セルロースファイバーは後悔する?デメリットも把握すべき
家を建てる際に、断熱材についてこだわっている方は意外に少ないです。
そのハウスメーカーの標準仕様を選ぶ方がほとんどで、性能の違いなどを検討しないのです。断熱材は「グラスウール」「ロックウール」「ポリエチレン」「ウレタンフォーム」など、様々な種類があるにも関わらずです。
この記事では、断熱材「セルロースファイバー」についてご紹介します。

「タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国600社以上のハウスメーカーや工務店の中から、提案を受けることができるサービス!
他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が複数社から無料で貰えます!
\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
セルロースファイバーとは?
セルロースファイバーとは、新聞紙の古紙を利用した断熱材です。高性能な断熱効果がありながら、調湿・防虫・防音・防火といった効果もある断熱材となっています。
気密性が高く隙間なく施工できるため、断熱材の中でも性能はトップです。
断熱性能が高いため、光熱費を抑えることができます。また、防音効果が素晴らしく、小さなお子様がいらっしゃる家にもオススメです。
セルロースファイバーのメリット4選
まずは、セルロースファイバーのメリットについてご紹介します。
高い断熱性能
セルロースファイバーは、圧倒的な断熱性能です。壁と壁の間に隙間なくセルロースファイバーを入れるため、夏は涼しく冬は暖かい生活が実現できます。
特に夏は性能が実感でき、明らかにエアコンの効きが良いです。我が家では、エアコンの設定を29度にしても全く問題ありません。
夏の電気代は4,000円程度となり、セルロースファイバーにして良かったと思っています。
防火性能
添加されているホウ素系薬剤の効果により、優れた防火性能を発揮します。安全性と防虫効果が高い成分です。
結露防止・調湿性能
セルロースファイバーは木質素材からできているため、湿度を吸ったりはいたりしています。この性能により、結露防止にもつながります。
防音性能
セルロースファイバーは、カラオケルームやシアタールームに使われるほど防音効果が高いです。小さなお子様がいらっしゃる方や、家でピアノをしたい方、ペットの鳴き声が気になる方などにオススメです。
セルロースファイバーで実際に後悔した事例4選
次に、セルロースファイバーを選んで後悔した方の体験談をご紹介します。
セルロースファイバーで後悔した事例①「価格が高い」
セルロースファイバーはキングオブ断熱材と呼ばれますが、価格は高いです。これは、密度を高くするために、他の素材よりも多くの量が必要なためです。
グラスウールとセルロースファイバーを比べると、3倍以上の量が必要となるのです。さらに、建築現場でホースの吹き込み作業を行う必要があるため、価格が高いのです。
私の家の場合、グラスウールに比べ47万円の値上がりとなりました。
セルロースファイバーで後悔した事例②「壁内で沈下した」
セルロースファイバーが壁内で沈下したという方もいます。これは、セルロースファイバーはグラスウールに比べ重さが3倍ほどあり、壁の中で自重沈下が起こったためです。
これは、沈下しないように施工すれば大丈夫なのですが、施工の精度が低かったのが原因です。
セルロースファイバーで後悔した事例③「施工に日数が掛かる」
セルロースファイバーは1つ1つが吹き込み作業となり、2〜4日の工程が必要です。この間は、他の施工は基本的にできません。
セルロースファイバーで後悔した事例④「天井からセルロースファイバーが落ちてきた」
天井に隙間があり、セルロースファイバーが落ちてきたという方もいます。ダウンライトの器具と天井材の隙間などで、落ちてくることがあります。
これは、天井に隙間があったことで発生した事象です。隙間なく施工がされていれば、避けられる事案です。
セルロースファイバーはオススメ!
この記事では、セルロースファイバーで後悔した事案・デメリットについて解説しました。
セルロースファイバーは、非常に性能が高い断熱材です。住む地域にもよりますが、価格が高くなっても付けるべき物です。
メリット・デメリットをしっかりと把握し、ぜひ検討してみてください。
住宅展示場に行こうと思っている方や間取りで悩んでいる方へ

注文住宅を検討している方は、「とりあえず住宅展示場へ行ってみようかな?」という方がほとんどです。
しかし、住宅展示場はオススメしません。理由は3つです。
・グレードの高い住宅展示場のモデルハウスは参考にならない。
・大した収穫もなく、資料だけもらって帰ることになる。
また、ハウスメーカーは決まっているけど、間取りに悩んでいるという方へ。他の会社からも間取り提案を無料で受けられるとしたら、魅力的ではないでしょうか?
そこで、オススメするサービスが「タウンライフ家づくり」です。
「タウンライフ家づくり」は完全無料で資料・間取り提案・見積もりがもらえる

「タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国のハウスメーカーや工務店から提案を受けることができるサービスです。
他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が無料で貰えることです。
累計利用者数は112万人となり、毎月5,000人以上が利用する人気のサービスとなっています。
\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
全国600社以上の加盟店で希望の会社が見つかる
誰もが知っている大手ハウスメーカー27社に加えて、全国のハウスメーカーや工務店など合わせて600社以上の登録があります。これだけのハウスメーカーや工務店がタウンライフ家づくりに登録していることで、信頼を集める理由となっています。下記はほんの一例です。

また、アンケート調査では、注文住宅部門で3冠を達成しています。

\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
依頼は簡単で最短3分の2ステップ

タウンライフ家づくりへの依頼は、とても簡単です。
・希望のハウスメーカー・工務店を選択
\簡単・たったの3分/
無料の間取り・見積もり提案はコチラから >
【関連記事はこちら】