ハーマン プラスドゥは選んで後悔しない?
注文住宅のキッチン作りでは、ガスコンロも標準仕様ではなくしっかりと検討すべきです。
私も様々な商品で悩みましたが、最終的には「ハーマン プラスドゥ」を選びました。家庭用でありながら、高火力かつ見た目のかっこよさからです。
この記事では,ハーマン プラスドゥを選んで後悔しないのか、メリット・デメリットなど詳しく解説します。
ハーマン プラスドゥとは?
ハーマン社は、ノーリツの系列会社でキッチン用のコンロやテーブルコンロ、小型湯沸器等を販売している会社です。
価格は約25万円と、家庭用のガスコンロとしては高価な商品です。一般的なガスコンロだと、10万円前後で購入できます。
ハウスメーカーに頼むよりも、楽天などで購入した方が安いです。ネットで購入する場合は、施主支給でも可能かどうか、ハウスメーカーに確認を取りましょう。
ハーマン プラスドゥのメリット5選
ハーマン プラスドゥのメリットをご紹介します。
高火力
家庭用でありながら、高火力を実現している商品です。4510kcal/hの火力となり、チャーハンや野菜炒めも水分を出さずパラッと仕上げることができます。
ワンランク上の料理を作りたい方には、高火力のガスコンロをオススメします。
見た目がかっこいい
レトロな雰囲気で、とにかくかっこいいです。オシャレなキッチンを実現したい方にオススメです。
ダッチオーブンが付属されている
ダッチオーブンが付属されており、様々な料理に使えます。
ステンレストップ
ガスコンロはガラストップの商品が多いですが、ガラストップだと割れる危険性があります。ステンレストップであれば、割れることはありません。
操作フックが上にあり、子供が触りずらい
通常操作フックは横についていますが、ハーマン プラスドゥは上に付いています。子供が触る危険性は少ないです。
ハーマン プラスドゥのデメリット3選
次に、ハーマン プラスドゥのデメリットをご紹介します。
五徳が重い
ハーマン プラスドゥは、とにかく五徳が重いです。掃除をする際には五徳を外す必要がありますが、女性は特に大変でしょう。
チャイルドロックがない
操作フックが上にあるのは良いのですが、チャイルドロックがありません。
ステンレストップは汚れが目立つ
ステンレストップは割れにくいメリットがあるものの、汚れが目立ちます。
ハーマン プラスドゥを選んで後悔なし!
私は差額10万円でハーマン プラスドゥを選びましたが、後悔はありませんでした。
高火力で料理の幅が広がり、デザインもとても気に入っています。一般的なコンロで良い方は必要ないかもしれませんが、私は買って正解でした。
私は掃除も苦になっていません。これから購入を検討される方は、ぜひ参考にしてみてください。
【関連記事はこちら】
住宅展示場に行こうと思っている方や間取りで悩んでいる方へ

注文住宅を検討している方は、「とりあえず住宅展示場へ行ってみようかな?」という方がほとんどです。
しかし、住宅展示場はオススメしません。理由は3つです。
・営業マンの話を聞かなければならず、じっくり検討できない。
・グレードの高い住宅展示場のモデルハウスは参考にならない。
・大した収穫もなく、資料だけもらって帰ることになる。
家を買う方は、働き盛りで子育て中であったり、共働きであったりと忙しいです。住宅展示場で土日が潰れるのはもったいないです。
また、ハウスメーカーは決まっているけど、間取りに悩んでいるという方へ。他の会社からも間取り提案を無料で受けられるとしたら、魅力的ではないでしょうか?
そこで、オススメするサービスが「タウンライフ家づくり」です。
「タウンライフ家づくり」は完全無料で資料・間取り提案・見積もりがもらえる

「タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国のハウスメーカーや工務店から提案を受けることができるサービスです。
他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が無料で貰えることです。
累計利用者数は112万人となり、毎月5,000人以上が利用する人気のサービスとなっています。
\簡単・たったの3分/
無料で間取り・見積もりをGET!全国600社以上の加盟店で希望の会社が見つかる
誰もが知っている大手ハウスメーカー27社に加えて、全国のハウスメーカーや工務店など合わせて600社以上の登録があります。これだけのハウスメーカーや工務店がタウンライフ家づくりに登録していることで、信頼を集める理由となっています。下記はほんの一例です。

また、アンケート調査では、注文住宅部門で3感を達成しています。

\簡単・たったの3分/
無料で間取り・見積もりをGET!依頼は簡単で最短3分の2ステップ

タウンライフ家づくりへの依頼は、とても簡単です。
・希望の間取り・こだわり・予算などの入力
・希望のハウスメーカー・工務店を選択
これで「ハウスメーカーの資料」「間取り提案」「詳細見積もり」が届きます。
\簡単・たったの3分/
無料で間取り・見積もりをGET!