※本記事はタウンライフのプロモーションを含んでいます。

【無印良品の家】商品別の価格・坪単価を徹底解説!




無印良品の家 価格・坪単価を徹底解説!

引用:無印良品の家

「無印良品の家に住みたい!」
「無印良品の家って価格はどれくらい?」

無印良品らしいシンプルデザインで、高い耐久性と機能的な設備を備え暮らしやすさを追求した「無印良品の家」。木のぬくもりを感じながら暮らしたい、シンプルかつオシャレな家に住みたい方に人気となっています。

無印良品の家は、価格が高めという方も多いですが、実際のコストパフォーマンスはどうなのでしょうか?この記事では、無印良品の家に関する価格・坪単価について、詳しく解説します。


「まずは住宅展示場へ行こう」と思っている方はちょっと待って!

まずは自宅でしっかりと情報を集めてから住宅展示場に行かないと、営業マンの話を一方的に聞いて、大した収穫もなく帰ることになります。

タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国1180社以上のハウスメーカーや工務店の中から、提案を受けることができるサービス!

他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が複数社から無料で貰えます!

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

無印良品の家 「木の家」の価格・坪単価

無印良品の家は、4つの商品があります。まずは代表的な「木の家」についてご紹介します。

木の家の特徴

引用:木の家|無印良品の家

吹き抜けがある開放的な一室空間で、住まい手が思うままに住まいを「編集」する。そんな自由な発想を木造住宅で形にしたのが『木の家』です。

大きな開口部と深い庇がある箱のようなすっきりとした外観を持ち、太陽光と通風を最大限に活用した環境負荷の少ない合理的な考えで設計されています。

木の家の価格・坪単価 ※公式ページ施工例

引用:木の家|無印良品の家

延床面積 : 120.06㎡(36.31坪)
価格 : 2,441万円(税抜2,219万円)
坪単価 : 67.2万円(税込価格での計算)

※オプションや外構工事費などは含まず

公式ページでは20のベースプランがありますので、チェックしてみましょう。

 

無印良品の家 「窓の家」の価格・坪単価

次に、無印良品の家 「窓の家」についてご紹介します。

窓の家の特徴

引用:窓の家|無印良品の家

通風や採光の機能だけでなく、風景を切り取るフレームとしての窓のあり方に着目したのが『窓の家』です。窓がほしい場所に壁を切り取るように窓を設置し、窓から見える風景を一枚の絵画のように楽しむことができます。

外観は、家の原形とも言える三角屋根をさらに洗練させ、シルエットがきれいに見えるようにデザインされています。

窓の家の価格・坪単価

引用:窓の家|無印良品の家

延床面積 : 115.92㎡(35.06坪)
価格 : 2,493万円(税抜2,266万円)
坪単価 : 71.1万円(税込価格での計算)

※オプションや外構工事費などは含まず

木の家と比較しても、価格は大差ありません。

 

無印良品の家 「縦の家」の価格・坪単価

次に、無印良品の家 「縦の家」についてご紹介します。

縦の家の特徴

引用:縦の家|無印良品の家

『縦の家』は、都市部の住宅密集地に建てられることを想定した3階建て住宅です。

部屋構成の自由、1年中快適な室温、省エネルギーなど、都市における毎日を気持ちよく過ごすためのよく考えられた知恵と工夫が詰まっています。新しい発想で生まれた、これまでに誰も見たことのない3階建ての家です。

縦の家の価格・坪単価

引用:縦の家|無印良品の家

延床面積 : 108.02㎡(32.67坪)
価格 : 3,593万円(税抜3,267万円)
坪単価 : 110.0万円(税込価格での計算)

※オプションや外構工事費などは含まず

3階建てのため、坪単価は他の商品に比べて高くなります。

 

無印良品の家 「陽の家」の価格・坪単価

次に、無印良品の家 「陽の家」についてご紹介します。

陽の家の特徴

引用:陽の家|無印良品の家

『陽の家』は2019年に登場した、無印良品の家の新商品です。大開口を介して庭と室内がひとつながりになる、とても開放的な平屋の家です。

階段のないフラットな住空間、外(庭)とのつながりなど、2階建てや3階建てとは異なる平屋の暮らしやすさが、子育て世代をはじめ、子供たちが巣立ったあとの熟年夫婦などの幅広い世代に受け入れられています。

陽の家の価格・坪単価

引用:陽の家|無印良品の家

延床面積 : 110.96㎡(33.56坪)
価格 : 2,569万円(税抜2,335万円)
坪単価 : 76.5万円(税込価格での計算)

※オプションや外構工事費などは含まず

平屋は価格が高くなりがちですが、木の家・窓の家と大きな差はありません。

 

無印良品の家を建てるメリット4選

無印良品の家を建てるメリットについて、ご紹介します。

洗練されたデザイン

無印良品の家の最大の魅力は、シンプルで洗練されたデザインにあります。無駄なものを省き、本質的なものにこだわり、快適な生活を追求するというコンセプトに基づき、子育て世代から老後まで、長期にわたって住まいづくりをサポートしています。

このシンプルで美しいデザインは、外観だけでなく、内装にも活かされています。空間を柔軟に使えるように、仕切りを固定せずに設計されており、ライフスタイルの変化や家族の成長に応じて調整できます。

SE構法による耐震性の高さ

無印良品の家は、地震に強く構造も非常に頑丈です。

各棟が個別に構造計算され、高い耐震構造と優れた断熱性を実現するために「SE構法」が採用されています。この構法は、品質が保証された集成材を使って骨太の柱梁を構築し、長寿命で丈夫な金物で接合する、強度と耐久性の高い新しい木造構法です。

「無印良品の家」で使用される素材は、無垢材の約1.6倍の強度を持ちます。また、その素材を固定するために使用するボルトは、特殊なSボルトで、空気の乾燥や経年劣化による木材の収縮でも緩みません。

高断熱・高気密

無印良品の家は、シンプルなデザインだけでなく、高断熱・高気密により快適な暮らしに必要な機能も充実しています。

高い断熱性能を発揮する「ダブル断熱工法」を採用し、外断熱と内断熱のメリットを併せ持っています。この工法は、従来の断熱性能を大幅に上回り、断熱等級4を取得し、長期優良住宅の認定条件を満たしています。

さらに、室内の空気を常に新鮮に保つ「計画換気」も実施されています。四季を通して、高い断熱性能と気密性能を維持しながら、快適な室内環境を維持することができます。無駄を省き、本質的な機能にこだわった住宅設計によって、高品質な住まいを提供しています。

充実したアフターサービス

・アフターサービス
無印良品の家では、引き渡し後に定期点検を行い、住まいの安心をサポートしています。6か月、1年、2年、5年、10年の合計5回の点検が行われます。

・地盤保証
建築用地が何らかの原因で建物に影響を及ぼす沈下が起こった場合、修復費用を保険金として支払います。この保証は、完成後20年間有効です。

・SE住宅性能保証制度
無印良品の家では、「SE住宅性能保証制度」を採用しています。この制度は、基礎や構造が原因で家に損傷が発生した場合、10年間にわたって建物を保証してくれます。

 

無印良品の家 価格は高い?

無印良品の家は、大手ハウスメーカー並みの坪単価となります。良いものを安く提供するイメージのある無印良品のため、家の価格が高いと感じる方も多いです。

無印良品の家が高いのは、SE構法を採用しているのが大きな要因となっています。木質系ラーメン構法とも呼ばれ、柱や梁の接点をしっかりつなぐことで、大空間を実現でき耐震性の高い家となります。SE構法を採用することによってできる間取りですが、その分家の価格が高くなってしまうのです。

また、無印良品はスケルトンインフィルを採用しています。「スケルトン(構造躯体)」と「インフィル(内装・設備)」を分離した構造により、室内に必要な柱は大黒柱1~2本だけなので、空間を細かく間仕切ることも、広々と使うことも自由自在です。

構法を考慮すると、無印良品の家は決して高い訳ではありません。

 

比較検討するハウスメーカーは住友林業が多い

引用:住友林業_My Forest BF – 鹿島住宅公園 特設ページ

無印良品の家を検討している方は、相見積もりとして住友林業から提案をもらうことをオススメします。

住友林業はビッグフレーム構法を採用していますが、木質系ラーメン構法の一種で無印良品と似ています。木の風合いを大事にした家づくりで、スケルトンインフィルも同様に採用されています。

住友林業は木造住宅の中で価格が圧倒的に高いですが、材料だけでなく構法にも費用が掛かっているのです。共通点が多いため、住友林業も合わせて検討してみてはいかがでしょうか?

 

価格は高いがコストパフォーマンスは良い

この記事では、無印良品の家に関する価格・坪単価について、詳しく解説しました。

無印良品の家は、価格・坪単価だけ見ると高い印象があります。しかし、SE構法を採用した空間を実現し、材料の質などを考えても決して高くないと感じます。

ぜひ、参考にしてみてください。

▼無印良品の家については、こちらの記事で詳しくご紹介しています。


住宅展示場に行こうと思っている方や間取りで悩んでいる方へ


注文住宅を検討している方は、「とりあえず住宅展示場へ行ってみようかな?」という方がほとんどです。

しかし、住宅展示場はオススメしません。理由は下記の3つです。
・営業マンの話を聞かなければならず、じっくり検討できない。

・グレードの高い住宅展示場のモデルハウスは参考にならない。

・大した収穫もなく、資料だけもらって帰ることになる。
家を買う方は、働き盛りで子育て中であったり、共働きであったりと忙しいです。住宅展示場で土日が潰れるのはもったいないです。

また、ハウスメーカーは決まっているけど、間取りに悩んでいるという方へ。他の会社からも間取り提案を無料で受けられるとしたら、魅力的ではないでしょうか?

そこで、オススメするサービスが「タウンライフ家づくり」です。  

「タウンライフ家づくり」は完全無料で資料・間取り提案・見積もりがもらえる


タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国のハウスメーカーや工務店から提案を受けることができるサービスです。

他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が無料で貰えることです。

累計利用者数は40万人となり、毎月5,000人以上が利用する人気のサービスとなっています。

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

全国1180社以上の加盟店で希望の会社が見つかる

誰もが知っている大手ハウスメーカー27社に加えて、全国のハウスメーカーや工務店など合わせて1180社以上の登録があります。

これだけのハウスメーカーや工務店がタウンライフ家づくりに登録していることで、信頼を集める理由となっています。下記はほんの一例です。


また、アンケート調査では、注文住宅部門で3冠を達成しています。


\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

依頼は簡単で最短3分の2ステップ



タウンライフ家づくりへの依頼は、とても簡単です。
・希望の間取り・こだわり・予算などの入力
・希望のハウスメーカー・工務店を選択
これで「ハウスメーカーの資料」「間取り提案」「詳細見積もり」が届きます。

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから




【関連記事はこちら】