コミコミ1000万円の家を徹底解説!
「コミコミ1000万円の家が気になる!」
「どんな家が建つの?」
最近ではローコスト住宅ハウスメーカーの競争が激しく、コミコミ1000万円の家を展開する会社も増えています。
コミコミ1000万円の家とは、家の本体価格だけでなく付帯工事や諸費用なども含まれた家のことです。ここまで安く建てられるのは魅力的ですが、注意点もあります。
この記事では、コミコミ1000万円の家について、詳しく解説します。

「タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国600社以上のハウスメーカーや工務店の中から、提案を受けることができるサービス!
他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が複数社から無料で貰えます!
\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
「コミコミ」には何が含まれているの?
コミコミ1000万円の家で、「コミコミ」は何を意味するのでしょうか?
コミコミは、建物の本体価格だけでなく、その他の費用も全て込みという意味だと思う方が多いと思います。
注文住宅では、「本体工事費(建物本体価格)」「付帯工事費(別途工事費)」「諸費用(その他費用)」が掛かります。この3つの費用の内訳は、一般的に本体工事費70~80%、付帯工事費15~20%、諸費用5~10%が目安となります。
・本体工事費(建物本体価格)
仮設工事、基礎工事、木工事、外壁、屋根、タイル工事、左官工事、内装工事、電線や水道管の配線・配管、住宅設備の設置工事など
・付帯工事費
外構工事、地盤調査費用、地盤改良工事、屋外電気工事、屋外給排水工事、ガス配管工事、照明やカーテン、エアコンなどの取付工事など
・諸費用
登記手数料、諸官庁手数料、住宅ローン保証料、印紙税、登録免許税、固定資産税、火災保険、都市計画税、不動産取得税、家具購入費、式祭典費用など
「コミコミ」には、本体工事費の他に、付帯工事費と諸費用の一部が含まれていることが多いです。しかし、実際にどこまで含まれているのかはハウスメーカーによって異なりますので、会社ごとに確認する必要があります。
コミコミ価格=総額ではない
この「コミコミ」という文言は、会社によって意味合いが違います。コミコミ価格=総費用ではありません。
実際に「コミコミ1000万円の家」でも、実際の総費用は1,300万円前後になることが多いです。付帯工事費と諸費用は一部が含まれているケースが多く、手数料や税金なども含まれていません。
実際の総費用をしっかりと確認する必要があります。
コミコミ1000万円の家 実例5選
実際にコミコミ1000万円の家を建てようとした場合、どのような家が建つのでしょうか?実例を5つご紹介します。
コミコミ1000万円の家 実例①「タマホーム シフクノいえ プレミア」
ローコスト住宅ハウスメーカーの中でも、実績No.1となっている「タマホーム」。
タマホームでは、「シフクノいえ プレミア」というコミコミ価格設定での商品を販売しています。耐震等級3に対応しているにも関わらず、平屋では1,087万円(税込)から、2階建てでは1,149万円(税込)からという安さです。
標準の住宅設備も充実しており、必ずチェックしてほしい商品です。
コミコミ1000万円の家 実例②「アイフルホーム i-Prime7」
アイフルホームの「i-Prime7」は、ネット限定にすることで低価格を実現した商品です。
ネットで間取りなどを自分で作成するので、人件費の削減や完全規格化をすることで価格を安くしています。また、スタイリッシュでモダンな外観となっており、プランも非常に豊富です。
コミコミ1000万円の家 実例③「秀光ビルド UL-J」
秀光ビルドは、自由設計でコミコミ1,058万円(税込)からの「UL-J」を販売しています。
屋上バルコニー・吹き抜け・パントリー・スキップフロアなど、理想のプランを自由設計で実現できます。汚れにくい外壁や耐久性と高級感を兼ね備えた防災瓦など、標準設備も充実しています。
コミコミ1000万円の家 実例④「アイダ設計 スイートハウスプラス」
アイダ設計の「スイートハウスプラス」は、機能性の高いキッチン・お風呂など標準設備が充実しています。玄関電子錠-カードキー-・宅配ボックス・玄関からすぐの洗面台なども標準仕様です。
コミコミ1000万円の家 実例⑤「ライフレーベル ZERO-CUBE+FUN」
ライフレーベルの「ZERO-CUBE+FUN」は、凹凸ゼロのキューブ型の建物に+ライフスタイルに合わせて必要なものを足していくスタイルです。ベースとなる本体価格は1,100万円(税込)となります。
ローコスト住宅ハウスメーカーの比較検討が必要!
この記事では、コミコミ1000万円の家について詳しく解説しました。
コミコミ1000万の家は、ローコスト住宅メーカーであれば可能な場合も多いです。しかし、そのようなハウスメーカーは費用圧縮のため広告展開もしておらず、見つけるのが大変です。
ネットでは、複数のローコスト住宅ハウスメーカーから提案を無料で受けられるサービスがあります。案内でだけでなく、見積もりや間取り提案まで無料となっています。
比較検討することで費用が抑えられますし、複数の提案をもらうことでどのような家にしたいかイメージがつきやすくなります。
ぜひ、参考にしてみてください。
住宅展示場に行こうと思っている方や間取りで悩んでいる方へ

注文住宅を検討している方は、「とりあえず住宅展示場へ行ってみようかな?」という方がほとんどです。
しかし、住宅展示場はオススメしません。理由は3つです。
・グレードの高い住宅展示場のモデルハウスは参考にならない。
・大した収穫もなく、資料だけもらって帰ることになる。
また、ハウスメーカーは決まっているけど、間取りに悩んでいるという方へ。他の会社からも間取り提案を無料で受けられるとしたら、魅力的ではないでしょうか?
そこで、オススメするサービスが「タウンライフ家づくり」です。
「タウンライフ家づくり」は完全無料で資料・間取り提案・見積もりがもらえる

「タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国のハウスメーカーや工務店から提案を受けることができるサービスです。
他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が無料で貰えることです。
累計利用者数は112万人となり、毎月5,000人以上が利用する人気のサービスとなっています。
\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
全国600社以上の加盟店で希望の会社が見つかる
誰もが知っている大手ハウスメーカー27社に加えて、全国のハウスメーカーや工務店など合わせて600社以上の登録があります。これだけのハウスメーカーや工務店がタウンライフ家づくりに登録していることで、信頼を集める理由となっています。下記はほんの一例です。

また、アンケート調査では、注文住宅部門で3冠を達成しています。

\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
依頼は簡単で最短3分の2ステップ

タウンライフ家づくりへの依頼は、とても簡単です。
・希望のハウスメーカー・工務店を選択
\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
【関連記事はこちら】