一条工務店のさらぽか全館空調は後悔する?
「さらぽか全館空調を導入したい!」
「他の全館空調と何が違うの?」
注文住宅を建てる場合には、多くの人々が「全館空調を導入したい!」と考えているかもしれません。
ただし、一言で「全館空調」と言っても、各ハウスメーカーが採用する方法には大きな違いがあります。この記事では、さらぽか全館空調のメリットや実際に後悔した事例について、詳しく解説します。

「タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国600社以上のハウスメーカーや工務店の中から、提案を受けることができるサービス!
他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が複数社から無料で貰えます!
\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
一条工務店のさらぽか全館空調とは?
「さらぽか空調」は、世界初の全館空調システムとして、一条工務店が採用している空調システムです。ただし、他社が採用している全館空調システムとは異なり、業務用エアコンや家庭用エアコンを使用して快適な環境を作り出すのではありません。
「さらぽか空調」は、床冷房と床暖房を使用して、天井に埋め込まれたサーキュレーターで空気を循環させ、部屋の温度を調整する独自のシステムを採用しています。
換気システム、家中隅々まで敷かれた床下パイプ、サーキュレーターの3つの要素で成り立っている全館空調システムであり、エアコンとの併用が推奨されています。
一条工務店のさらぽか全館空調を設置するメリット4選
次に、一条工務店のさらぽか全館空調を設置するメリットについて、詳しく解説します。
温度・湿度調整が可能
さらぽか空調は、温度や湿度を調整できるように設計されています。
一条工務店の換気システムには、顕熱ローターとデシカントローターの2つのローターがあります。顕熱ローターは、室内と屋外の温度をローターを回転させながら温度交換し、夏場は涼しい空気、冬場は保湿された空気を取り入れることができます。また、デシカント換気システムを採用しており、吸気・排気の際に室内と屋外の湿度を交換することで、夏場はさらっとした涼しい空気、冬場は湿気を取り込んで保湿を行うことができます。
このシステムによって、自動で湿度を40-50%に維持することができるため、夏場や梅雨の時期に効果を発揮します。
夏場を更に快適にするサーキュレーター
一条工務店調べによると、さらぽか空調を使わない場合、大人と赤ちゃんで体感温度差が7℃以上生じることがあります。
しかし、さらぽか空調では、天井埋め込み型のサーキュレーターを導入することで、温度差を解消し快適な温度を均一に保つことができます。
床で温度管理を行う
一条工務店のさらぽか空調は、他社の全館空調とは異なるシステムを採用しています。
床下パイプで温度管理を行うため、エアコンの風を感じずに快適な環境を作ることができます。また、配管は継ぎ目がなく、内径が他社に比べて大きいため、温水漏れやメンテナンスコストの削減などのリスクを回避することができます。
さらに、ゾーンによって温度設定が可能であり、部屋ごとではなくゾーンごとに温度を調整することができます。
カビやダニの発生を抑制
さらぽか空調は、デシカントローターにより湿度を自動的に40-50%に保つ機能があり、ダニやカビの発生を防止する効果があります。
また、高機能フィルターを使用することで、花粉やPM2.5、黄砂、カビの胞子などの有害物質もカットすることができます。
さらぽか全館空調を設置して実際に後悔した事例5選
次に、さらぽか全館空調を設置して実際に後悔した事例をご紹介します。
さらぽか全館空調で後悔した事例①「メンテナンス費用が高い」
さらぽか全館空調は、一般的なルームエアコンに比べてメンテナンス費用が高いです。初期費用だけでなく、メンテナンス費用も高いのは大きなデメリットです。
さらぽか全館空調で後悔した事例②「即効性がない」
さらぽか全館空調は、ルームエアコンとの併用が推奨されています。
ルームエアコンの併用を推奨する理由は、全館空調に即効性がないためです。床冷房や床暖房を稼働させるためには時間がかかるため、夏場の猛暑に対応するには、なるべく早く涼しくなるようにルームエアコンを併用することが望ましいです。
しかし、せっかくさらぽか全館空調を採用しているにも関わらず、ルームエアコンを併用しなければならないというシステムに中途半端さを感じます。
さらぽか全館空調で後悔した事例③「保湿機能が弱い」
一条工務店のデシカント換気システムや顕熱ローターで湿度管理をしていますが、冬場には乾燥してしまうことがあります。湿度が40%以下に下がることもあり、加湿器を導入することをおすすめします。
さらぽか全館空調で後悔した事例④「すぐに効果が分からない」
エアコンのようにすぐに効果が現れないため、効果が感じにくいです。
猛暑が来る前に計画的に温度を下げておくなど、各家庭で調整が必要になります。稼働時間の遅さは、導入を考える際に頭に入れる必要があります。
さらぽか全館空調で後悔した事例⑤「寒冷地で導入できなかった」
寒冷地では、床暖房に不凍液を使用していることが多いため、北海道や他の寒冷地域ではさらぽか空調は導入できない場合があります。
不凍液とは、暖房ヒーターの内部を循環する冷却水の一種であり、寒冷地において凍結しないように作られた液体です。また、北海道の場合、本州に比べて夏場の湿気が少ないため、さらぽか空調を導入する必要性が低いです。
さらぽか全館空調は検討すべき!
この記事では、さらぽか全館空調のメリットや実際に後悔した事例について、詳しく解説しました。
さらぽか全館空調は後悔したケースも見られますが、検討すべき設備です。一般的な全館空調ほど性能は高くないものの、あると快適に過ごせる設備です。
ぜひ、参考にしてみてください。
住宅展示場に行こうと思っている方や間取りで悩んでいる方へ

注文住宅を検討している方は、「とりあえず住宅展示場へ行ってみようかな?」という方がほとんどです。
しかし、住宅展示場はオススメしません。理由は3つです。
・グレードの高い住宅展示場のモデルハウスは参考にならない。
・大した収穫もなく、資料だけもらって帰ることになる。
また、ハウスメーカーは決まっているけど、間取りに悩んでいるという方へ。他の会社からも間取り提案を無料で受けられるとしたら、魅力的ではないでしょうか?
そこで、オススメするサービスが「タウンライフ家づくり」です。
「タウンライフ家づくり」は完全無料で資料・間取り提案・見積もりがもらえる

「タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国のハウスメーカーや工務店から提案を受けることができるサービスです。
他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が無料で貰えることです。
累計利用者数は112万人となり、毎月5,000人以上が利用する人気のサービスとなっています。
\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
全国600社以上の加盟店で希望の会社が見つかる
誰もが知っている大手ハウスメーカー27社に加えて、全国のハウスメーカーや工務店など合わせて600社以上の登録があります。これだけのハウスメーカーや工務店がタウンライフ家づくりに登録していることで、信頼を集める理由となっています。下記はほんの一例です。

また、アンケート調査では、注文住宅部門で3冠を達成しています。

\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
依頼は簡単で最短3分の2ステップ

タウンライフ家づくりへの依頼は、とても簡単です。
・希望のハウスメーカー・工務店を選択
\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
【関連記事はこちら】