※本記事はタウンライフのプロモーションを含んでいます。

炊飯器のカップボード蒸気対策|検討すべき置き場所4選




炊飯器のカップボード蒸気対策は?置き場所を検証する

「炊飯器はどこに置けばいいのでしょうか?」
「炊飯器から出る蒸気でカップボードは劣化しないのでしょうか?」

こういった質問を受ける機会は多いです。

多くの方がカウンターにそのまま炊飯器を置きますが、吊り戸棚に直接蒸気が当たることになります。蒸気の影響で、吊り戸棚が腐る、劣化することを心配するのです。

この記事では、炊飯器の蒸気対策について置き場所を検証します。


タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国1080社以上のハウスメーカーや工務店の中から、提案を受けることができるサービス!


他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が複数社から無料で貰えます!

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

蒸気の出ない炊飯器を購入する?

炊飯器には、蒸気がほとんど出ない蒸気セーブ機能のある機種もあります。

蒸気セーブ機能があれば、置き場所の悩みは解決します。しかし、実際に蒸気セーブ機能の付いている機種は、全体の1割程度です。

蒸気が気になる方は、蒸気セーブ機能のある機種を購入しましょう。

 

炊飯器の蒸気対策を考えた置き場所4選

炊飯器の蒸気対策を考慮しながら、置き場所について解説します。

カップボードのカウンター上

多くの方が、カップボードのカウンター上に炊飯器を置いています。

吊り戸棚に蒸気が当たってしまうデメリットはありますが、他のキッチン家電と並べて使いやすいです。

スライド式の家電収納内

カップボードの種類によっては、炊飯器を置くためにスライド式の家電収納がある商品もあります。 

炊飯器を使う時だけ引き出すことで、蒸気対策になります。炊飯器を使わない時は閉まっておけるので、スペースを有効活用できます。

デメリットとしては、引き出している時に通路幅が狭くなることです。また、引き出しの部分に炊飯器を置く必要があるため、配置の方法も限られます。

カップボードの家電収納+蒸気排出ユニット

機械的に蒸気を排出するのが、蒸気排出ユニットです。

これであれば、カップボードのカウンター上に炊飯器があっても、蒸気を逃がしてくれます。この方法がベストなのですが、デメリットは価格が高いことです。通常の商品よりも4万円前後は高い印象です。

ワゴンやラックの上

キッチン用のワゴンの上や、ラックなどに炊飯器を置く方法です。

炊飯器の上にスペースがあるため、蒸気の影響はありません。デメリットとしては、ワゴンはスペースを取るため邪魔になることがある点です。

 

炊飯器の蒸気で吊り戸棚は劣化するのか?

炊飯器をどの程度離せば、吊り戸棚は蒸気で劣化しないのでしょうか?

これは明確に説明されておらず、ハウスメーカーに聞くと確実ではないが60cm程度離してほしいということでした。メーカーの説明書などにも、炊飯器の蒸気については「劣化する恐れがある」という記載が多く、明確な答えはありません。

タカラスタンダードのカップボードだけは、吊り戸棚の下もホーロー製なので、蒸気で痛むことはないと言い切っています。

蒸気で吊り戸棚が痛んだ事例は意外に少ないです。どこまで蒸気対策をするべきなのか、検討してみましょう。

 

炊飯器の蒸気で壁紙は劣化するのか?

吊り戸棚てばなく、壁紙が炊飯器の蒸気によって劣化することはないのでしょうか?

これに関しては、基本的に大丈夫と思っていいです。壁紙には直接蒸気が当たりませんし、ほとんどの家庭ではビニールクロスを採用しているので、蒸気には強いです。

壁紙の隙間から劣化した、ビニールクロスではなかったため痛んだ、といったケースも見受けられます。

 

私はカップボードのカウンター上を選択

私の家では、一般的なカップボードのカウンター上に炊飯器を設置しました。吊り戸棚までの距離は50cm程度です。

住み始めて5年が経ちますが、今のところ全く劣化は見られません。

しかし、もし劣化していたら後悔することになります。ぜひ、参考にしてみてください。

住宅展示場に行こうと思っている方や間取りで悩んでいる方へ


注文住宅を検討している方は、「とりあえず住宅展示場へ行ってみようかな?」という方がほとんどです。

しかし、住宅展示場はオススメしません。理由は3つです。
・営業マンの話を聞かなければならず、じっくり検討できない。

・グレードの高い住宅展示場のモデルハウスは参考にならない。

・大した収穫もなく、資料だけもらって帰ることになる。
家を買う方は、働き盛りで子育て中であったり、共働きであったりと忙しいです。住宅展示場で土日が潰れるのはもったいないです。

また、ハウスメーカーは決まっているけど、間取りに悩んでいるという方へ。他の会社からも間取り提案を無料で受けられるとしたら、魅力的ではないでしょうか?

そこで、オススメするサービスが「タウンライフ家づくり」です。  

「タウンライフ家づくり」は完全無料で資料・間取り提案・見積もりがもらえる


タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国のハウスメーカーや工務店から提案を受けることができるサービスです。

他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が無料で貰えることです。

累計利用者数は112万人となり、毎月5,000人以上が利用する人気のサービスとなっています。

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

全国1080社以上の加盟店で希望の会社が見つかる

誰もが知っている大手ハウスメーカー27社に加えて、全国のハウスメーカーや工務店など合わせて1080社以上の登録があります。

これだけのハウスメーカーや工務店がタウンライフ家づくりに登録していることで、信頼を集める理由となっています。下記はほんの一例です。


また、アンケート調査では、注文住宅部門で3冠を達成しています。


\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

依頼は簡単で最短3分の2ステップ



タウンライフ家づくりへの依頼は、とても簡単です。
・希望の間取り・こだわり・予算などの入力
・希望のハウスメーカー・工務店を選択
これで「ハウスメーカーの資料」「間取り提案」「詳細見積もり」が届きます。

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから




【関連記事はこちら】