2階リビングにオススメの「勾配天井」
勾配天井のある家は、開放感があって素敵な家が多いので、家を建てる上で必ず知っておくべき知識です。
勾配天井とは、画像のように天井が斜めに勾配になっている天井のことです。本来は屋根裏の見えない部分ですが、部屋の空間として利用します。
勾配天井にすると天井が高くなるので、開放感が出て部屋の雰囲気が良くなります。
しかし、デメリットもあるので、採用するときは注意が必要です。今回は、勾配天井のメリット・デメリットを紹介します。

「タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国600社以上のハウスメーカーや工務店の中から、提案を受けることができるサービス!
他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が複数社から無料で貰えます!
\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
勾配天井のメリット4選

まずは、勾配天井のメリットを紹介していきます。
・部屋が明るくなる
・高窓で景色が楽しめる
・通気が良くなる
部屋に開放感が出る
勾配天井を採用する最も大きなメリットは「開放感」です。同じ広さの部屋でも、勾配天井で部屋を高くすることで視線が抜けて開放感が出ます。
部屋が明るくなる
勾配天井の場合、高い位置に窓が付けられます。本来は屋根になっている部分に窓が付くことで、部屋が格段に明るくなります。
周りの家が近い場合は、勾配天井で窓から明るさを確保することが特に有効です。
高窓で景色が楽しめる
高い位置に窓を付けるメリットとして、景色が楽しめることも大きいです。2階リビングでさらに高窓を付けると、リビングから空を見ることが出来ます。夜は月見をすることも可能です。
1階リビングで吹き抜けにする場合もありますが、窓はちょうど2階部分にくるので、カーテンを付ける必要があります。2階リビング+高窓だけのメリットとなります。
通気が良くなる
勾配天井にすることで、部屋の通気が良くなります。
暖かい空気は上に動き、冷たい空気は下に動きます。勾配天井に窓を付けることで、家の熱せられた空気を外に出すことができ、家の中の空気が動くことで快適になります。
勾配天井のデメリット4選

次に、勾配天井のデメリットを紹介していきます。
・メンテナンス費用が掛かる
・家の性能が問われる
・照明計画が難しい
コストアップになる
勾配天井を採用すると、下地材・仕上げ・断熱工事など全体的にコストアップになります。
特に断熱は、屋根裏がなくなる分断熱材を良いものにするケースが高いので、大幅なアップになることがあります。また、壁紙を貼る作業など、天井が高いため足場が必要になります。このような費用もプラスされます。
メンテナンス費用が掛かる
初期費用だけでなく、勾配天井はメンテナンス費用が掛かります。
天井のクロスが汚れてきた、天井の照明を取り替えたいといった場合にも、足場が必要になってきます。寝室であれば我慢できますが、人が来るリビングであれば綺麗にしておきたいものです。
家の性能が問われる
勾配天井の場合、部屋が広くなるので家の断熱性・機密性が重要になります。吹き抜けの設置も同様です。
窓のグレードを上げるなど、開放感だけでなく快適性も考慮しましょう。
照明計画が難しい
勾配天井の部屋は、天井が高くなるので多くの照明が必要になります。また、天井が高いので照明器具を吊るすとかなりの長さになります。見た目も注意が必要です。
勾配天井は寝室には必要無い
勾配天井を設置するのであれば、2階リビングをオススメします。
2階が寝室の場合、勾配天井にしない方が落ち着く空間になります。天井は高ければ高い方がいいという風潮がありますが、そんなことはありません。
2階リビングであれば、勾配天井はデメリットよりもメリットが圧倒的に大きいです。明るく開放感のあるリビングにしたい方にとって、自信を持ってオススメします。
住宅展示場に行こうと思っている方や間取りで悩んでいる方へ

注文住宅を検討している方は、「とりあえず住宅展示場へ行ってみようかな?」という方がほとんどです。
しかし、住宅展示場はオススメしません。理由は3つです。
・グレードの高い住宅展示場のモデルハウスは参考にならない。
・大した収穫もなく、資料だけもらって帰ることになる。
また、ハウスメーカーは決まっているけど、間取りに悩んでいるという方へ。他の会社からも間取り提案を無料で受けられるとしたら、魅力的ではないでしょうか?
そこで、オススメするサービスが「タウンライフ家づくり」です。
「タウンライフ家づくり」は完全無料で資料・間取り提案・見積もりがもらえる

「タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国のハウスメーカーや工務店から提案を受けることができるサービスです。
他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が無料で貰えることです。
累計利用者数は112万人となり、毎月5,000人以上が利用する人気のサービスとなっています。
\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
全国600社以上の加盟店で希望の会社が見つかる
誰もが知っている大手ハウスメーカー27社に加えて、全国のハウスメーカーや工務店など合わせて600社以上の登録があります。これだけのハウスメーカーや工務店がタウンライフ家づくりに登録していることで、信頼を集める理由となっています。下記はほんの一例です。

また、アンケート調査では、注文住宅部門で3冠を達成しています。

\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
依頼は簡単で最短3分の2ステップ

タウンライフ家づくりへの依頼は、とても簡単です。
・希望のハウスメーカー・工務店を選択
\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
【関連記事はこちら】