洗濯機は防水パンなしが増えている
最近の戸建住宅では、洗濯機の防水パンなしの家が増えています。なぜ防水パンなしの家が増えているのでしょうか?
防水パンは、別名「洗濯パン」「洗濯機パン」などとも呼ばれています。洗濯機の下に設置されている、プラスチック製の板のような物です。ほとんどの人にとって、防水パンは設置されているのが当たり前だと思います。
しかし、防水パンを不満に思う方も多いです。掃除がしにくく、汚れが溜まりやすいからです。防水パンを設置しないので良いのであれば、設置したくない方が多いでしょう。
今回は、洗濯機を防水パンなしにするメリット・デメリットなど、詳しく解説します。
防水パンの役割
まず、防水パンにはどのような役割があるのか解説します。
・水漏れ対策
ホースが劣化したり、接続が出来ていなかったことによる水漏れの予防
・結露水対策
洗濯機の底から結露水が出てくることがあるため、結露で床が傷むのを防ぐ
・防振対策
洗濯機の振動は、騒音になることがあるため、防水パンを挟むことで軽減される。
洗濯パンには様々なタイプがあり、フラットなタイプ・四隅が盛り上がったタイプ・真ん中が低くなったタイプがあります。最近では四隅が盛り上がったタイプが主流となっています。
防水パンを設置しないメリット3選
まず、防水パンを設置しないことによるメリットを紹介します。
見た目がスッキリとする
防水パンがあると、どうしても生活感が出てしまいます。防水パンなしにすることで、見た目がスッキリとスタイリッシュな印象を受けます。
掃除がしやすい
防水パンではなく洗濯機の置台を使うことで、格段に掃除がしやすくなります。これまで防水パンが汚くてストレスを感じていた方にとって、掃除がしやすいのは大きなメリットです。
洗濯機選びがしやすい
防水パンを設置している場合、洗濯機を防水パンの中に入れる必要があることから、洗濯機の大きさが制限されます。直置きや置台を使うことで、洗濯機を一回り大きな物を購入できます。
防水パンを設置しないデメリット2選
次に、防水パンを設置しないことによるデメリットを紹介します。
水漏れ・結露への懸念
もし洗濯機に水漏れや結露が発生した場合、防水パンがないと床が傷んでしまいます。万が一のトラブルに対し、防止パンは用意されているのです。
振動が騒音になる
洗濯機を直置きにした場合、振動による騒音が大きくなります。防水パンなしでも洗濯機の置台を使うことで、防振対策は可能です。
防水パンではなく置台がオススメ
私個人としては、防水パンよりも置台がオススメです。理由としては、防水パンを設置していても、水漏れは防げないためです。
少しの水漏れであれば問題ありませんが、排水ホースの不良などは大量の水が出てしまい、防水パンでは対処できません。
また、最近の洗濯機は水漏れが少ないです。直置きだと何かあった時に対応できないですが、置台があればすぐに対処可能です。
動かすのが簡単なので、掃除がしやすくトラブルの際にもすぐに対応できます。水漏れが置きても、洗濯機は濡れることなく対応できます。
置台を使用することで、洗濯機が10cm程度高くなります。このことで、洗濯物の出し入れがしやすくなりました。
防水パンなしの家を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
住宅展示場に行こうと思っている方や間取りで悩んでいる方へ

注文住宅を検討している方は、「とりあえず住宅展示場へ行ってみようかな?」という方がほとんどです。
しかし、住宅展示場はオススメしません。理由は3つです。
・グレードの高い住宅展示場のモデルハウスは参考にならない。
・大した収穫もなく、資料だけもらって帰ることになる。
また、ハウスメーカーは決まっているけど、間取りに悩んでいるという方へ。他の会社からも間取り提案を無料で受けられるとしたら、魅力的ではないでしょうか?
そこで、オススメするサービスが「タウンライフ家づくり」です。
「タウンライフ家づくり」は完全無料で資料・間取り提案・見積もりがもらえる

「タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国のハウスメーカーや工務店から提案を受けることができるサービスです。
他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が無料で貰えることです。
累計利用者数は112万人となり、毎月5,000人以上が利用する人気のサービスとなっています。
\簡単・たったの3分/
無料で間取り提案・見積もりをGETしたい方は
コチラをクリック!
全国600社以上の加盟店で希望の会社が見つかる
誰もが知っている大手ハウスメーカー27社に加えて、全国のハウスメーカーや工務店など合わせて600社以上の登録があります。これだけのハウスメーカーや工務店がタウンライフ家づくりに登録していることで、信頼を集める理由となっています。下記はほんの一例です。

また、アンケート調査では、注文住宅部門で3冠を達成しています。

\簡単・たったの3分/
無料で間取り提案・見積もりをGETしたい方は
コチラをクリック!
依頼は簡単で最短3分の2ステップ

タウンライフ家づくりへの依頼は、とても簡単です。
・希望のハウスメーカー・工務店を選択
\簡単・たったの3分/
無料で間取り提案・見積もりをGETしたい方は
コチラをクリック!
【関連記事はこちら】