リモコンニッチがダサい!失敗しないためには
最近の注文住宅では、多くの方がリモコンニッチを採用しています。
リモコンニッチとは、壁面に凹んだスペースを作り、リモコン・スイッチなどを収納する場所です。スイッチニッチとも呼ばれています。また、テレビニッチ・玄関ニッチなど様々な使われ方をしています。
しかし、オシャレな注文住宅を目指してリモコンニッチを採用したものの、実際に作るとダサい!と感じる方もいます。
この記事では、リモコンニッチで失敗しない方法についてご紹介します。

「タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国600社以上のハウスメーカーや工務店の中から、提案を受けることができるサービス!
他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が複数社から無料で貰えます!
\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
ただ壁を凹ますだけのリモコンニッチはダサい!
ただ壁を凹ますだけのリモコンニッチは多いのですが、失敗が多いのであまりオススメしません。ダサい印象になりがちです。
リモコンニッチはアクセントクロスのような役割で、アクセントになるような見せ方が重要です。
また、理想的な場所に設置できないケースもあります。壁面を凹ますためには石膏ボードをくり抜く必要がありますが、断熱材が入っている壁だと断熱性能が落ちてしまうためです。
リモコンニッチがダサい!実際に失敗した事例7選
次に、リモコンニッチで実際に失敗した事例をご紹介します。
リモコンニッチがダサい!失敗した事例①「雑多な印象になってしまった」
リモコンニッチの設置によって、雑多な印象になってしまいました。リモコンをニッチに集めすぎたので、見た目がごちゃごちゃしてしまっています。
リモコンニッチがダサい!失敗した事例②「リモコンの配置ミス」
リモコンの配置が不均衡で、見た目が悪くなってしまいました。高さや間隔が揃っていないと、全体のまとまりが悪くなり気になってしまいます。可愛いクロスを選んだのですが、リモコンの配置によってはダサいと印象です。
リモコンニッチがダサい!失敗した事例③「ニッチなのに突出してしまった」
リモコンがニッチの高さを超えて突出しており、見た目がダサいです。もっとリモコンの仕様をしっかりと確認すべきでした。
リモコンニッチがダサい!失敗した事例④「オプション費用が掛かった」
リモコンニッチの設置に、5万円ほどのオプション費用がかかりました。リモコンニッチの優先度を考慮した上で、採用するかどうかを検討すべきです。
リモコンニッチがダサい!失敗した事例⑤「インターホンにノイズが入る」
リモコンニッチにインターホンと給湯リモコンが隣り合わせなので、ノイズが入ってしまいます。インターホンと給湯リモコンは離して設置すべきでした。
リモコンニッチがダサい!失敗した事例⑥「リモコンをまとめすぎると不便」
リモコンニッチにリモコンを必要以上にまとめてしまうと、リモコンがある場所までわざわざ遠回りしなければなりません。外見の洗練さよりも、生活しやすいリモコン配置を検討すべきでした。
リモコンニッチがダサい!失敗した事例⑦「掃除の手間が増えた」
リモコンニッチは壁を凹ませて作るため、ホコリがたまります。小物を飾っており、掃除の手間が増えてしまっています。
リモコンニッチを設置するメリット3選
次に、リモコンニッチを設置するメリットについて解説します。
壁面がスッキリする
リモコンやスイッチをニッチに集約することで、壁面に余白が生まれ、空間がスッキリとします。リモコンやスイッチが壁からデコボコと飛び出すこともありません。壁面に余裕ができることで、写真や絵を飾ったり、家具を配置するスペースが広がるため、よりインテリアを楽しむことができます。
おしゃれなアクセントになる
リモコンニッチにアクセントクロスやタイルを施すことで、部屋全体のおしゃれなアクセントとなります。ニッチの形状もお部屋の雰囲気に合わせて選ぶことで、他とは異なるこだわりのある空間を演出することができます。
リモコンが一箇所にまとまって便利
リモコンニッチを設置することで、リモコンが一箇所にまとまり、一度に操作することができます。また、電気の消し忘れがあった際にも、あちこち移動する必要がないため、とても便利です。
リモコンニッチをオシャレにする方法3選
リモコンニッチをオシャレにするためには、様々な方法があります。
アクセントクロスと併用する
リモコンニッチ部分にアクセントクロスを施すことで、リビングの中でオシャレな印象を演出できます。アクセントクロスではなく、珪藻土で洗練された雰囲気を出す方もいます。
四角以外の形にする
リモコンニッチは四角である必要がありません。形を変えることで、オシャレな印象になります。
ダウンライトを設置する
玄関のニッチなど、ダウンライトを設置することでオシャレになります。飾り棚のニッチなどにオススメです。
リモコンの配置を統一する
リモコンやスイッチを設置する際には、ニッチ壁面からの距離や高さを統一することが重要です。希望の配置を図面に書き込んで、事前に指示すると良いでしょう。均等な間隔を保つことで、ごちゃつき感が一気に解消されます。
ニッチのサイズを調整する
ニッチのサイズは、お部屋の雰囲気に大きく影響を与えるため、事前に考慮して調整することをおすすめします。あまりにも大きくすると存在感が強調されてしまい、逆に小さくするとリモコンが密集してダサく見える可能性があります。リモコンのサイズを確認しながら、適度な余白を持つリモコンニッチに調整すると良いです。
リモコンニッチで失敗しないために
リモコンニッチを作る上で重要なのは、ハウスメーカーとイメージをしっかり共有することです。
口頭でイメージを伝えるのではなく、画像で視覚的に伝えましょう。家全体の設計を行う上で細かな点ですが、リモコンニッチの作り方で部屋の印象は全く変わってきます。
ぜひ、検討してみてください!
住宅展示場に行こうと思っている方や間取りで悩んでいる方へ

注文住宅を検討している方は、「とりあえず住宅展示場へ行ってみようかな?」という方がほとんどです。
しかし、住宅展示場はオススメしません。理由は3つです。
・グレードの高い住宅展示場のモデルハウスは参考にならない。
・大した収穫もなく、資料だけもらって帰ることになる。
また、ハウスメーカーは決まっているけど、間取りに悩んでいるという方へ。他の会社からも間取り提案を無料で受けられるとしたら、魅力的ではないでしょうか?
そこで、オススメするサービスが「タウンライフ家づくり」です。
「タウンライフ家づくり」は完全無料で資料・間取り提案・見積もりがもらえる

「タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国のハウスメーカーや工務店から提案を受けることができるサービスです。
他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が無料で貰えることです。
累計利用者数は112万人となり、毎月5,000人以上が利用する人気のサービスとなっています。
\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
全国600社以上の加盟店で希望の会社が見つかる
誰もが知っている大手ハウスメーカー27社に加えて、全国のハウスメーカーや工務店など合わせて600社以上の登録があります。これだけのハウスメーカーや工務店がタウンライフ家づくりに登録していることで、信頼を集める理由となっています。下記はほんの一例です。

また、アンケート調査では、注文住宅部門で3冠を達成しています。

\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
依頼は簡単で最短3分の2ステップ

タウンライフ家づくりへの依頼は、とても簡単です。
・希望のハウスメーカー・工務店を選択
\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
【関連記事はこちら】