぶことも大切です。長く使える丈夫なものを選べば、買い替えの手間も少なくなり、後悔も減らせます。
洗浄に時間がかかることを知らなかった
食洗機の洗浄には種類にもよりますが、乾燥も含めると最低でも1時間程度かかります。そのため、「手洗いの方が早い」と感じて使わなくなる人もいます。でも、食洗機に入れれば後は何もしなくて良く、乾燥までしてくれるので、家事の負担を減らすのに役立ちます。
少量コースや省エネコースがある機種もあるので、自分の使い方や生活スタイルに合ったモデルを選ぶことで、後悔を減らすことができます。
さらに、タイマー機能を使えば、夜のうちに洗浄を終わらせて朝には完了するようにするなど、自分の生活リズムに合わせた使い方ができます。エコモードを使えば電力消費を抑えて洗浄できるので、環境にも優しい使い方ができます。どのタイミングで使うかを工夫することで、洗浄時間がかかるデメリットを軽減し、より快適に食洗機を使うことができるでしょう。
まとめ
フロントオープンの食洗機については後悔の声もありますが、どこからでも食器を入れやすく、一度に多くの食器を洗えるのが大きなメリットです。家族が多かったり、一度にたくさんの食器を洗いたい家庭にはとても便利です。
このメリットとデメリットをしっかり理解した上で、フロントオープンを選ぶのか、それともスライドオープンや他のタイプを選ぶのかをよく考えることが大切です。また、設置する場所やキッチンのスペースについてもよく考えましょう。
さらに、フロントオープンのデメリットについては、メーカーがいろいろな解決策を出しています。例えば、扉を開くためのスペースが必要という問題も、コンパクトなデザインや省スペース化されたモデルが登場しています。
新しいモデルでは、以前デメリットとされていた問題が解決されていることが多いので、最新の情報を取り入れることが重要です。そうすることで、自分の家庭にぴったりのモデルを選びやすくなり、後悔することも減るでしょう。
ビルトインタイプの食洗機はとても便利で、毎日の家事を大幅に楽にしてくれます。そのため、購入を考えるときは、各タイプの特徴や良い点・悪い点をしっかり理解して、家庭のニーズに合ったものを選ぶことが大事です。メーカーの最新情報や他のユーザーの口コミを参考にしながら、自分にとってベストな選択を見つけましょう。
リフォームしたいけど何からしていいか分からない方へ
「リフォームをしたいけど、どこに頼めばよいか分からない。」
「リフォームの価格をできるだけ抑えたい。」
リフォームをお願いしたいけど、価格が安くて良い業者をどうやって見つければいいのか分からない方は多いです。
あなたの地元にも必ず良いリフォーム業者はいます。そこでオススメしたいのが、無料で複数社のリフォームプランと見積もりを手配してくれる「オンライン一括見積もりサービス」です。
オンライン一括見積もりサービス「タウンライフ リフォーム」は、下記の特徴があります。
・完全無料でプラン/見積もり提案がもらえる
・リフォーム会社に行く必要はなく自宅で完結
\簡単・たったの3分/
無料の見積もり提案はコチラから >
「タウンライフ リフォーム」はリフォーム部門で3冠を達成
「タウンライフ リフォーム」は、インターネット調査でリフォーム部門3冠を達成しているサービスです。
・使いやすさ No.1
・サイト利用者安心度 No.1
\簡単・たったの3分/
無料の見積もり提案はコチラから >
あなたの街の優良リフォーム会社から3つの提案が届く
全国630以上のリフォーム会社が登録されており、あなたの街で評判が高い3つの会社からリフォーム提案が届きます。
「リフォーム費用のお見積り」「プランニング」「アイデア&アドバイス」をもらうことができますので、様々なアイデアを参考にしながらリフォーム計画を立てることが可能になります。
入力する内容も限られており、3分で簡単に記入が終わります。
\簡単・たったの3分/
無料の見積もり提案はコチラから >
【関連記事はこちら】