間取り

キッチンパントリーのポイント6選|中に冷蔵庫は入れる?

 

キッチンパントリーとは?

1

最近の新築では、「キッチンパントリー」を設置する家が増えています。

キッチンパントリーとは、キッチン専用の収納スペースのことです。水・お米・野菜・お菓子などの食料や、お鍋・食器といったキッチン用品をストックするためのスペースになります。

壁面収納もパントリーと呼びますが、ウォークインスタイルになっている1〜2畳ほどの収納をパントリーと呼ぶケースが多いです。ここでは、ウォークインスタイルの食料庫をパントリーと呼びます。

キッチンパントリーは、下記のような方にオススメです。

・キッチン用品が多い
・たくさんの食材をストックしておきたい
・生活感を出したくない
・リビングのゲストに冷蔵庫を見せたくない

今回は、キッチンパントリーのメリット・デメリットと、設置する際の注意点について詳しく解説していきます。

続きを読む

洗面所と脱衣所を独立させる間取り|女の子がいる家庭は特に検討すべき

 

最近増えてきた洗面所と脱衣所を独立させる間取り

家を建てる際に最近増えているのが、「洗面所と脱衣所を独立させた間取り」です。

通常、洗面所と脱衣所は同じスペースに設けられます。しかし、「娘がお風呂に入っている時に歯を磨きに行けない。」「お父さんが洗面所を使っているのでお風呂から出られない。」といった理由で、洗面所・脱衣所を独立させる間取りが増えているのです。

洗面所と脱衣所をそれぞれ独立させた場合、デメリットもあります。それぞれのスペースを大きく取る必要があり、脱衣所で水が使えないので部分的な手洗いなども出来なくなります。

しかし、誰かがお風呂に入っている場合でも、気兼ねなく洗面所を使えるメリットは大きいです。この記事では、洗面所・脱衣所の独立について解説します。

続きを読む

主寝室の間取り・照明・収納は重要!導線とスペースをしっかりと検討する

 

主寝室の間取りは入念に検討しない人が多い

間取りを決めていく中で、最も安易に考える人が多いのが「主寝室」です。

「子供部屋は5畳+収納を確保して、余ったスペースで主寝室を作る」という流れで間取りを考える人が多いのです。

しかし、夫婦2人が寝るためのスペース・導線・照明計画をしっかりと立てていないと、家を建てた後に後悔することになります。

この記事では、主寝室の考え方と注意点について、詳しくご紹介します。

続きを読む