一条工務店のアイスマートで後悔!
「アイスマートで後悔することってある?」
「他のハウスメーカーを選べば良かった」
一条工務店は、機能性の高さとコストパフォーマンスから人気のあるハウスメーカーです。
一条工務店の中でも人気の商品が「アイスマート」です。しかし、誰もが満足出来る家というのはなく、自分に合ったハウスメーカーや商品を選ばないと後悔することになります。
この記事では、一条工務店のアイスマートを選んで後悔したことについて、詳しく解説します。

「タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国600社以上のハウスメーカーや工務店の中から、提案を受けることができるサービス!
他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が複数社から無料で貰えます!
\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
一条工務店のアイスマートで後悔したこと10選
アイスマートで家を建てた方は、どのようなことで後悔しているのでしょうか?詳しく解説します。
一条工務店のアイスマートで後悔したこと①「設計に自由度がない」
一条工務店は、他のハウスメーカーに比べて設計の自由度がありません。一般的な間取りであれば問題ありませんが、間取りにこだわりがある人にとっては、自由度が少なく後悔することになります。
一条工務店のアイスマートで後悔したこと②「保証期間が短い」
一条工務店のメンテナンス費用や初期保証は10年となっており、他のハウスメーカーに比べると短いです。10年を過ぎて何かあった場合に、後悔する方が多いです。
一条工務店のアイスマートで後悔したこと③「オリジナル品のため個性が出せない」
一条工務店では、フィリピンに工場を作り、完全なオリジナルの建材を製造しています。そのため、資材を安く仕入れることができ、コストパフォーマンスの高い家が建てられます。
オリジナル品を大量に安価で仕入れるため、オリジナル品以外が高くなります。オリジナル品を選ぶことで、家に個性が出せなくなってしまうデメリットがあります。
一条工務店のアイスマートで後悔したこと④「外観デザインが好みじゃない」
一条工務店の外観は、どの家も非常に似ています。外観デザインにこだわりたい、可愛い家にしたい方などは、一条工務店は不向きです。
一条工務店のアイスマートで後悔したこと⑤「家の中の音が響く」
一条工務店の家は、高気密高断熱が大きな特徴です。
高気密住宅のため、外の音が家の中に聞こえにくいメリットがあります。対して、家の中の音が響きやすいというデメリットもあります。
例えば、シフト勤務や二世帯住宅で生活リズムがちがう場合は、注意が必要です。
一条工務店のアイスマートで後悔したこと⑥「室温の微調整が難しい」
一条工務店の床暖房や床冷房(さらぽか)は、基本的につけっぱなしとなります。
また、このシステムは微調整が難しく、急に暑くなった・寒くなった時は窓の開閉やエアコンで調節する必要があります。
一条工務店のアイスマートで後悔したこと⑦「メンテナンスが面倒」
一条工務店は最新の設備を揃えており、快適に過ごせますがメンテナンスが面倒というデメリットがあります。
・換気システムのロスガードのフィルター掃除
・ナノイー発生器のフィルター掃除
・床暖房の設定
・エコキュートの設定
しっかりとメンテナンスのスケジュールを把握できている方は、少ないように感じます。
一条工務店のアイスマートで後悔したこと⑧「冬は食材が痛みやすい」
一条工務店は全館床暖房のため、冬でも家全体が暖かいです。その反面、冬でも食材が痛みやすいというデメリットがあります。
対応策としては、パントリーは床暖房をあえて設置しないことです。今後の生活を想像しながら、計画を立てましょう。
一条工務店のアイスマートで後悔したこと⑨「Wi-Fiがつながりにくい」
一条工務店で2階建ての家を建てる場合、床暖房の金属パネルが電波を遮るため、Wi-Fiが繋がりにくいです。
情報ボックスを家の中心に配置する、中継機を使う、メッシュWi-Fiにするといった対応が必要です。
一条工務店のアイスマートで後悔したこと⑩「床が傷つきやすい」
一条工務店で家を建てた方で、床が傷つきやすいという意見が多いです。また、補修する場合は箇所数ではなく作業時間で金額が変わるため、まとめて補修することをオススメします。
ハウスメーカーは複数社で比較検討が必要!
この記事では、一条工務店のアイスマートで家を建てて後悔したことを解説しました。
ハウスメーカー選びで最も大切なのは、複数の会社から提案をいただくことです。比較検討することで価格交渉が出来ますし、自分に合ったハウスメーカーが段々と分かってきます。
最近では、住宅展示場に行かなくても、ネットで簡単に間取り提案や見積りを無料でもらえます。ぜひ、活用してみてください。
住宅展示場に行こうと思っている方や間取りで悩んでいる方へ

注文住宅を検討している方は、「とりあえず住宅展示場へ行ってみようかな?」という方がほとんどです。
しかし、住宅展示場はオススメしません。理由は3つです。
・グレードの高い住宅展示場のモデルハウスは参考にならない。
・大した収穫もなく、資料だけもらって帰ることになる。
また、ハウスメーカーは決まっているけど、間取りに悩んでいるという方へ。他の会社からも間取り提案を無料で受けられるとしたら、魅力的ではないでしょうか?
そこで、オススメするサービスが「タウンライフ家づくり」です。
「タウンライフ家づくり」は完全無料で資料・間取り提案・見積もりがもらえる

「タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国のハウスメーカーや工務店から提案を受けることができるサービスです。
他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が無料で貰えることです。
累計利用者数は112万人となり、毎月5,000人以上が利用する人気のサービスとなっています。
\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
全国600社以上の加盟店で希望の会社が見つかる
誰もが知っている大手ハウスメーカー27社に加えて、全国のハウスメーカーや工務店など合わせて600社以上の登録があります。これだけのハウスメーカーや工務店がタウンライフ家づくりに登録していることで、信頼を集める理由となっています。下記はほんの一例です。

また、アンケート調査では、注文住宅部門で3冠を達成しています。

\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
依頼は簡単で最短3分の2ステップ

タウンライフ家づくりへの依頼は、とても簡単です。
・希望のハウスメーカー・工務店を選択
\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
【関連記事はこちら】