レオハウスはやばい?メリット・でメリットを徹底解説!
「レオハウスで家を建てたい!」
「レオハウスで建てるとやばい?」
レオハウスは、ローコストかつ充実した保証・設備でコストパフォーマンスの高いハウスメーカーです。ローコスト住宅にも関わらず、完全注文住宅で保証は最大60年と大手ハウスメーカー並みのサービスとなります。
人気のレオハウスですが、建ててよかったと思う方がいる反面で、後悔した・やばいと思ったという方もいます。この記事では、レオハウスについて詳しく解説します。

「タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国600社以上のハウスメーカーや工務店の中から、提案を受けることができるサービス!
他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が複数社から無料で貰えます!
\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
レオハウスとは?
レオハウスは、ローコストだけでなくコストパフォーマンスが高いハウスメーカーです。オリコンの顧客満足度ランキングでは、「金額の納得感」において2016年〜2018年まで第1位を獲得しています。
レオハウスは、株式会社ヤマダホームズのレオハウス事業部が提供するブランドです。元々レオハウスは、タマホームと業務提携をしているローコスト住宅専門のハウスメーカーでした。2021年にヤマダホームズが吸収合併を行い、ヤマダホームズ株式会社レオハウス事業部として展開しています。
会社名 : 株式会社ヤマダホームズ/レオハウス
設立 : 2002年-前身事業開始 2006年 -レオハウス
本社所在地 : 群馬県高崎市栄町1-1
会社HP : https://www.leohouse.jp/
代表 : 竹中一行
売上高 : 344億1700万円-2019年3月期
従業員数 : 756名
レオハウスで建てて良かったと思う点4選
レオハウスで実際に家を建てて、良かったと思うポイントをご紹介します。
予算内で建てることができた
一般的なハウスメーカーの坪単価は70〜80万円程度ですが、レオハウスだと坪単価35〜55万円程度で家を建てることができます。
保証期間が長い
レオハウスで家を建てた場合、構造躯体は初期保証20年となり、地盤保証/設備保証は10年です。ローコスト住宅ハウスメーカーの中でも、トップクラスに充実しています。
特に設備は大手ハウスメーカーでも5年としているケースが多いです。10年を迎える前に壊れるケースも多いため、非常に充実していると言えます。
設計の自由度が高い
レオハウスの注文住宅は、設計の自由度が高いです。実現させたい間取りにできたという口コミが多く見られます。
プランが多い
レオハウスは平屋から2階建てまで、プランが非常に豊富です。規格住宅で建てる場合でも、多くの選択肢があり満足できる内容です。
レオハウスってやばい?と思ったこと5選
次に、レオハウスってやばい?と思った点について、詳しく解説します。
レオハウスってやばい?と思ったこと①「アフターメンテナンスが来ない」
無料のアフターメンテナンスがありますが、2年目以降は外部委託業者だったからなのか、こちらから連絡しないと来てくれませんでした。対応もあまり良くないため、担当者を変更してもらいました。
レオハウスってやばい?と思ったこと②「専属のインテリアコーディネーターがいない」
専属のインテリアコーディネーターがおらず、営業担当者があまりインテリアに精通していませんでした。ローコスト住宅だとこのようなケースがあるため、注意が必要だと思いました。
レオハウスってやばい?と思ったこと③「劣等感がある」
レオハウスは、知人の間でも安いハウスメーカーという認識があります。友人から「どこのハウスメーカーで建てたの?」と聞かれた場合に、恥ずかしい気持ちになります。
レオハウスってやばい?と思ったこと④「営業マンの返答が遅い」
担当の営業マンは常に忙しそうで、問い合わせをしても返答が遅かったです。営業担当者の良し悪しは、ローコスト住宅だと特に重要になります。
レオハウスってやばい?と思ったこと⑤「ずっと存続するかどうか心配」
レオハウスは2021年にヤマダホームズと吸収合併しましたが、今後もずっと存続するのかが心配です。
レオハウスは検討すべきハウスメーカー
この記事では、レオハウスで建ててよかった点や、やばいと思った事例をご紹介しました。
レオハウスはローコスト住宅ハウスメーカーの中でも、保証期間が長くコストパフォーマンスが高いです。安くて性能の良い家を建てたい方は、検討すべきハウスメーカーです。
ローコスト住宅ハウスメーカーを比較する際には、複数社から提案を受けることをオススメします。最近ではネットでカタログだけでなく、間取りや見積もりの提案まで無料で受けることができるサービスもあります。
ぜひ、参考にしてみてください。
住宅展示場に行こうと思っている方や間取りで悩んでいる方へ

注文住宅を検討している方は、「とりあえず住宅展示場へ行ってみようかな?」という方がほとんどです。
しかし、住宅展示場はオススメしません。理由は3つです。
・グレードの高い住宅展示場のモデルハウスは参考にならない。
・大した収穫もなく、資料だけもらって帰ることになる。
また、ハウスメーカーは決まっているけど、間取りに悩んでいるという方へ。他の会社からも間取り提案を無料で受けられるとしたら、魅力的ではないでしょうか?
そこで、オススメするサービスが「タウンライフ家づくり」です。
「タウンライフ家づくり」は完全無料で資料・間取り提案・見積もりがもらえる

「タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国のハウスメーカーや工務店から提案を受けることができるサービスです。
他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が無料で貰えることです。
累計利用者数は112万人となり、毎月5,000人以上が利用する人気のサービスとなっています。
\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
全国600社以上の加盟店で希望の会社が見つかる
誰もが知っている大手ハウスメーカー27社に加えて、全国のハウスメーカーや工務店など合わせて600社以上の登録があります。これだけのハウスメーカーや工務店がタウンライフ家づくりに登録していることで、信頼を集める理由となっています。下記はほんの一例です。

また、アンケート調査では、注文住宅部門で3冠を達成しています。

\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
依頼は簡単で最短3分の2ステップ

タウンライフ家づくりへの依頼は、とても簡単です。
・希望のハウスメーカー・工務店を選択
\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
【関連記事はこちら】