※本記事はタウンライフのプロモーションを含んでいます。

【2025年版】セミオーダー住宅ランキング15選!



セミオーダー住宅ランキング15社!人気の家づくりを徹底解説

家を建てるとき「セミオーダー住宅」という選択肢があります。大手からローコストまで、さまざまな会社が提供しているセミオーダー住宅。

この記事では、セミオーダー住宅の特徴や人気のハウスメーカー、そしてメリット・デメリットを紹介します。これから家づくりを考えている人は参考にしてください。



「まずは住宅展示場へ行こう」と思っている方はちょっと待って!

まずは自宅でしっかりと情報を集めてから住宅展示場に行かないと、営業マンの話を一方的に聞いて、大した収穫もなく帰ることになります。

タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国1180社以上のハウスメーカーや工務店の中から、提案を受けることができるサービス!

他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が複数社から無料で貰えます!

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

セミオーダー住宅ってどんな家?

セミオーダー住宅は、ハウスメーカーが用意した間取りプランから選ぶ住宅です。すべてが決まっているわけではなく、壁の色や設備など、一部分は自分で選べます。

これによって、フルオーダー(完全注文)の家より費用を抑えながらも、自分の好みを入れた家が建てられます。

 

他の住宅タイプとの違い

住宅にはいろいろな種類があります。ここでは4つのタイプを比べてみましょう。

だいたいの価格 工事期間 自分で決められる範囲 土地
規格住宅 1,000万円~ 1~3ヶ月 ほとんどなし なし
セミオーダー住宅 2,000万円~ 2~5か月 少しある なし
フルオーダー住宅 2,500万~4,000万円 3~10ヶ月 とても多い なし
建売住宅 2,000万~5,000万円 すぐ入居OK なし あり

※30坪の家の場合。選ぶ会社やオプションによって変わります。

セミオーダー住宅は「自由度」と「価格」のバランスがいいので、多くの人に選ばれています。

 

【大手】セミオーダー住宅ランキング厳選5社

1位:積水ハウス『積水ハウス ノイエ』

積水ハウスの良さを低価格で実現したシリーズです。クリナップとの共同開発キッチンや高性能な窓、長持ちする外壁を使った家に住めます。高品質なのに価格を抑えられるのが魅力です。

2位:三井ホーム『Mitsuihome Select』

地震に強い「プレミアム・モノコック構法」や「断熱等級6」という高性能住宅を手頃な価格で建てられます。ホームページで簡単に価格シミュレーションができるので便利です。

3位:一条工務店『i-smile』

高気密高断熱の家で有名な一条工務店のセミオーダー住宅です。iPadで間取りを見ながら土地に合わせて選べるので家づくりがスムーズです。ホームページでも間取りを確認できます。

4位:住友林業『ForestSelectionBF』

「ビッグフレーム構法」という地震に強い工法で建てられます。1500もの間取りパターンがあり、セミオーダーでも好みに合った間取りが見つかりやすいです。

5位:ミサワホーム『SMART STYLE』

「蔵のある家」で知られるミサワホームのセミオーダー住宅です。平屋から2階建てまであり、省エネ住宅にも対応しています。全国に見学できる物件があるのも嬉しいポイントです。

 

【ローコスト寄り】セミオーダー住宅ランキング厳選3社

1位:秀光ビルド『SL-Fit』

27,000棟もの実績をもとにした間取りプランから選べるセミオーダー住宅です。価格もはっきりしていて、平屋も選べるのが特徴です。

2位:アイフルホーム『Lodina』

税込み1,485万円からというお手頃価格ながら「耐震等級3相当」の高性能住宅です。LIXIL製の設備や60年点検というアフターサービスも充実しています。2024年のオリコン顧客満足度調査で2年連続1位を獲得した実績もあります。

3位:ユニバーサルホーム『1000のひらめき』

多くの分譲住宅を手がけてきた経験を活かしたセミオーダー住宅です。外壁デザインは10種類、間取りプランは100種類から選べるので、シンプル・和風・洋風など好みのデザインで建てることができます。

 

セミオーダー住宅を選ぶポイント3つ

セミオーダー住宅を建てる会社は多く、どこを選べばいいか迷いますよね。ここでは選ぶときに大切な3つのポイントを紹介します。

好みの外観・間取りがあるか

まずは気になるハウスメーカーのプランを見て、好きなデザインがあるか確認しましょう。ホームページで間取りや外観を公開している会社も多いので、事前にチェックしておくことが大切です。

施工実績は十分か

建てた家の数が多い会社は経験も豊富で、トラブルにも対応できます。逆に実績が少ないと予想外の問題が起きたときに対応が難しいかもしれません。セミオーダー住宅は間取りの変更が限られているので、実績のある会社を選ぶと安心です。

土地探しもサポートしてくれるか

セミオーダー住宅を建てるには土地が必要です。ハウスメーカーによっては土地探しも手伝ってくれるところがあります。セミオーダー住宅が建てられる条件の土地を見つけてくれるので、後からプランが変更になるといったトラブルを防げます。

 

セミオーダー住宅のメリット

セミオーダー住宅には3つの大きなメリットがあります。

費用を抑えながらこだわりも実現できる

セミオーダー住宅は完全注文住宅より安く、でも好みを取り入れた家が建てられます。多くの人に人気のデザインや間取りがすでにプランとして用意されているため、好みの家を見つけやすいです。

忙しい人でも家づくりがしやすい

間取りや設備があらかじめ決まっているので、打ち合わせの時間が短くて済みます。また工事期間も短いので、早く新居に引っ越したい人に向いています。スマホで間取りを確認できるハウスメーカーもあり、時間がない人も家づくりがしやすいです。

お金の計画が立てやすい

セミオーダー住宅は価格がはっきりしていて、中には諸費用も含めた総額で提示してくれる会社もあります。これにより予算計画が立てやすく、後から思わぬ出費が増えるリスクが少ないです。ただし、大きな変更や多くのオプションを付けると追加費用がかかるので注意しましょう。

 

セミオーダー住宅のデメリット

メリットがある一方で、セミオーダー住宅にはデメリットもあります。

土地によっては建てられないことがある

セミオーダー住宅は決まったプランしか選べないため、変形した土地や特殊な方位の土地には建てられないことがあります。土地選びの際には、間口(土地の道路に面した部分の幅)や道路との関係をよく確認する必要があります。

設備の選択肢が限られる

セミオーダー住宅は決まった建材や設備を使うことでコストを下げています。そのため、フルオーダー住宅のように好きな設備を自由に選べるわけではありません。特に全館空調や床暖房などの特別な設備は、標準で付いていないことが多いので確認が必要です。

大きな間取り変更はできない

「リビングをもっと広くしたい」「天井を高くしたい」といった大きな変更はできません。そういった要望にはフルオーダー住宅が必要で、費用も高くなります。そのため、プラン集をよく見て、希望に近い間取りを見つけることが大切です。

 

まとめ

セミオーダー住宅は「価格」と「間取りの自由度」のバランスがいい住宅です。フルオーダー住宅より安く、建売住宅より自分らしい家が建てられます。

大手からローコストまで様々なハウスメーカーがセミオーダー住宅を扱っていますので、家づくりを考えるなら候補に入れてみてはいかがでしょうか。

ただし、メリットとデメリットの両方をしっかり理解して、後悔のない家づくりをしましょう。どんな家を建てるにしても、ハウスメーカーの担当者とよく話し合って、自分に合った住まいを見つけることが大切です。

住宅展示場に行こうと思っている方や間取りで悩んでいる方へ


注文住宅を検討している方は、「とりあえず住宅展示場へ行ってみようかな?」という方がほとんどです。

しかし、住宅展示場はオススメしません。理由は下記の3つです。
・営業マンの話を聞かなければならず、じっくり検討できない。

・グレードの高い住宅展示場のモデルハウスは参考にならない。

・大した収穫もなく、資料だけもらって帰ることになる。
家を買う方は、働き盛りで子育て中であったり、共働きであったりと忙しいです。住宅展示場で土日が潰れるのはもったいないです。

また、ハウスメーカーは決まっているけど、間取りに悩んでいるという方へ。他の会社からも間取り提案を無料で受けられるとしたら、魅力的ではないでしょうか?

そこで、オススメするサービスが「タウンライフ家づくり」です。  

「タウンライフ家づくり」は完全無料で資料・間取り提案・見積もりがもらえる


タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国のハウスメーカーや工務店から提案を受けることができるサービスです。

他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が無料で貰えることです。

累計利用者数は40万人となり、毎月5,000人以上が利用する人気のサービスとなっています。

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

全国1180社以上の加盟店で希望の会社が見つかる

誰もが知っている大手ハウスメーカー27社に加えて、全国のハウスメーカーや工務店など合わせて1180社以上の登録があります。

これだけのハウスメーカーや工務店がタウンライフ家づくりに登録していることで、信頼を集める理由となっています。下記はほんの一例です。


また、アンケート調査では、注文住宅部門で3冠を達成しています。


\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

依頼は簡単で最短3分の2ステップ



タウンライフ家づくりへの依頼は、とても簡単です。
・希望の間取り・こだわり・予算などの入力
・希望のハウスメーカー・工務店を選択
これで「ハウスメーカーの資料」「間取り提案」「詳細見積もり」が届きます。

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

運営者情報

著者の写真

りっきー

元大手ハウスメーカー社員です。

これから注文住宅を建てる方へ!

家作りのコツについて、日々情報を発信しています。



【関連記事はこちら】