飯田産業の家は住んでみて恥ずかしい?
「飯田産業はコスパが高いイメージ」
「価格が安いけど住んでみて恥ずかしい?」
飯田産業は、品質の高い家を低価格で提供しているローコスト住宅ハウスメーカーです。スケルトンと呼ばれる耐久性の高い構造体で、高い耐震性と設計の自由度を実現しています。
しかし、飯田産業は安いイメージのあるハウスメーカーなので、「飯田産業に住んでいるって言ったら恥ずかしい?」「住んでみて後悔することはある?」といった声も聞かれます。
この記事では、飯田産業の特徴や口コミについて、詳しく解説します。

「タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国600社以上のハウスメーカーや工務店の中から、提案を受けることができるサービス!
他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が複数社から無料で貰えます!
\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
飯田産業とは?
「飯田産業の会社概要」
会社名 : 株式会社飯田産業
本社所在地 : 東京都武蔵野市境2丁目2-2
創業 : 昭和52年7月8日
代表者名 : 代表取締役会長 森 和彦
代表取締役社長 千葉 雄二郎
資本金 : 20億円
従業員数 : 1142名※2021年3月31日現在
坪単価 : 約35万円~50万円
補償内容 : 条件付き長期30年保証システム
工法 : I・D・S工法
耐震等級 : 耐震等級3を標準装備
施工エリア : 東京・神奈川・千葉・埼玉・栃木・群馬・大阪
※宮城・静岡・愛知・沖縄は一部エリアが対象
飯田産業は戸建分譲の実績が豊富で、高い性能とコストパフォーマンスの良さが特徴です。また、設計の自由度が高いため、ライフステージの変化に合わせた間取りの変更ができます。
飯田産業の特徴
飯田産業の特徴について、詳しく解説します。
価格が安い
飯田産業の坪単価は、目安として坪単価35~50万円程度です。大手ハウスメーカーの目安が80~100万円程度なので、半分程度の金額で家を建てられます。
土地情報が豊富
飯田産業は土地探しに対する評価が高いです。首都圏を中心として全国61のネットワークがあり、土地情報が豊富なため、自分に合った土地を探してくれます。
短い施工期間
飯田産業は注文住宅でも最短49日で施工を行うことができます。施工期間を短縮することで、人件費などを抑え低価格を実現しています。
設計の自由度が高い
飯田産業はI・D・S工法という建て方で、耐震性の高い家を実現しています。基準の耐震性能が高いため、設計の自由度が高く理想とする間取りを実現できます。
全国展開ではない
飯田産業の展開エリアは、東京・神奈川・千葉・埼玉・栃木・群馬・大阪は全域となります。宮城・静岡・愛知・沖縄は一部エリアが対象です。全国展開ではないので、自分の住んでいるエリアが対象かどうか確認しましょう。
保証が短い
初期保障は10年となっており、有料メンテナンスを行うことで最長30年となります。大手ハウスメーカーの場合、初期保障で30~40年が一般的なので、保証期間は短くなっています。定期点検の回数も大手ハウスメーカーに比べて少ないです。
飯田産業の良い評判・口コミ6選
次に、飯田産業の良い評判・口コミをご紹介します。
建築資材は良い物を使っている
飯田産業の家は安いですが、建築資材は大量発注により低単価を実現しているため、建築資材自体は良い物を使っていました。耐震性の高さに納得しました。
フラット35sが通る
飯田産業の家は、住宅性能の高い家でないと適用されないフラット35sが通るので、金利を期間限定で引き下げることができました。
営業担当の対応が良かった
営業担当者とのコミュニケーションがスムーズで、こちらの考えていることを汲み取っていただき、理想としていた家が実現しました。
理想の二世帯住宅が建った
限られた土地でしたが、飯田産業の提案力が素晴らしく価格も安かったことから、理想の二世帯住宅を建てることができました。
点検がしっかりとしていた
二年点検を行いましたが、細かく点検してくれて様々な場所を無償で直してくれました。質のいいサポートに満足です。
東日本大震災でも被害がなかった
周辺の住宅は地震の被害を受けたケースもありましたが、飯田産業で建てた家は被害がありませんでした。飯田産業の耐震性の高さを実感しました。
飯田産業の悪い評判・口コミ4選
次に、飯田産業の悪い評判・口コミについて解説します。
工事現場が汚い
新築工事現場を確認しましたが、建築資材が乱雑に置かれていました。そういった現場を見てしまうと、家づくりも雑なのではないかと思ってしまいます。
指摘箇所が直っていなかった
施工が完了した段階で指摘事項がいくつか出ましたが、直していただけなかった箇所がありました。しっかりと把握してほしかったです。
オプション費用が想定よりも高かった
思っていたよりもオプションが必要となり、オプション費用が高くなってしまいました。少し予算がオーバーしてしまいました。
施工エリアに対応していなかった
飯田産業で家を建てたいと思っていましたが、建てたかった場所が施工エリア範囲外でした。しょうがないですが、残念でした。
飯田産業の家は住んでみて恥ずかしい?そんなことはない
今回は、飯田産業の特徴や評判・口コミについて解説しました。
飯田産業の家は安いだけでなく、耐震性などの性能もしっかりとしています。飯田産業に住んでみて恥ずかしいと思う必要はないでしょう。
設計の自由度も高いので、チープな印象を与えない家づくりも可能です。ぜひ、参考にしてみてください。
住宅展示場に行こうと思っている方や間取りで悩んでいる方へ

注文住宅を検討している方は、「とりあえず住宅展示場へ行ってみようかな?」という方がほとんどです。
しかし、住宅展示場はオススメしません。理由は3つです。
・グレードの高い住宅展示場のモデルハウスは参考にならない。
・大した収穫もなく、資料だけもらって帰ることになる。
また、ハウスメーカーは決まっているけど、間取りに悩んでいるという方へ。他の会社からも間取り提案を無料で受けられるとしたら、魅力的ではないでしょうか?
そこで、オススメするサービスが「タウンライフ家づくり」です。
「タウンライフ家づくり」は完全無料で資料・間取り提案・見積もりがもらえる

「タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国のハウスメーカーや工務店から提案を受けることができるサービスです。
他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が無料で貰えることです。
累計利用者数は112万人となり、毎月5,000人以上が利用する人気のサービスとなっています。
\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
全国600社以上の加盟店で希望の会社が見つかる
誰もが知っている大手ハウスメーカー27社に加えて、全国のハウスメーカーや工務店など合わせて600社以上の登録があります。これだけのハウスメーカーや工務店がタウンライフ家づくりに登録していることで、信頼を集める理由となっています。下記はほんの一例です。

また、アンケート調査では、注文住宅部門で3冠を達成しています。

\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
依頼は簡単で最短3分の2ステップ

タウンライフ家づくりへの依頼は、とても簡単です。
・希望のハウスメーカー・工務店を選択
\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
【関連記事はこちら】