テレビ台壁面収納の把握すべきメリット・デメリット7選




テレビ台壁面収納のメリット・デメリットを徹底検証!

引用:人気のテレビ/TV壁面収納をご紹介|DAIKEN-大建工業

「モデルハウスで見たテレビ台壁面収納がオシャレだった!」
テレビ台壁面収納を設置したい」

注文住宅を建てる方で,テレビ台壁面収納を検討する方は多いです。見た目のオシャレさや収納力の高さから、人気があります。

しかし、テレビ台壁面収納はデメリットも多いです。メリット・デメリットをしっかりと把握した上で採用しないと、後で後悔することになります。

この記事では、テレビ台壁面収納について詳しく解説します。

テレビ台壁面収納とは?

引用:壁面収納テレビ台を選ぶ際のポイント6つ|おすすめ収納もご紹介|DAIKEN-大建工業

テレビ台壁面収納とは、テレビも収納できる巨大な収納家具です。

オリジナル品を工事すると高いのですが、最近では通販で3万円程度から購入可能です。家の中でもリビングは物で溢れるため、大型の収納家具は重宝します。

見た目もオシャレで、人気が高いのも頷けます。

 

テレビ台壁面収納のメリット2選

引用:壁面収納テレビ台おすすめ9選 本棚一体型テレビボードで整理整頓

テレビ台壁面収納を設置するメリットについて、解説します。

収納力がとにかく高い

テレビ台壁面収納を設置することで、リビングの収納力が格段に大きくなります。また、テレビの上部は本来デッドスペースになる場所なので、この場所に収納できるのは重宝するのです。

見た目がオシャレ

テレビ台壁面収納は、見た目もオシャレです。さらに、リビングに物が少なくなるので、リビング自体をスッキリと見せる効果があります。

 

テレビ台壁面収納のデメリット5選

引用:画像事例】リビングのテレビ壁面収納を選ぶポイント|DAIKEN-大建工業

次に、テレビ台壁面収納のデメリットについてご紹介します。

圧迫感が出てしまう

テレビ台壁面収納を設置することで、どうしてもリビングに圧迫感が出てしまいます。背の高い家具が少ない部屋で、テレビ台壁面収納はどうしても存在感があります。

模様替えがしにくい

テレビ台壁面収納は基本的に移動ができないため、模様替えがしにくいです。造作とした備え付けの場合は動かせないですし、購入した壁面収納も大きすぎて動かすことはないでしょう。また、テレビを買い替える時に入るかどうか確認する必要があります。

テレビを動かせない

実際に家に住んでみると、テレビが見にくいので動かしたい、角度を変えたいといったケースがあります。しかし、テレビ台壁面収納の場合は微調整できないため、後から後悔することがあります。

テレビが傾けられない

テレビ台ごと角度を変えて、さまざまな場所から見たい方にはテレビ台壁面収納はオススメできません。キャスター付きのテレビ台などを購入しましょう。

高い位置の収納は使いにくい

高い位置にある収納は、普段はほとんど使わないケースが多いです。また、地震の時に中の物が落ちてくる危険性があり、地震対策グッズを使うと見栄えが悪くなってしまいます。

 

メリットだけでなくデメリットも考慮しよう

引用:人気のテレビ/TV壁面収納をご紹介|DAIKEN-大建工業

テレビ台壁面収納はオシャレで収納力も上がりますが、様々なデメリットがあります。

デメリットをしっかり想定した上で取り入れるのであれば、全く問題ありません。多くの場合、想定していなかったデメリットが後悔に繋がります。

ぜひ、参考にしてみてください。

住宅展示場に行こうと思っている方や間取りで悩んでいる方へ


注文住宅を検討している方は、「とりあえず住宅展示場へ行ってみようかな?」という方がほとんどです。

しかし、住宅展示場はオススメしません。理由は3つです。
・営業マンの話を聞かなければならず、じっくり検討できない。

・グレードの高い住宅展示場のモデルハウスは参考にならない。

・大した収穫もなく、資料だけもらって帰ることになる。
家を買う方は、働き盛りで子育て中であったり、共働きであったりと忙しいです。住宅展示場で土日が潰れるのはもったいないです。

また、ハウスメーカーは決まっているけど、間取りに悩んでいるという方へ。他の会社からも間取り提案を無料で受けられるとしたら、魅力的ではないでしょうか?

そこで、オススメするサービスが「タウンライフ家づくり」です。  

「タウンライフ家づくり」は完全無料で資料・間取り提案・見積もりがもらえる


タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国のハウスメーカーや工務店から提案を受けることができるサービスです。

他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が無料で貰えることです。

累計利用者数は112万人となり、毎月5,000人以上が利用する人気のサービスとなっています。

\簡単・たったの3分/

無料で間取り提案・見積もりを
GETしたい方は
コチラをクリック!

全国600社以上の加盟店で希望の会社が見つかる

誰もが知っている大手ハウスメーカー27社に加えて、全国のハウスメーカーや工務店など合わせて600社以上の登録があります。

これだけのハウスメーカーや工務店がタウンライフ家づくりに登録していることで、信頼を集める理由となっています。下記はほんの一例です。


また、アンケート調査では、注文住宅部門で3冠を達成しています。


\簡単・たったの3分/

無料で間取り提案・見積もりを
GETしたい方は
コチラをクリック!

依頼は簡単で最短3分の2ステップ



タウンライフ家づくりへの依頼は、とても簡単です。
・希望の間取り・こだわり・予算などの入力
・希望のハウスメーカー・工務店を選択
これで「ハウスメーカーの資料」「間取り提案」「詳細見積もり」が届きます。

\簡単・たったの3分/

無料で間取り提案・見積もりを
GETしたい方は
コチラをクリック!



【関連記事はこちら】