スキップフロアはやめたほうがいいのか

最近の戸建てでは、1階と2階の間に「スキップフロア」を設置する家庭が増えています。

スキップフロアとは、フロアの高さを半階層ずらして、中階層をつくる間取りのことを言います。「小上がり」「ステップフロア」と呼ばれることもあります。

スキップフロアは、横ではなく縦の空間を活用することが特徴です。空間を壁で仕切ることなく、段差を加えることでひとつの空間として繋がりを持たせます。

このスキップフロアですが、メリット・デメリットをしっかりと把握していないと、設置したことに後悔します。この記事では、スキップフロアのメリット・デメリットについて解説します。

続きを読む