※本記事はタウンライフのプロモーションを含んでいます。

子供部屋の間仕切り壁は設置する?費用・メリット・デメリットを徹底解説




子供部屋の間仕切り壁について検討しよう

注文住宅を建てる上で、多くの方が迷う「子供部屋」。子供部屋を最初から仕切っておく方がいいのか、後で必要になった時に仕切るのか、様々な考え方があります。

現在では、将来の生活スタイルに合わせて家を変えられるように、最初は間仕切り壁を設置しないケースが増えています。しかし、後々「仕切っておけば良かった。」「仕切らずに使うべきだった。」と後悔するケースが多いのです。

今回は、子供部屋の間仕切り壁について、費用・メリット・デメリットなど詳しく解説します。


タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国1080社以上のハウスメーカーや工務店の中から、提案を受けることができるサービス!


他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が複数社から無料で貰えます!

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

子供部屋の間仕切り壁についてメリット・デメリット

注文住宅を建てる上で、最初から子供部屋を仕切るかどうか悩む方が多いです。まず、間仕切り壁を作る・作らない場合のメリットついて、解説します。

間仕切り壁を作るメリット

間仕切り壁を作るメリットは、費用面です。後から間仕切り壁を作る場合、10万円程度の出費が発生します。壁だけだと10万円程度ですが、コンセントなども設置すると電気工事が発生し、20〜30万円程度になります。最初から間仕切り壁を作っておけば、ここまで費用は発生しません。

また、工事の調整もストレスです。リフォーム会社や工務店を自分で探し、工事の調整をする必要があります。また、工事は1日掛かってしまうため、工事業者が1日中家にいるのはあまり気持ちが良くありません。誰か1人は家で対応する必要が出てきます。

間仕切り壁があることで、最初から小さな部屋にすることができます。冷暖房の効果を高め、照明など電気代も節約することができます。

間仕切り壁を作らないメリット

子供部屋の場合、多くは6帖+6帖もしくは4.5帖+4.5帖となります。つまり、間仕切り壁を作らないと9帖〜12帖の空間が生まれることになります。

例えば、子供が小さいうちは一緒に布団を並べて寝たい場合は、広いスペースが必要となります。この場合、間仕切り壁を設置しないことで、広い寝室を確保することができます、

また、子供が小さいうちは、子供の遊び場としても活用することができます。9帖〜12帖あれば様々なおもちゃを出しておけるので、子供が楽しめる空間となるのです。

 

子供部屋に間仕切り壁を設置するのはいつ?

子供部屋の間仕切り壁を設置するのは、いつがベストなのでしょうか?

最近では、幼稚園の年長さん〜子供が小学校に上がったタイミングで、間仕切り壁を設置するケースが増えています。特に女の子は、子供部屋が欲しいという年齢が早いです。

私たちの世代では、子供部屋がもらえたのは中学校に入ってからなどが多かったと思います。最近は子供部屋を渡す年齢が早くなったと感じます。

また、子供が2人以上の場合、性別によって壁の設置方法が変わります。同性であれば家具やアコーディオンカーテンで簡易的に仕切ることも検討すべきですが、異性の場合は壁をしっかりと建てる必要があります。

 

子供部屋に間仕切り壁を設置する費用

間仕切り壁の新設は、リフォーム会社に依頼すれば大丈夫です。また、元々家を建てたハウスメーカーや、工務店に相談するのも良いでしょう。

壁を設置する場合は、新しく下地を組んでボードを張っていきます。下地材・ボード・クロス工事は、人件費込みで10万円前後が相場となっています。

また、コンセントを設置したい場合には、別途電気工事が発生することになります。その場合、20万円前後が発生します。

家を建てる際に、最初から間仕切り壁の位置を決めておくと良いでしょう。必要なコンセントなどは設置しておき、間仕切り壁は壁のみにした方が良いです。

 

防音効果を付ける

子供部屋の間仕切り壁には、防音効果のある材料を使うと防音性を高めることができます。例えば、楽器を演奏するので音が漏れないようにしたい、電話している声が聞こえると嫌だという方は多いので、防音性の高い材料を使用することをオススメします。

防音対策の費用は業者に相談することになりますが、例えば壁内にグラスウールを入れるだけで音は軽減でき、費用は1〜2万円の追加となります。

また、防音対策は大きく分けて「遮音」「吸音」「防振」の3つの方法があります。

・遮音
音が伝わるのを遮る効果で、外部の音が伝わらないようにします。遮音の程度は、透過率によって評価されます。鉛シート・石膏ボード・合板等が代表的な建材です。

・吸音
音の反響を抑えることで、音を小さくします。グラスウール・ウレタンフォームなどは、吸音の効果により防音を行います。

・防振
振動や衝撃が伝達するのを防ぐことで、音の伝わりを制御することができます。プチルゴム・防振ゴム・ゴムシート等が挙げられます。

 

その他の仕切る方法

子供も部屋を仕切る方法は、間仕切り壁だけではありません。様々な方法がありますので、本当に間仕切り壁の設置で良いのか確認しましょう。

家具で仕切る

壁を作るのではなく、家具で間仕切りを行う方もいます。家具で間仕切ることで収納量がアップし、間仕切りが必要無くなると簡単に広い部屋に戻すことができます。

高さは様々で、天井までしっかり仕切る方もいれば、天井部分はオープンにしておいて生活空間だけ仕切る方もいます。

例えば、片方の部屋に日光があまり入らない場合は、天井部分を開けることで明るさや風通しを良くします。このように、間取りによって仕切り方が変わるケースや、家庭の教育方針によって間仕切りの方法は変わります。

カーテンで仕切る

天井にレールを付けて、長めのカーテンを吊るすことで部屋を間仕切りする方法です。天井にレールを付けなくても、突っ張り棒を利用すれば間仕切りすることが可能です。この方法であれば、1万円前後で間仕切りをすることも可能です。

可動式の間仕切り壁

引き戸など、可動式の間仕切り壁を設置する方もいます。この場合は、家を建てる時に引き戸を付けておき、子供が大きくなった段階で引き戸を閉める方法です。

室内引戸は30万円前後する可能性がありますが、引き戸であれば開けたい時に開けられるので便利です。

 

間仕切り壁を撤去することも検討する

子供が大きくなって家を出ると、間仕切り壁がいらなくなります。元の広い1部屋にすることも検討しましょう。

夫婦が別々に寝るための寝室に使ったり、趣味の部屋に使うといった楽しみ方ができます。間仕切り壁を新設する場合に、将来壊す可能性があることも施工業者に伝えることで、ビス跡が目立たないように工事することもできます。

間仕切り壁を取り除くのは、簡易的な補修であれば数万円で施工することが可能です。

 

まとめ

今回は、子供部屋の間仕切り壁を作った場合の、費用や検討することについて解説しました。

最近では、子供ごとにに部屋を作るのではなく、共有スペースを設ける方も増えています。勉強する場所・寝る場所など、用途別に部屋を作るのです。

こうすることで、子供が部屋に閉じこもってしまうことを防ぎ、共有スペースは両親が使うこともできます。コミュニケーションを大切にしたい家庭は、共有スペースの設置も検討すべきでしょう。

あなたのライフスタイルに応じて、ぜひ検討してみてください。

住宅展示場に行こうと思っている方や間取りで悩んでいる方へ


注文住宅を検討している方は、「とりあえず住宅展示場へ行ってみようかな?」という方がほとんどです。

しかし、住宅展示場はオススメしません。理由は3つです。
・営業マンの話を聞かなければならず、じっくり検討できない。

・グレードの高い住宅展示場のモデルハウスは参考にならない。

・大した収穫もなく、資料だけもらって帰ることになる。
家を買う方は、働き盛りで子育て中であったり、共働きであったりと忙しいです。住宅展示場で土日が潰れるのはもったいないです。

また、ハウスメーカーは決まっているけど、間取りに悩んでいるという方へ。他の会社からも間取り提案を無料で受けられるとしたら、魅力的ではないでしょうか?

そこで、オススメするサービスが「タウンライフ家づくり」です。  

「タウンライフ家づくり」は完全無料で資料・間取り提案・見積もりがもらえる


タウンライフ家づくり」は、自宅にいながら全国のハウスメーカーや工務店から提案を受けることができるサービスです。

他にも資料を一括で請求できるサービスはありますが、タウンライフ家づくりが凄いのは、資料だけでなく「間取り提案」「詳細な見積もり」が無料で貰えることです。

累計利用者数は112万人となり、毎月5,000人以上が利用する人気のサービスとなっています。

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

全国1080社以上の加盟店で希望の会社が見つかる

誰もが知っている大手ハウスメーカー27社に加えて、全国のハウスメーカーや工務店など合わせて1080社以上の登録があります。

これだけのハウスメーカーや工務店がタウンライフ家づくりに登録していることで、信頼を集める理由となっています。下記はほんの一例です。


また、アンケート調査では、注文住宅部門で3冠を達成しています。


\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから

依頼は簡単で最短3分の2ステップ



タウンライフ家づくりへの依頼は、とても簡単です。
・希望の間取り・こだわり・予算などの入力
・希望のハウスメーカー・工務店を選択
これで「ハウスメーカーの資料」「間取り提案」「詳細見積もり」が届きます。

\簡単・たったの3分/

無料の間取り・見積もり
提案はコチラから




【関連記事はこちら】