部屋が広く見える壁紙の色とは?家の印象を決める最も重要なポイント




部屋が広く見える壁紙の色とは?

部屋を広く見せたい!」という方には、壁紙の選び方を把握することが重要です。

壁紙の選び方を工夫することで、部屋を広く見せることが可能だからです。家の印象を決める最も重要なポイントといっても過言ではありません。

この記事では、部屋が広く見える壁紙の色について、詳しく解説します。


タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国600社以上のハウスメーカーや工務店の中から、提案を受けることができるサービス!


他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が複数社から無料で貰えます!

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

部屋が広く見える壁紙の色は「明るく淡い色」

部屋を広く見せたい場合、明るく淡い色の壁紙がオススメです。部屋には天井・壁・床がありますが、壁の締める割合は70〜80%程度です。この壁には、ベースとなる淡く馴染みやすい、ベーシックなカラーがオススメです。

部屋が広く見えるだけでなく、家具やインテリアにも馴染みます。明るく淡い色の中でも、選ぶ色によって印象が変わります。

ホワイト系 : 明るく清潔感のある雰囲気
ベージュ系 : 温かみのある落ち着いた雰囲気
グレー系 : モダンでクールな雰囲気

 

寒色系の色で部屋を広く見せることができる

寒色系のクロスを選ぶと、奥行き感が出て部屋が広く感じることを覚えておきましょう。

寒色系は後退色とも言われ、奥の壁に使うと部屋が広く見えます。対して、暖色系は進出色と言われ、進出しているように見えるのです。

一番奥は寒色系にして、アクセントを加えるのであれば濃い目の色を選びましょう。クールでモダンな印象を与えることができます。

 

濃い色や暗い色はアクセントに使ってオシャレに

濃い色や暗い色の壁紙は、部屋を狭く見せてしまいます。しかし,アクセントとして一部に使うことで、オシャレな内装になります。

また、寝室はぐっすり眠れるように、天井を濃いクロスにすることで落ち着いた空間になります。

濃い色や暗い色も、一部には使うことをオススメします。

 

床から天井にかけて明るい色にする

一つのテクニックとして、床・壁・天井にかけて明るい色にする方法があります。

床から段々と明るい壁紙にすることで、実際の天井高より約10cmほど高く感じます。対して、逆に段々と暗い色を採用すると、約10cmほど低く感じます。

天井に濃い色を使用した場合、部屋全体が重たい印象になることは覚えておきましょう。

 

縦縞は天井が高く見える

壁紙を縦縞や横縞にしたい方もいますが、それぞれ効果が異なります。

縦柄は高さを強調するため、天井高がスッキリします。対して横柄は幅を強調するため、奥行き感が出ます。

こちらも覚えておきましょう。

 

部屋が広く見える壁紙の色は覚えておこう

壁紙はリフォームなども安価にできますが、部屋の印象を大きく左右します。

オシャレさだけで壁紙を選ぶ方も多いのですが、壁紙の効果についてもしっかりと把握しておきましょう。この記事に書いてある内容を把握するだけで、満足度が全く変わってきます。

ぜひ、参考にしてみてください。

住宅展示場に行こうと思っている方や間取りで悩んでいる方へ


注文住宅を検討している方は、「とりあえず住宅展示場へ行ってみようかな?」という方がほとんどです。

しかし、住宅展示場はオススメしません。理由は3つです。
・営業マンの話を聞かなければならず、じっくり検討できない。

・グレードの高い住宅展示場のモデルハウスは参考にならない。

・大した収穫もなく、資料だけもらって帰ることになる。
家を買う方は、働き盛りで子育て中であったり、共働きであったりと忙しいです。住宅展示場で土日が潰れるのはもったいないです。

また、ハウスメーカーは決まっているけど、間取りに悩んでいるという方へ。他の会社からも間取り提案を無料で受けられるとしたら、魅力的ではないでしょうか?

そこで、オススメするサービスが「タウンライフ家づくり」です。  

「タウンライフ家づくり」は完全無料で資料・間取り提案・見積もりがもらえる


タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国のハウスメーカーや工務店から提案を受けることができるサービスです。

他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が無料で貰えることです。

累計利用者数は112万人となり、毎月5,000人以上が利用する人気のサービスとなっています。

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

全国600社以上の加盟店で希望の会社が見つかる

誰もが知っている大手ハウスメーカー27社に加えて、全国のハウスメーカーや工務店など合わせて600社以上の登録があります。

これだけのハウスメーカーや工務店がタウンライフ家づくりに登録していることで、信頼を集める理由となっています。下記はほんの一例です。


また、アンケート調査では、注文住宅部門で3冠を達成しています。


\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

依頼は簡単で最短3分の2ステップ



タウンライフ家づくりへの依頼は、とても簡単です。
・希望の間取り・こだわり・予算などの入力
・希望のハウスメーカー・工務店を選択
これで「ハウスメーカーの資料」「間取り提案」「詳細見積もり」が届きます。

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから



【関連記事はこちら】