※本記事はタウンライフのプロモーションを含んでいます。

ホームエレベーターを設置して後悔!メリット・デメリット・後悔したこと10選




ホームエレベーターを設置して失敗・後悔する人が多い

注文住宅を建てる際に、二世帯住宅や将来のことを考えてホームエレベーターを設置する方が増えています。

「将来階段の上り下りが辛くなったらどうしよう。」「おばあちゃんと一緒に住むけど足腰が弱いから。」といった理由が見られます。特に3階建ての場合は、ホームエレベーターを設置するケースが多くなっています。

しかし、ホームエレベーターは設置して後悔する人が非常に多いです。メリット・デメリットをしっかりと把握して、設置する必要があります。

今回は、ホームエレベーターについて詳しく解説します。


「まずは住宅展示場へ行こう」と思っている方はちょっと待って!

まずは自宅でしっかりと情報を集めてから住宅展示場に行かないと、営業マンの話を一方的に聞いて、大した収穫もなく帰ることになります。

タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国1180社以上のハウスメーカーや工務店の中から、提案を受けることができるサービス!

他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が複数社から無料で貰えます!

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

ホームエレベーターの価格

「ホームエレベーターって高いんじゃないの?」と思う方が多いので、まずは価格から解説します。

ホームエレベーターは20〜30年前は非常に高く500〜600万円が相場でしたが、現在は250〜300万円程度となっています。半額近くなっており、新車を1台買う程度の費用です。

今ある建物に後から設置する場合は、別途で解体や工事が必要になる分、高くなります。電気代は月500円程度で試算しているメーカーが多くなっています。

 

ホームエレベーターを設置するメリット3選

まず、ホームエレベーターを設置するメリットについて、詳しく解説します。

上下階の移動が楽

ホームエレベーターを設置する理由のほとんどが、上下階の移動が楽なことです。

例えば、3階建ての家では、高齢になると非常に上り下りが辛くなります。また、高齢者は階段で転倒する可能性が非常に高く、危険な場所となります。

しかし、ホームエレベーターがあれば、危険なく上下階に移動することができます。

重い荷物を運ぶのが楽

重い荷物を2階や3階に運ぶ場合、階段だと転倒する可能性があり非常に危険です。重い荷物を運ぶ際にも、ホームエレベーターはとても重宝します。

1階にある布団を3階まで持っていって干したい場合など、重い荷物を運ぶ機会は意外に多いです。

一度に複数人が移動できる

ホームエレベーターがあれば、最大3人まで移動ができます。小さなお子様と高齢者が一緒に住むケースなど、上り下りでは事故の危険が高いです。

また、車椅子を利用する場合でも、車椅子に乗る方と介助者が一緒に乗ることもできます。

 

ホームエレベーターを設置するデメリット4選

次に、ホームエレベーターを設置するデメリットについて、詳しく解説します。

設置・ランニングの費用が高い

ホームエレベーターは、まず設置費用が高額です。250〜300万円が相場となっています。ここまででも十分に高いですが、ランニング費用も高額です。

ホームエレベーターを設置した場合、建築基準法により定期点検を受ける義務があります。エレベーターの製造メーカーとメンテナンス契約を結び、費用は年間4〜7万円程度が相場です。また、電気代は利用頻度にもよりますが、月500円程度掛かります。

ホームエレベーターの耐久年数は25年となっています。25年が過ぎたら、エレベーターの新設や撤去を検討する必要があります。

設置スペースが必要

当然ですが、ホームエレベーターを設置するには、下階から上階まで住宅を縦に貫いたスペースを確保する必要があります。

また、階段に比べるとホームエレベーターの方がスペースを取ります。車椅子の場合は介助者も乗るなど、複数人が入れるスペースが必要なためです。

稼働音や扉の開け閉めの音

ホームエレベーターは機械ですので、稼働音や扉の開け閉めはある程度の音がします。寝室がホームエレベーターの横に配置したため、音が気になって寝られないケースがあります。

停電時の対策

エレベーターは停電・地震・水害など災害時に使えなくなります。災害時の対策が必要になるのです。

閉じ込め事故を防ぐために、停電時はバッテリーで動く機種があります。また、故障時には最寄りの階まで自動的に運転してくれる物も販売されています。

また、エレベーターが動かなくなると階段が無い場合は非常に不便です。

 

ホームエレベーターを設置して後悔したこと8選

次に、ホームエレベーターを設置した人が後悔した内容について、ご紹介します。

ホームエレベーターを設置して後悔①「定期点検が面倒」

年に1度の法定点検がありますが、点検の日は半日潰れてしまいます。ホームエレベーターをあまり利用していないのですが、法定点検ですので必ず必要なのです。

毎回数万円が発生し、半日潰れるのはとてもストレスです。

ホームエレベーターを設置して後悔②「お金持ちと言われる」

足の悪い母と同居しているため、ホームエレベーターを設置しました。しかし、友達が来ると「え!家にエレベーターがあるの!お金持ちだね!」と言われてしまいます。

車1台を諦めてホームエレベーターを設置したので、決してお金持ちではありません。あまり気分の良いものではありません。

ホームエレベーターを設置して後悔③「音が気になる」

ホームエレベーターの稼働音は、日中は気になりませんが夜寝てる時に気になります。最近は子供の寝る時間が遅くなってきたので、ホームエレベーターを使うと起きてしまう時があるのです。

ホームエレベーターを設置して後悔④「とにかく費用がかかる」

ホームエレベーターの設置には大きな初期投資が必要です。また、その後のメンテナンスやランニングコストも無視できません。

我が家では、祖母のためにエレベーターが必要でしたが、高額な設置費用のため他のリフォーム計画を削減せざるを得なくなりました。さらに、コロナ禍で収入が減少した際には、エレベーターの維持費が家計に重くのしかかりました。

これから設置を検討する方は、予期せぬ事態を考慮に入れた上で、財務計画を慎重にたてることをお勧めします。

ホームエレベーターを設置して後悔⑤「健康なうちは使わない」

健康な状態でエレベーターを設置すると、実際にはほとんど使用しません。

我が家でも、日常的には階段を利用しており、エレベーターはほぼ使われていません。結果として、エレベーターの設置費用が無駄に感じられることがあります。

もし健康であれば、将来的に必要になった時に設置を検討するほうが賢明かもしれません。

ホームエレベーターを設置して後悔⑥「無駄遣いだった」

エレベーターを設置する際には、将来的な利用を想像して決断することが多いですが、実際には使用頻度が低いこともあります。特に、健康な若い家族が多い家庭では、階段のほうが日常的に利用されることが一般的です。

エレベーター設置の判断は、その家庭の具体的なニーズをしっかりと評価した上で行うべきです。後悔を避けるためにも、必要性とコストのバランスを慎重に考えることが重要です。

ホームエレベーターを設置して後悔⑦「維持費が高い」

エレベーターの維持には意外と費用がかかります。定期的なメンテナンスは必須であり、それに伴う費用も無視できません。

我が家では、月々のメンテナンス費用が想定以上に高く、家計に大きな負担となっています。エレベーターの設置を検討している方は、購入前に将来的な維持費用についても詳しく調べ、その準備をしておくことが望ましいです。

ホームエレベーターを設置して後悔⑧「メンテナンスが面倒」

ホームエレベーターのメンテナンスは、安全を保つために非常に重要です。しかし、その頻度や手間が想定以上に多く、家族にとっては大きな負担となることがあります。

特に、定期的に業者のメンテナンスが必要であり、その都度担当者が自宅に来る必要があります。これが思いのほか煩わしく感じることも。エレベーターのメンテナンス計画や費用に関しては、事前に詳細な情報を得ておくことが、後悔を避けるためには不可欠です。

 

まとめ

今回は、ホームエレベーターを設置した方が後悔した内容やメリット・デメリットについて、まとめました。

【ホームエレベーターを設置するメリット】
・上下階の移動が楽
・重い荷物を運ぶのが楽
・一度に複数人が移動できる

【ホームエレベーターを設置するデメリット】
・設置・ランニングの費用が高い
・設置スペースが必要
・稼働音や扉の開け閉めの音
・停電時の対策

【ホームエレベーターを設置して後悔したこと】
・定期点検が面倒
・お金持ちと言われる
・音が気になる
・とにかく費用がかかる
・健康なうちは使わない
・無駄遣いだった
・維持費が高い
・メンテナンスが面倒

ホームエレベーターは、後から設置するのはとても大変です。将来設置をしたい方は、間取りを考える際に必ずスペースを作っておきましょう。ホームエレベーターの設置を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

住宅展示場に行こうと思っている方や間取りで悩んでいる方へ


注文住宅を検討している方は、「とりあえず住宅展示場へ行ってみようかな?」という方がほとんどです。

しかし、住宅展示場はオススメしません。理由は下記の3つです。
・営業マンの話を聞かなければならず、じっくり検討できない。

・グレードの高い住宅展示場のモデルハウスは参考にならない。

・大した収穫もなく、資料だけもらって帰ることになる。
家を買う方は、働き盛りで子育て中であったり、共働きであったりと忙しいです。住宅展示場で土日が潰れるのはもったいないです。

また、ハウスメーカーは決まっているけど、間取りに悩んでいるという方へ。他の会社からも間取り提案を無料で受けられるとしたら、魅力的ではないでしょうか?

そこで、オススメするサービスが「タウンライフ家づくり」です。  

「タウンライフ家づくり」は完全無料で資料・間取り提案・見積もりがもらえる


タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国のハウスメーカーや工務店から提案を受けることができるサービスです。

他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が無料で貰えることです。

累計利用者数は40万人となり、毎月5,000人以上が利用する人気のサービスとなっています。

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

全国1180社以上の加盟店で希望の会社が見つかる

誰もが知っている大手ハウスメーカー27社に加えて、全国のハウスメーカーや工務店など合わせて1180社以上の登録があります。

これだけのハウスメーカーや工務店がタウンライフ家づくりに登録していることで、信頼を集める理由となっています。下記はほんの一例です。


また、アンケート調査では、注文住宅部門で3冠を達成しています。


\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

依頼は簡単で最短3分の2ステップ



タウンライフ家づくりへの依頼は、とても簡単です。
・希望の間取り・こだわり・予算などの入力
・希望のハウスメーカー・工務店を選択
これで「ハウスメーカーの資料」「間取り提案」「詳細見積もり」が届きます。

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから




【関連記事はこちら】