※本記事はタウンライフのプロモーションを含んでいます。

窓下ヒーターは暖房を効率化してくれる!メリット・デメリット4選




冬の電気代節約に窓下ヒーターがオススメ!デメリットはある?

冬になると、エアコンなどの暖房によって電気代が高くなります。

「冬の電気代を安くしたい!」と考えている方へ、今回紹介するのが「窓下ヒーター」です。取り入れている家庭は意外に少ないのですが、把握してほしい暖房器具です。

この記事では、窓下ヒーターのメリット・デメリットについて詳しく解説します。


タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国1080社以上のハウスメーカーや工務店の中から、提案を受けることができるサービス!


他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が複数社から無料で貰えます!

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

窓下ヒーター(ウィンドーラジエーター)とは?

窓下ヒーターとは、窓際から侵入する冷気を暖気で遮断する暖房器具です。

窓下ヒーターは、窓の下に設置して下から暖気を吹き出します。吹き出す上昇気流により、外からの冷気を遮ることで部屋が冷たくなるのを防ぐのです。

冷気による室温の低下を防ぐので、室内の暖房効果を上げることができます。

 

暖房の使い方は日本と北欧で違う

北欧では窓下ヒーターを使用しているケースが多いのです。それは、日本と北欧で暖房に関する使い方が異なるためです。

日本では、エアコンやファンヒーターなどで部屋の中心部を暖めます。即効性があってすぐに暖かくなるのですが、窓からの冷たい空気を遮断しないので、流れ込んでくる冷気以上に暖める必要があり、電気代が高くなるのです。

北欧では、窓下から暖めるのが一般的です。冷気の原因となる窓を暖めることで、寒さの原因を作らないのです。寒さの原因を抑えることで、電気代を節約することができるのです。

しかし、窓下ヒーターだけで部屋全体を暖めることは出来ません。エアコン+窓下ヒーターといった使い方をオススメします。

 

窓下ヒーターのメリット

まずは、窓下ヒーターのメリットからご紹介します。

1日8時間使っても20円以下

窓下ヒーターは50W〜120Wが主流となっており、1時間あたりの電気代が1〜3円と安価です。暖房器具の中でも、圧倒的に省エネなのです。

窓の結露を防ぐ

窓下ヒーターで窓を暖めることで、結露が発生しにくくなります。結露の発生を防ぐことで、カビなどの発生も防ぐ効果があります。

暖房効率が上がる

エアコンやファンヒーターと窓下ヒーターを一緒につけることで、窓際に上昇気流ができることで、外からの冷気を遮ることが出来ます。

冷気を遮断することで、エアコンやファンヒーターの設定温度を下げたり、運転を弱めることができます。窓下ヒーターは電気代が安いため、暖房効率が上がり全体の電気代を抑えることができるのです。

足元の冷えに効果的

窓下ヒーターには冷気を遮断する効果があり、レイキは床に向かうので足元が冷えにくくなる効果があります。足元が暖かいと、暖房設定以上に暖かく感じられます。

 

窓下ヒーターのデメリット

窓下ヒーターのデメリットは、メインの暖房器具としては使えない点です。

あくまでもメインはエアコンなどで部屋を暖めて、窓下ヒーターは暖めた空気を冷えないようにする補助的な役割となります。

部屋を暖めるだけでなく、結露防止にも役立つのはメリットです。

 

窓下ヒーターの種類

窓下ヒーターには、伸縮タイプと定尺タイプがあります。それぞれの特徴についてご紹介します。

伸縮タイプ

伸縮タイプの窓下ヒーターは、窓の幅に合わせて伸び縮みさせることができます。例えば引っ越しが多い方は、伸縮タイプの窓下ヒーターを購入することでどのような窓でも対応が可能です。

また、冬のシーズンが終わったら収納したい方も、短く縮めて収納がしやすくなります。

定尺タイプ

定尺タイプは、長さが変えられない窓下ヒーターです。伸縮タイプよりも安く購入することができます。

持ち家で引っ越しの可能性がなく、安価に設置したい方にオススメです。伸び縮みしないため、シーズンが終了した後に収納場所が確保できないと、出しっぱなしになる恐れがあります。

 

窓下ヒーターは安全面も考慮すべき

窓下ヒーターは、暖房器具ですので安全面も考慮しましょう。

温度が上昇すると火傷の可能性があるため、一定の温度を保つサーモスタット機能の付いた商品をオススメします。小さなお子様がいても、サーモスタット機能があれば火傷の心配がなくなります。

また、転倒感知機能付きの商品もオススメです。窓下ヒーターを倒してしまっても、自動的に電源がOFFになる機能です。

 

目立たない商品を選ぼう

窓下ヒーターは、インテリアの邪魔にならないように目立たない色を選びましょう。部屋の床やカーテンに合った色を選ぶべきです。また、寝室などに設置する場合は、静音設計の商品がオススメです。

窓下ヒーターは、設置することで暖房効率を大きく改善することができます。エアコンばかりだと空気も乾燥するので、窓下ヒーターと組み合わせることはぜひオススメします。

オススメの商品は下記となりますので、価格や口コミなどチェックしてみてください!

▼関連記事

住宅展示場に行こうと思っている方や間取りで悩んでいる方へ


注文住宅を検討している方は、「とりあえず住宅展示場へ行ってみようかな?」という方がほとんどです。

しかし、住宅展示場はオススメしません。理由は3つです。
・営業マンの話を聞かなければならず、じっくり検討できない。

・グレードの高い住宅展示場のモデルハウスは参考にならない。

・大した収穫もなく、資料だけもらって帰ることになる。
家を買う方は、働き盛りで子育て中であったり、共働きであったりと忙しいです。住宅展示場で土日が潰れるのはもったいないです。

また、ハウスメーカーは決まっているけど、間取りに悩んでいるという方へ。他の会社からも間取り提案を無料で受けられるとしたら、魅力的ではないでしょうか?

そこで、オススメするサービスが「タウンライフ家づくり」です。  

「タウンライフ家づくり」は完全無料で資料・間取り提案・見積もりがもらえる


タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国のハウスメーカーや工務店から提案を受けることができるサービスです。

他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が無料で貰えることです。

累計利用者数は112万人となり、毎月5,000人以上が利用する人気のサービスとなっています。

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

全国1080社以上の加盟店で希望の会社が見つかる

誰もが知っている大手ハウスメーカー27社に加えて、全国のハウスメーカーや工務店など合わせて1080社以上の登録があります。

これだけのハウスメーカーや工務店がタウンライフ家づくりに登録していることで、信頼を集める理由となっています。下記はほんの一例です。


また、アンケート調査では、注文住宅部門で3冠を達成しています。


\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

依頼は簡単で最短3分の2ステップ



タウンライフ家づくりへの依頼は、とても簡単です。
・希望の間取り・こだわり・予算などの入力
・希望のハウスメーカー・工務店を選択
これで「ハウスメーカーの資料」「間取り提案」「詳細見積もり」が届きます。

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから




【関連記事はこちら】