【PR】

【2025年】一条工務店の新商品に関する7つの噂と真相



一条工務店の新商品を2025年に建てる前に知るべきこと

2025年に登場する一条工務店の新商品は、家づくりを検討している多くの人々の注目を集めています。特に一条工務店の新商品に関する噂や最新仕様、そして大開口デザインの採用といった話題は、SNSや住宅展示場などでも広がりを見せています。

また、一条工務店では毎年恒例となっている最新のキャンペーンや、グランスマート、ダンジュに適用されるキャンペーン内容にも期待が寄せられています。さらに、45周年キャンペーンはいつまで実施されるのかという点も、多くの方が気になっている要素の一つです。

この記事では、一条工務店の新商品2025に関する具体的な特徴や魅力、そしてお得に契約するために押さえておきたいポイントを分かりやすく解説していきます。

この記事で分かること

  • 2025年に登場する一条工務店の新商品の特徴が分かる
  • 最新の一条工務店のキャンペーン内容が把握できる
  • 大開口を採用した新商品の魅力が理解できる
  • 一条工務店の最新仕様の変更点が分かる
  • グランスマートやダンジュに適用される特典を知ることができる
  • 無料一括見積もりの重要性と活用方法が分かる
  • 45周年キャンペーンの内容と利用のタイミングが分かる



「まずは住宅展示場へ行こう」と思っている方はちょっと待って!

まずは自宅でしっかりと情報を集めてから住宅展示場に行かないと、営業マンの話を一方的に聞いて、大した収穫もなく帰ることになります。

タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国1180社以上のハウスメーカーや工務店の中から、提案を受けることができるサービス!

他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が複数社から無料で貰えます!

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

一条工務店の新商品を2025年に選ぶ理由とは

一条工務店の新商品に関する2025年の噂とは

一条工務店は常に高性能住宅のトップランナーとして注目されており、2025年に登場する新商品についてもさまざまな噂が飛び交っています。これまでの傾向から見ても、一条工務店の新商品は「断熱性」「耐震性」「設備のスマート化」といった住宅性能をさらに進化させた内容になることが予想されます

特にSNSや住宅展示場を訪れたユーザーの間では「全館空調の性能がさらに向上する」「大開口の窓が標準仕様になる」「スマートホーム対応が拡充される」といった情報が話題となっています。このような噂が出てくる背景には、一条工務店が毎年のように製品をブラッシュアップしているという信頼と実績があります。

さらに、2025年モデルでは新たに導入される外壁材や省エネ性能の強化が期待されており、これにより建築コストとランニングコストの両方を抑える住宅が登場する可能性があるとされています。

一方で、噂の情報はあくまで非公式であるため、全てが実現されるわけではない点には注意が必要です。そのため、最新情報を正確に把握するためには、展示場の最新モデルを実際に見学したり、営業担当者から直接説明を受けたりすることが大切です。

いずれにしても、2025年の新商品がこれまでの一条工務店の家づくりを大きく変える可能性があるという点に注目が集まっているのは間違いありません。特に高性能住宅を求める人にとっては、2025年モデルの情報収集は早めに行うことが望ましいでしょう。

一条工務店の最新キャンペーン情報をチェック

一条工務店は毎年さまざまなキャンペーンを実施しており、2025年も例外ではありません。最新キャンペーンとして注目されているのが「グランスマート仕様で建てると外構費用が一部無料になる」「人気オプションの無償アップグレード」「期間限定での値引き」など、非常にお得な内容が揃っています

また、45周年を記念した特別キャンペーンも予定されているとのことで、内容によっては数十万円単位での費用削減も可能です。これらのキャンペーンは一条工務店の公式サイトや住宅展示場、営業担当者から随時案内されていますが、条件や対象エリアに制限がある場合があるため、確認を怠らないようにしましょう。

特に期間限定のキャンペーンは予告なく終了することもあるため、気になる内容があれば早めの問い合わせが重要です。また、キャンペーン内容はモデルや仕様によっても変わるため、自分が建てたい家の仕様に合わせた内容かどうかをしっかり見極める必要があります。

キャンペーンの活用はコスト面でのメリットが大きいだけでなく、オプション追加や設備グレードアップにおいても有利に働くことが多いため、賢く利用することで満足度の高い家づくりにつながります。

さらに、今後発表される可能性のある新商品向けキャンペーンとの組み合わせにも注目が集まっており、事前に情報を集めておくことで、より賢く一条工務店との契約が進められるでしょう。そのため、キャンペーン情報のチェックは常に行い、自分に最適なタイミングで申し込むことが、成功する家づくりの第一歩となります。

一条工務店のグランスマートキャンペーンとは

一条工務店のグランスマートキャンペーンは、家づくりを考えている人にとって非常に注目すべき内容となっています。このキャンペーンは、一条工務店が提供する高性能住宅「グランスマート」を対象とした特別な内容であり、設備や仕様のアップグレードが無償または特別価格で提供されるなど、住宅の質を高めながら費用を抑えられるというメリットがあります

特に注目されているのは、太陽光発電システムの容量拡大や蓄電池の導入が優遇される点です。これにより、光熱費の削減効果が高まり、長期的に見ても経済的なメリットが大きくなります。

また、床暖房のエリア拡大やキッチン設備のグレードアップなど、暮らしの快適性に直結する仕様がキャンペーン対象となっていることも、利用者にとっては大きな魅力です。このように、キャンペーンを活用することで、通常よりも高品質な住宅をより安く、より充実した内容で建てられる可能性が広がります。

ただし、こうしたキャンペーンには期間や地域、建築条件などの制限がある場合もありますので、詳細は事前に確認しておくことが必要です。また、過去の事例を見ると、キャンペーンの内容は年々進化しており、人気の高いオプションは早期に終了することもあるため、早めの決断が重要です。

一条工務店のグランスマートキャンペーンは、ただの値引きではなく、住まいの快適性・経済性・安心感を総合的に高める絶好の機会と言えるでしょう。これから家を建てる人にとっては、こうしたキャンペーンの活用こそが、後悔のない選択をするための重要な鍵になります。この機会を逃さず、賢く活用することが理想の住まいを手に入れる近道になるのです。

一条工務店の最新仕様は2025年にどう変わったか

一条工務店の住宅仕様は、2025年に入りさらに進化を遂げています。これまでの高断熱・高気密性能をベースに、より快適で持続可能な住まいを実現するための新たな技術や設備が加わっています。

2025年仕様の最大の特徴の一つは、窓や外壁の性能向上です。特に注目すべきは、トリプルガラス樹脂サッシの改良によって、冬は暖かく、夏は涼しい室内環境がより効率的に維持できるようになった点です。さらに、外壁材には耐久性と断熱性を兼ね備えた新素材が採用されており、見た目の美しさとメンテナンス性も格段に向上しています。

また、室内設備についても大きな変化があります。スマートホーム機能が標準装備として強化され、スマートフォンや音声で家電や照明、空調の操作が可能になりました。これにより、生活の利便性が大きく向上し、忙しい家庭にも対応した快適な住環境が整っています。

加えて、キッチンや洗面、浴室などの水回り設備も使い勝手を重視したデザインに刷新されており、日常の動作がスムーズに行えるようになっています。

このように、2025年の最新仕様では、住宅の基本性能をより高めるとともに、暮らしやすさと未来を見据えた設備導入が図られています。特に注目すべきは、これらの仕様が標準で提供されることです。つまり、オプションで多くの追加費用を払うことなく、最初から高品質な住まいが手に入るという点が、他社と比較した際の一条工務店の大きな強みです。これから家づくりを考えている人にとっては、2025年仕様がもたらす安心と満足感は非常に大きなものとなるでしょう。

【PR】家づくりで300万円近くの差が出ることも!損をせず理想の住まいを手に入れたい方へ

多くの一括見積もりサイトがありますが、注文住宅を検討している方に圧倒的にオススメなのが「タウンライフ家づくり」です。サイト運用歴12年、累計利用者40万人、提携会社1,130社以上(大手メーカー36社含む)と信頼の実績。資金計画や間取りプラン、土地探しを複数社から無料で提案してもらえるので、理想の家づくりをスムーズに進められます。あなたに合った住宅メーカー探しを、オンラインで無料サポートいたします!

 

一条工務店の新商品を2025年にお得に購入する方法

無料一括見積もりを活用するべき理由

家づくりを考え始めたとき、多くの人が最初に悩むのは「どこのハウスメーカーを選べば良いのか」という点です。この時点で一括見積もりを活用することは、非常に賢い選択となります。なぜなら、複数のハウスメーカーから一気にプランと見積もりを取り寄せることで、それぞれの特徴や価格の違いが明確に分かるからです

たとえば、一社だけに相談して見積もりを取ると、その金額が高いのか安いのか、設備の内容が充実しているのかどうかなど、比較する材料がありません。一括見積もりを利用すれば、同じような間取りや希望条件でも、数十万円から数百万円単位で金額の差が出ることも珍しくありません。この差は、まさに情報の差と言っても過言ではありません。

また、一括見積もりは無料で利用できるため、経済的リスクもなく、安心して活用できます。忙しい人にとっては、何社も個別に資料請求する手間を省ける点でも、大きなメリットがあります。

さらに、メーカーごとの仕様やキャンペーン情報も同時に把握できるため、住宅の知識がない初心者にも非常に分かりやすくなっています。このように、一括見積もりを使うことで、時間・コスト・情報の三拍子が揃い、理想の住まいを手に入れる第一歩をスムーズに踏み出すことができます。

複数社比較で一条工務店の見積もりはどう変わる?

一条工務店の住宅は、高気密・高断熱をはじめとする優れた性能が評価され、多くの支持を集めています。しかし、性能が高い分、他のハウスメーカーと比べて価格も高めであるという印象を持っている人も少なくありません。

ここで大切になるのが、他社との「比較」です。一括見積もりを通じて複数のハウスメーカーと比較することで、一条工務店の価格の意味が明確になります。例えば、見積もり金額が他社よりも高かった場合でも、それが設備や仕様の違いによるものであれば、納得して選ぶことができます

一方で、希望している設備が一条工務店でもっと安く手に入ることが分かれば、他社よりも優れているという判断材料にもなります。また、一条工務店は時期によってキャンペーンや特典を実施しており、それが見積もりに反映されていることもあります。複数社と比較することで、その特典がどれほどお得なのかも見えてきます。

さらに、見積もりを出すことで営業担当から詳しい説明や提案を受ける機会が増え、自分たちの希望に対する実現可能性もより具体的になります。このように、複数社との比較は、単に価格を比べるだけでなく、自分たちの家づくりの軸を明確にするためにも非常に重要なのです。

一条工務店のダンジュに適用される最新キャンペーン

一条工務店の人気モデル「ダンジュ」は、高いデザイン性と機能性が両立された住宅として、多くの注目を集めています。この「ダンジュ」に対して、一条工務店では定期的に魅力的なキャンペーンを実施しています。

特に最近のキャンペーンでは、太陽光発電システムや蓄電池などの設備をお得に導入できる内容が中心となっています。省エネ性能の高いダンジュにとって、これらの設備との相性は抜群であり、光熱費の大幅削減にもつながる点が評価されています

また、一部の期間限定キャンペーンでは、設備グレードの無償アップや建築費の割引といった特典も用意されており、家づくりの初期費用を抑えたい人にとっては大きなメリットとなります。

ただし、これらのキャンペーンは全ての地域で共通ではなく、エリア限定やモデルハウス来場予約を条件としている場合もあります。そのため、最新の情報を把握するためには、一括見積もりサイトを活用し、キャンペーン内容とともに複数のハウスメーカーのプランを比較検討することが効果的です。

一条工務店のダンジュは高品質ゆえに価格も高めな印象がありますが、キャンペーンを上手く活用することで、同じグレードの住宅でも大幅なコスト削減が可能となるのです。このように、最新キャンペーン情報を押さえたうえで家づくりを進めることが、より賢く、満足度の高い選択につながるでしょう。

一条工務店の45周年キャンペーンはいつまで続く?

一条工務店は、創業から45周年を迎える節目にあたって、記念キャンペーンを展開しています。この45周年キャンペーンでは、通常よりもお得に契約できる特典が多数盛り込まれており、具体的にはオプション設備の無償提供、建築費の割引、さらには太陽光発電や蓄電池のアップグレードなど、多岐にわたる優待内容が用意されています

これらの特典は、契約タイミングによって内容が変動する可能性もあるため、常に最新情報の確認が必要です。キャンペーンの終了時期については明確に公開されていない場合が多く、「予告なく終了する場合がある」との表記が見られることが一般的です。したがって、「気になる」と思ったタイミングで早めに資料請求や相談予約を行うことが重要です。

また、こうした大規模キャンペーンの際は、普段よりも商談が混み合いやすく、特典の適用条件も細かく設定されている場合があります。そのため、キャンペーン内容の正確な把握と、適用条件の確認をするためにも、一括見積もりサービスを活用して、一度に複数の提案を受ける方法が推奨されます。

特に、初めて家を建てる方にとっては、キャンペーンを見逃すことが大きな損失につながる可能性もあるため、早めの行動が鍵となります。このように、一条工務店の45周年キャンペーンを活用することで、通常では得られない特典や価格で理想の家を実現するチャンスが生まれるのです。

一条工務店の新商品に採用された大開口の魅力

一条工務店の新商品には、室内空間と屋外を自然に繋げる「大開口設計」が採用されています。この大開口とは、リビングなどの主要空間において壁面の大部分を開口部として設計し、大型の窓やスライドドアで外部と繋がるデザインを指します。

大開口の一番の魅力は、開放感と採光性の高さです。通常の住宅では難しかった自然光の大量取り入れが可能となり、日中は電気に頼らずに明るく、温かみのある室内を実現できます。また、窓越しに広がる景色と室内の連続性が感じられ、居住空間が実際以上に広く感じられることも大きな利点です。

一条工務店では高気密・高断熱住宅の性能を活かしながら、大開口による熱損失を抑える独自の技術が施されています。このため、一般的には冬の寒さや夏の暑さがネックとなる大開口でも、一年を通して快適な住環境を維持することが可能となっています。

さらに、最新の大開口仕様では、防犯性や遮音性にも配慮されており、子どものいる家庭や静かな暮らしを求める世帯でも安心して導入できるよう工夫されています。リゾート感あふれるデザインや、バルコニーやウッドデッキとの連動性を考えた空間構成も注目されており、まさに「家にいながら外を感じられる贅沢」が詰まった仕様です。

このように、2025年の一条工務店の新商品においては、機能性とデザイン性の両立が図られた大開口が、これまでにない豊かなライフスタイルを提案しているのです。

 

新しい展示場から見える一条工務店の方向性

一条工務店の新商品は結局どうなる?

新商品は結局のところお蔵入りとなったそうです。昨年から新商品の噂が出回っておりましたが、実際のところ社内でも情報が錯そうしていたり、変更になったり、商品名まで決まっていたのに売り出せないことで大変だったろうなと感じました

一条工務店はなぜ新商品を出さないのか

大人の事情という事でしょうね。最終的な認可や承認がなければ売れませんから、、、、。現在のところ、グランスマートを筆頭に一条ハウスが全国的にかなり増えているとのことで売り上げを伸ばしているそうです。イケイケどんどんな運営が出来ているので、新商品を行き急がないで、もう一度改めて新商品の開発をしていくという事でしょうか。真相の方は分かりませんが、私たちは新商品がいつか出ることを楽しみにしてましょうね!

新しく建設していた展示場はどうなる?

新商品として建設していた展示場はグランスマートとしてオープンしています。全国的に数か所の展示場が新商品からグランスマートとしてオープンとなりました。枠組み構法という事でグランスマートとなったそうです。

その展示場で今後オプションや新採用するか検討している住設や仕様を、トライアルとして展示し不備が無いか検証しているそうです。新商品用の住設は取り外してますが、グレイルスシリーズの新住設がいくつかあり、今後採用される可能性があるものが、商品化する前に見学できます

一条工務店・新展示場の外観

新商品として建設していたので新展示場の外観はグランスマートではありません。窓の規格、グレイスタイルの大きさ、寄棟屋根、軒の長さなど新商品仕様の外観なので、これらはグランスマートの規格ではないので、採用はできません。

採用できないのが残念、、、控えめに言って、かっこいい外観になってます!!!

一条工務店・新展示場の内装

和モダンでグレードの高い内装でした。グレイスシリーズに置き換わっていましたが、オーダー家具や数百万もソファやテーブルが置いてあり、見た感じは「積水ハウスっぽい」という印象でした。つまり富裕層狙いの新商品だったのは間違いないと思います。

天井高、大きな掃き出し窓、木目の化粧天井、小上がり和室、窓の規格など現行のグランスマートではどれも採用できません。しかし、窓についてはトライアル中とのことで、上手くいけば、いずれ仕様の一つになるかもしれません

また、和室がかっこよかったです。オーダーの吊り押し入れがあり、窓の規格も新しくなり、障子もありで和モダンな洒落た和室でした。

トライアル中の新住設について

新商品の住設として噂されていいた、モルタル調のキッチンや新洗面は取り外していましたが、グレイルシリーズの新住設や他の新仕様のものがありました。

  • グレイスシリーズ ランドリー用カウンター付きチェスト
  • グレイスシリーズ テレビボード
  • ハニカムシェード ブラウン系カラー
  • 窓枠 ブラックでハンドル変更
  • トイレカウンター ブラックの陶器洗面・カウンターの内色もグレー系
  • 自在棚 背面壁付レールで棚板も薄くなる
  • 木目の化粧天井 無垢ではないらしい
  • タイルの床 タイルかフローリングか忘れましたが、高級感ある綺麗なタイルでした
  • セラール アイか工業のグレー系追加
  • エコカラット 新しいのが追加

これらはトライアル中とのことで全部採用されてオプション化や標準化になるかはまだ未定です。採用となるとかなりかっこいいグランスマートで更に使いやすい住設が増えると思います。期待していましょう!

ちなみに、新展示場にあっても中止となったものがあります。フロートタイプの飾り棚がありましたが、なぜ中止なのか、わかりませんが、あってもいいのにと思いました。

一条工務店はどのような商品を出そうとしていたのか

枠組み構法でグランスマート・アイスマートのように機能と性能が高いまま、天井高や大きな窓など自由度の高い商品を出そうとしていたのは、新展示場を見学して感じました。

これまでは、断熱性や気密性を理由に窓の大きさなどの制限があり、柱の骨組みの太さなどの関係で自由度はあまり高くできなかったけど、枠組みで自由度を増すという事は柱の太さなどを変更したり、耐震性を増したりと目に見えない所も改良されているだろうと感じました

兼ねてより噂されていた屋根と軒の長さも、新商品では寄棟作りで瓦屋根、長い軒ができる仕様だったようです。新展示場を見たら分かる部分なので書いてますが、これらもお蔵入りという事で採用はできません。

当然ですが、寄棟にすると太陽光はのせることはできません。これを考えると、寄棟はかっこいいけど、太陽光が採用できないなら一条工務店の新商品で建てるメリットとは、、、?と感じてしまいました。

わが家は一条工務店に決めた最大のメリットとして太陽光と蓄電池だからです。

一条工務店への期待

新展示場を見学して、一条工務店の企業努力を感じました。先ほども述べましたが、枠組みでの自由度を増すという取り組みは今後の一条工務店の新商品に対する熱意として私たちは期待していてよいのではと感じます

今回、新商品として発売はされませんが、いずれ新商品が出るだろうし、トライアル中の住設もあるので、公式の情報を心待ちにしてましょう!

住宅展示場に行こうと思っている方や間取りで悩んでいる方へ


注文住宅を検討している方は、「とりあえず住宅展示場へ行ってみようかな?」という方がほとんどです。

しかし、住宅展示場はオススメしません。理由は下記の3つです。
・営業マンの話を聞かなければならず、じっくり検討できない。

・グレードの高い住宅展示場のモデルハウスは参考にならない。

・大した収穫もなく、資料だけもらって帰ることになる。
家を買う方は、働き盛りで子育て中であったり、共働きであったりと忙しいです。住宅展示場で土日が潰れるのはもったいないです。

また、ハウスメーカーは決まっているけど、間取りに悩んでいるという方へ。他の会社からも間取り提案を無料で受けられるとしたら、魅力的ではないでしょうか?

そこで、オススメするサービスが「タウンライフ家づくり」です。  

「タウンライフ家づくり」は完全無料で資料・間取り提案・見積もりがもらえる


タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国のハウスメーカーや工務店から提案を受けることができるサービスです。

他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が無料で貰えることです。

累計利用者数は40万人となり、毎月5,000人以上が利用する人気のサービスとなっています。

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

全国1180社以上の加盟店で希望の会社が見つかる

誰もが知っている大手ハウスメーカー27社に加えて、全国のハウスメーカーや工務店など合わせて1180社以上の登録があります。

これだけのハウスメーカーや工務店がタウンライフ家づくりに登録していることで、信頼を集める理由となっています。下記はほんの一例です。


また、アンケート調査では、注文住宅部門で3冠を達成しています。


\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

依頼は簡単で最短3分の2ステップ



タウンライフ家づくりへの依頼は、とても簡単です。
・希望の間取り・こだわり・予算などの入力
・希望のハウスメーカー・工務店を選択
これで「ハウスメーカーの資料」「間取り提案」「詳細見積もり」が届きます。

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

【PR】

運営者情報

著者の写真

りっきー

元大手ハウスメーカー社員です。

これから注文住宅を建てる方へ!

家作りのコツについて、日々情報を発信しています。



【関連記事はこちら】